| 
         
柳澤桂子(やなぎさわ・けいこ) 
  
    
      | 著者:柳澤桂子 | 
      題名:二重らせんの私 | 
     
    
      | 発行所:早川書房 | 
      発行年:1995年 | 
     
    
      あらすじ 
      生命科学者の生まれるまで | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★☆☆ | 
     
    
      感想: 
      自分の生い立ちを語っている。本文は科学の話で難しくておもしろくない。が、エピローグを読むと華々しい成果の後は病気になったらしい。こちらの話に興味がわいた。現在はサイエンスライターとして「生命とは何か」を問いつづけているらしい。こうなるために原因不明の病気になったというのは考えすぎだろうか。(2002年) 
      Amazon→二重らせんの私―生命科学者の生まれるまで (文庫) | 
     
  
 
 
  
柳原慧(やなぎはら・けい) 
  
    
      | 著者:柳原慧 | 
      題名:パーフェクト・プラン | 
     
    
      | 発行所:宝島社 | 
      発行年:2004年 | 
     
    
      あらすじ 
      代理母で生計を立てている小田桐良江は、かつて出産した子供、三輪俊成が母親・咲子に虐待されていることを知り、発作的に俊成を三輪家から連れ出してしまう。・・・ネットトレーディング、ハッカー、代理母、胎児細胞、瞬間像記憶……今日的アイテムをふんだんに盛り込んだノンストップ誘拐ミステリー。(帯より) 第2回このミステリーがすごい!大賞受賞作 | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★★★ | 
     
    
      感想: 
      一気に読めた。最初に登場人物の説明が出ているのがいい。今風。コンピューターのことなどはあと5年くらいして読むとどう思うだろう。(2004年) 
      Amazon→パーフェクト・プラン | 
     
  
 
 
        
      山川健一(やまかわ・けんいち) 
      
      
        
          
            | 著者:山川健一 | 
            題名:オーラが見える毎日 | 
           
          
            | 発行所:大和出版 | 
            発行年:1999年(12/10) | 
           
          
            あらすじ 
            オーラが見えるようになった著者がオーラや宇宙のことを話し言葉で書いてある。 | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ    ★★★☆☆ 
            宇宙の謎度★★★☆☆ | 
           
          
            感想: 
            オーラの見方や自分のオーラカラーがわかる方法など面白い。途中少し難しい。(2005年) 
            Amazon→オーラが見える毎日―ソウルメイトの果てしない旅 | 
           
        
       
       
        
山崎豊子(やまざき・とよこ) 
 
  
    
      | 著者:山崎豊子 | 
      題名:大地の子 上・中・下 | 
     
    
      | 発行所:文藝春秋 | 
      発行年:1991年 | 
     
    
      あらすじ 
      関東軍に見捨てられ、孤児となった松本勝男は、中国人として成長する。(上)/陸一心が日中合作プロジェクト参画した頃、残留孤児探しが本格化した。彼の幼時の記憶は甦るか?(中)/日本人の種であるがゆえに、日本のスパイと疑われる陸一心。彼の祖国は日本か、中国か。(下) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★★★ | 
     
    
      感想: 
      「すべて事実に基づいて再構成したフィクションである」。こういうような事が現実に起こっていたとするなら悲しい。テレビで観ていた残留孤児のニュースがこんなのだったのかと今さらわかる。最後はどうなるのかと思った。(2002年) Amazon→大地の子〈上〉 大地の子〈中〉 大地の子〈下〉 | 
     
  
 
 
        
      山崎ナオコーラ(やまざき・なおこーら)
      
      
        
          
            | 著者:山崎ナオコーラ | 
            題名:人のセックスを笑うな | 
           
          
            | 発行所:河出書房新社 | 
            発行年:2004年(11/30) | 
           
          
            あらすじ 
            19歳のオレと39歳のユリ。恋とも愛ともつかぬいとしさが、オレを駆り立てた。(帯より) 第41回文藝賞受賞 | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ ★★☆☆☆ | 
           
          
            感想: 
            名前と題名と中身が自分の中で一致しなくてよくわからない。(2005年) 
            Amazon→人のセックスを笑うな | 
           
        
       
       
        
山田正紀(やまだ・まさき) 
  
    
      | 著者:山田正紀 | 
      題名:サイコトパス | 
     
    
      | 発行所:光文社 | 
      発行年:2003年(12/20) | 
     
    
      あらすじ 
      拘置所に収監中の男からの奇妙な依頼。世界が、自分が、壊れていく……。(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★☆☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      なんだこりゃ。(2004年) 
      Amazon→サイコトパス | 
     
  
 
 
  
山田悠介(やまだ・ゆうすけ) 
  
    
      | 著者:山田悠介 | 
      題名:あそこの席 | 
     
    
      | 発行所:文芸社 | 
      発行年:2003年 | 
     
    
      あらすじ 
      ポッカリと口を開けて待っていた「席」。座った途端、人生の歯車が狂いだす!!(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★☆☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      表紙を見ると恐ろしそうなのだが、中身は普通。読みやすいが読んだあとはなんだ、で終わる。(2004年) 
      Amazon→あそこの席 | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:山田悠介 | 
      題名:親指さがし | 
     
    
      | 発行所:幻冬舎 | 
      発行年:2003年 | 
     
    
      あらすじ 
      「ねえ、親指さがしって知ってる?」由美が聞きつけてきた<バラバラ殺人事件>と奇妙な儀式の噂話をもとに、武たち5人の小学生が遊び半分で始めた「親指さがし」。・・・(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★☆☆ 
      恐怖度★★★☆☆(映像になったら怖そう) | 
     
    
      感想: 
      夏にテレビでする怖い話のひとつのような感じ。セリフが多くてあきれるほど早く読めてしまう。(2004年) 
      Amazon→親指さがし | 
     
  
 
 
  
山本一力(やまもと・いちりき) 
  
    
      | 著者:山本一力 | 
      題名:あかね空 | 
     
    
      | 発行所:文藝春秋 | 
      発行年:2001年 | 
     
    
      あらすじ 
      京から江戸に下った豆腐職人・永吉一家二代の有為転変に、かけがえのない家族の絆を描く入魂の書き下ろし時代長編(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ        ★★★☆☆ 
      豆腐たべたくなる度★★★★★ | 
     
    
      感想: 
      これを読んでむしょうに豆腐と油揚げが食べたくなって、さっそく食べた。(2002年) Amazon→あかね空 | 
     
  
 
 
  
山元加津子(やまもと・かつこ) 
      
      
        
          
            | 著者:山元加津子 | 
            題名:魔女モナの物語 | 
           
          
            | 発行所:青心社 | 
            発行年:2005年(6/25) | 
           
          
            あらすじ 
            モナは魔女になるために魔女修行に出る。 | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ    ★★★★☆ 
            宇宙の謎度★★★☆☆ | 
           
          
            感想: 
            「本当のことだから」と合わせて読むといいらしい。この物語には宇宙の秘密が書かれているのですね。つづきが読みたいです。(2005年) 
            Amazon→魔女モナの物語 | 
           
        
       
       
      
      
        
          
            | 著者:山元加津子 | 
            題名:本当のことだから | 
           
          
            | 発行所:三五館 | 
            発行年:2004年(6/30) | 
           
          
            あらすじ 
            出会いに偶然はありません あなたに必要だから、そこにある。みんなみんな、不思議な力をもっている! (帯より) | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ    ★★★☆☆ 
            宇宙の謎度★★★☆☆ | 
           
          
            感想: 
            この人は宇宙の謎を知っている、と思っていたが、この本を読んでやっぱり知っていたか、と確信した。大ちゃんの詩は宇宙の秘密そのもの。(2004年) 
            Amazon→本当のことだから―“いつかのいい日のため”の宇宙の秘密 | 
           
        
       
       
      
  
    
      | 著者:山元加津子 | 
      題名:想っている―しっぽみたいにU | 
     
    
      | 発行所:青心社 | 
      発行年:2003年 | 
     
    
      あらすじ 
      詩・絵・人形 山元加津子/写真 大谷昌弘 | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ  ★☆☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      山元加津子さんの作った人形の写真入り。(2004年) 
      Amazon→想っている―しっぽみたいに〈2〉   しっぽみたいに (2) | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:山元加津子 | 
      題名:違うってことはもっと仲良くなれること | 
     
    
      | 発行所:樹心社 | 
      発行年:2003年 | 
     
    
      あらすじ 
      養護学校教師として、個性あふれる子供たちと共に学び合い、大きなやさしさに包まれる日々を綴る。(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ  ★☆☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      以前に読んだものと重複するところもあるが、まあいいか。最後のほうは宇宙の謎っぽくなる。この人の本はいろんなことを教えてくれる。ありがとうございます。(2003年) 
      Amazon→違うってことはもっと仲良くなれること | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:山元加津子 | 
      題名:好き好き大好きの魔法 | 
     
    
      | 発行所:三五館 | 
      発行年:2000年 | 
     
    
      あらすじ 
      本書は今までとはひと味違い、かっこちゃんの宝物である三人のお子さんのお話や、秘密にしていたとんでも失敗談などで構成されました。(本書著者紹介より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ  ★☆☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      学校の先生という職業の人は恐ろしくて苦手だけれど、こういう人もいたのかと思うとなんだか安心する。この人はやはり宇宙っぽい。(2003年) 
      Amazon→好き好き大好きの魔法 | 
     
  
 
 
        
      山本兼一(やまもと・けんいち) 
      
      
        
          
            | 著者:山本兼一 | 
            題名:火天の城 | 
           
          
            | 発行所:文藝春秋 | 
            発行年:2004年(6/15) | 
           
          
            あらすじ 
            野望に燃える信長の本拠・安土城築城を託された天下一の棟梁父子が挑んだ前代未聞のプロジェクトの全貌(帯より) 第11回松本清張賞受賞作 | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ ★☆☆☆☆ | 
           
          
            感想: 
            歴史ものはやはり読みにくい。表紙がかわっている。(2004年) 
            Amazon→火天の城 | 
           
        
       
       
        
      山本幸久(やまもと・ゆきひさ) 
      
      
        
          
            | 著者:山本幸久 | 
            題名:笑う招き猫 | 
           
          
            | 発行所:集英社 | 
            発行年:2004年(1/10) | 
           
          
            あらすじ 
            駆け出しの女漫才コンビがやりたい放題! しゃべって泣いて笑って、ついには唄まで歌いだす。(帯より) | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ ★★★★☆ | 
           
          
            感想: 
            ついついページをめくってしまい一気に読んでしまう。最後のほうは泣けます。(2005年) 
            Amazon→笑う招き猫 | 
           
        
       
       
        
唯川恵(ゆいかわ・けい) 
  
    
      | 著者:唯川恵 | 
      題名:肩ごしの恋人 | 
     
    
      | 発行所:マガジンハウス | 
      発行年:2001年 | 
     
    
      あらすじ 
      女はいつだって、女であること自体が武器だ きっとあなたの中にいる、ふたりの女の物語(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★☆☆ | 
     
    
      感想: 
      かったるい恋愛小説かと思っていたのにけっこう面白かった。こんな人いるいる、と思う。自分にもあるある、とか。(2003年) Amazon→肩ごしの恋人 | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:唯川恵 | 
      題名:29’s イブの憂鬱 | 
     
    
      | 発行所:集英社 | 
      発行年:1996年 | 
     
    
      あらすじ 
      29歳をむかえた朝から30歳までの変化。 | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      (2002年) Amazon→イブの憂鬱集英社文庫 (文庫) | 
     
  
 
 
  
結城五郎(ゆうき・ごろう) 
  
    
      | 著者:結城五郎 | 
      題名:血の鎖 | 
     
    
      | 発行所:角川春樹事務所 | 
      発行年:2003年 | 
     
    
      あらすじ 
      不妊治療の末、念願の子供を授かった夫婦。なぜ、彼らは子供を残して心中したのか?(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ    ★★★★☆ 
      体外受精度★★★☆☆ | 
     
    
      感想: 
      この著者のはいつもイライラするようないやな暗い感じになるのだが、これも最初のほうはそうだった。が、途中からは面白いミステリー並みに面白くなってきた。(2003年) 
      Amazon→血の鎖 | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:結城五郎 | 
      題名:階上の闇 | 
     
    
      | 発行所:角川春樹事務所 | 
      発行年:2002年 | 
     
    
      あらすじ 
      栄光の階梯を昇るたび、彼の手は汚れていった 教授の椅子を手に入れるため、禁じられた人体実験を行う若き医師。悪意と嫉妬が渦巻く白い聖域で、彼を待ち受けるのは!? | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★★☆ 
      病院度 ★★★★☆ | 
     
    
      感想: 
      これをやったのはあの人では?、というのが読めてしまう。でもまあまあおもしろい。(2002年) Amazon→階上の闇 | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:結城五郎 | 
      題名:哀しい罠 | 
     
    
      | 発行所:角川春樹事務所 | 
      発行年:2000年 | 
     
    
      あらすじ 
      島影医院を開院した誠司は次々と家族の死や不幸がおこる。調べていくうちに次々とわかる意外な真相。 | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★☆☆ | 
     
    
      感想: 
      1/2以上までは暗い話ばかりで読むのをやめたくなる。が、最後の方で急展開。どうなることかと思った。(2002年) Amazon→哀しい罠 | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:結城五郎 | 
      題名:厳かなる終焉 | 
     
    
      | 発行所:文藝春秋 | 
      発行年:2000年 | 
     
    
      あらすじ 
      安楽死。それは神の恩寵か、悪魔の所業か。一人の心弱き医師の魂の軌跡。(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ  ★★★☆☆ 
      安楽死度★★★★☆ | 
     
    
      感想: 
      主人公にイライラ、ハラハラする。暗い内容。(2002年) Amazon→厳かなる終焉 | 
     
  
 
 
  
湯川れい子(ゆかわ・れいこ) 
  
    
      | 著者:湯川れい子 | 
      題名:幸福への旅立ち(マハーサマーディー) | 
     
    
      | 発行所:海竜社 | 
      発行年:1999年 | 
     
    
      あらすじ 
      人生を完璧なものにするための20章 | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ    ★★☆☆☆ 
      宇宙の謎度★☆☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      「幸福」三部作完結篇なのだそうだ。前著の幸福シリーズを読んでいないのでなんだかよくわからない。(2003年) 
      Amazon→幸福への旅立ち(マハーサマーーディ)―人生を完璧なものにするための20章 | 
     
  
 
 
  
養老孟司(ようろう・たけし) 
      
      
        
          
            | 著者:養老孟司 | 
            題名:生の科学死の哲学 | 
           
          
            | 発行所:清流出版 | 
            発行年:2004年(7/22) | 
           
          
            あらすじ 
            対談集 夢枕獏/舟越桂/甲野善紀/佐藤雅彦/いとうせいこう/夏目房之介 他 | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ  ★☆☆☆☆ | 
           
          
            感想: 
            少し退屈か。(2004年) 
            Amazon→生の科学、死の哲学―養老孟司対談集 | 
           
        
       
       
      
  
    
      | 著者:養老孟司 | 
      題名:I KNOW YOU脳 | 
     
    
      | 発行所:かまくら春秋社 | 
      発行年:1998年 | 
     
    
      あらすじ 
      恋と科学。幽霊と発明。解剖学者のメスが、見えない世界を快刀乱麻に腑分けしてご覧にいれます。(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ    ★★☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      (2004年) 
      Amazon→I KNOW YOU脳 | 
     
  
 
 
  
横山秀夫(よこやま・ひでお) 
      
      
        
          
            | 著者:横山秀夫 | 
            題名:クライマーズ・ハイ | 
           
          
            | 発行所:文藝春秋 | 
            発行年:2003年(8/25) | 
           
          
            あらすじ 
            1985年、御巣鷹山の日航機事故で運命を翻弄された地元新聞記者たちの濃密な一週間。(帯より) | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ ★★★★☆ | 
           
          
            感想: 
            山の話かと思っていたら半分以上は1985年の日航機事故当時の地元新聞社内の話。地方の新聞社の内部事情のようなものがわかる。クライマーズ・ハイのように一心に脇目もふらずにひたすら読んできたが、最後にホロリ。(2004年) 
            Amazon→クライマーズ・ハイ | 
           
        
       
       
      
  
    
      | 著者:横山秀夫 | 
      題名:半落ち | 
     
    
      | 発行所:講談社 | 
      発行年:2002年 | 
     
    
      あらすじ 
      現職警部による妻殺し、その後の空白の二日間何をしていたのか。 | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★☆☆ | 
     
    
      感想: 
      途中でなんとなく予想できてしまった。映像になると味わいが出るのかもしれない。(2004年) 
      Amazon→半落ち | 
     
  
 
 
        
      Yoshi 
      
      
        
          
            | 著者:Yoshi | 
            題名:もっと、生きたい… | 
           
          
            | 発行所:スターツ出版 | 
            発行年:2004年(12/25) | 
           
          
            あらすじ 
             | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ ★★☆☆☆ | 
           
          
            感想: 
            ケータイ小説というものがどんなものなのかということがわかっただけでも収穫か。携帯で読むといいのかもしれない。(2005年) 
            Amazon→もっと、生きたい… | 
           
        
       
       
        
      佳川奈未(よしかわ・なみ) 
| 著者:佳川奈未 | 
題名:成功感性 | 
 
| 発行所:ゴマブックス | 
発行年:2006年(5/10) | 
 
あらすじ 
駆けぬけた2年間のキラキラのあり方と感動奇跡と富を築いた栄光の秘密がここにある! (帯より) 好きなことして楽しみながらリッチな女になる方法(副題) | 
 
すばらしさ 
面白さ    ★★★★★ 
宇宙の謎度★★★☆☆ | 
 
感想: 
著者の体験にもとづいたことなので、わかりやすい。(2006年) 
Amazon→成功感性 | 
 
 
 
| 著者:佳川奈未 | 
題名:運のいい女悪い女の習慣 | 
 
| 発行所:PHP文庫 | 
発行年:2006年(1/25) | 
 
あらすじ 
恋も仕事も絶好調、お金にも愛される女になる方法(帯より) 書き下ろし作品 | 
 
すばらしさ 
面白さ    ★★★★★ 
宇宙の謎度★★★☆☆ | 
 
感想: 
実用的で具体的でわかりやすいです。(2006年) 
Amazon→運のいい女悪い女の習慣 | 
 
 
 
      
        
          
            | 著者:佳川奈未 | 
            題名:ツキとチャンスが訪れる超開運BOOK | 
           
          
            | 発行所:ゴマブックス | 
            発行年:2005年(9/10) | 
           
          
            あらすじ 
            やればなぜだか不思議と叶う! 魔法のルールであなたの夢が叶う!(表紙より) | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ    ★★★★★ 
            宇宙の謎度★★★★☆ | 
           
          
            感想: 
            「おまじない」だと言えばそれまでなのかもしれませんが、「信じることなしに成功はない」んです。遊びでやっているうちにいつの間にか開運してたら楽しいですね。お金のそんなにかからないもの、無料でできるものばかりなので楽しみましょう!(2005年) 
            Amazon→ツキとチャンスが訪れる超開運BOOK | 
           
        
       
       
      
      
        
          
            | 著者:佳川奈未 | 
            題名:あなたに奇跡を起こす幸せのシグナル | 
           
          
            | 発行所:大和書房 | 
            発行年:2005年(9/10) | 
           
          
            あらすじ 
            幸せな運命のヒントは誕生日にあった!(帯より) | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ    ★★★★★ 
            宇宙の謎度★★★★☆ | 
           
          
            感想: 
            「バースディ・プロミス(誕生の約束)」を生年月日で調べることのできるパーソナルチャートがついています。あまりにも自分にピッタリあっていたのでビックリ。(2005年) 
            Amazon→あなたに奇跡を起こす幸せのシグナル―Birthday promise | 
           
        
       
       
      
      
        
          
            | 著者:佳川奈未 | 
            題名:女が幸せな億万長者になる方法 | 
           
          
            | 発行所:ゴマブックス | 
            発行年:2005年(4/10) | 
           
          
            あらすじ 
            ミラクルなみが惹かれているいま最もツイてるスーパーレディの富と愛にあふれる秘訣、大公開! 柴村恵美子さんのサクセスエッセンス(帯より) | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ    ★★★★★ 
            宇宙の謎度★★★★☆ | 
           
          
            感想: 
            斎藤一人さんのお弟子さんの柴村恵美子さんから聞いたことなどが書かれているのですが、とてもわかりやすくて、よ〜しやってみよう、と元気とやる気が出てきます。スーパーセレブになれそうな気がしてきます。斎藤一人さんのことをお弟子さんが書き、そのまたお弟子さんのことを別の人が書き…、とどんどん幸せがひろがっていくようです。(2006年) 
            Amazon→女が幸せな億万長者になる方法―ツイてる!ハ ッピー!超スーパーセレブな私になる | 
           
        
       
       
      
      
        
          
            | 著者:佳川奈未 | 
            題名:幸せがむこうからやって来る! | 
           
          
            | 発行所:ゴマブックス | 
            発行年:2005年(3/10) | 
           
          
            あらすじ 
            なんだかウキウキ! やることなすことうまくいく!(帯より) | 
           
          
            すばらしさ 
            面白さ    ★★★★★ 
            宇宙の謎度★★★★☆ | 
           
          
            感想: 
            著者が実際に体験したことも書いてあるのでわかりやい。「ソウルメイトをひきつける方法」「最高に活躍できる職場をひきつける方法」のエネルギーワークはすごいです。(2005年) 
            Amazon→幸せがむこうからやって来る!―奇跡を呼び込む最強ハッピールール | 
           
        
       
       
        
米山公啓(よねやま・きみひろ) 
  
    
      | 著者:米山公啓 | 
      題名:神の島 | 
     
    
      | 発行所:実業之日本社 | 
      発行年:2003年 | 
     
    
      あらすじ 
      医療の究極の目的は、永遠の命に近づくこと……自らの妄想の実現を追い求めた悪魔の医師と対決する若き医療査察官の活躍!(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★★☆ 
      病院度 ★★★☆☆ | 
     
    
      感想: 
      医療査察官なんて本当にあったら面白いなぁ、って笑い事ではないのか。それとも本当にあるのか?(2004年) 
      Amazon→神の島―医療査察官ドクター貴崎 | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:米山公啓 | 
      題名:誤診 | 
     
    
      | 発行所:小学館 | 
      発行年:2002年 | 
     
    
      あらすじ 
      現役医師が赤裸々に描いた医療現場の内幕小説!(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★☆☆☆ | 
     
    
      感想: 
      医師の裏事情がわかっておもしろいが、物語としてはワクワクしない。最後は「な〜んだ」で終わってしまうし。ものたりない。(2002年) Amazon→誤診文芸ポストBOOKS | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:米山公啓 | 
      題名:ダブル・スパイラル | 
     
    
      | 発行所:双葉社 | 
      発行年:2000年 | 
     
    
      あらすじ 
      戦慄の医学ミステリー! 遺伝子操作は神の奇蹟か、それとも悪魔の業か!?医博である著者が最新情報を駆使した衝撃作!(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★☆☆ 
      医学度 ★★★★☆ | 
     
    
      感想: 
      また似たような病院の悪事の事かと最初思っていたが、最後になって驚き。しかし遺伝子を異常体験によって変えるなんて真実っぽく書かれていて信じてしまいそう。それとも本当なのか。(2002年) Amazon→ダブル・スパイラル | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:米山公啓 | 
      題名:隠された病歴 | 
     
    
      | 発行所:双葉社 | 
      発行年:2000年 | 
     
    
      あらすじ 
      複視・発熱・頭痛・動悸・腹痛・発疹 | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★★☆ | 
     
    
      感想: 
      1編を除いて患者が主人公で新鮮。意外な発想でおもしろかった。短篇だけどそれぞれの続きが読みたいと思った。(2002年) Amazon→隠された病歴 | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:米山公啓 | 
      題名:沈黙野 | 
     
    
      | 発行所:講談社 | 
      発行年:2000年 | 
     
    
      あらすじ 
      元医科大学助教授が実態を暴く書下ろし問題作 病院合併、医師リストラ。崩壊を予言する危険な小説!(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★☆☆ 
      病院度 ★★★★☆ | 
     
    
      感想: 
      必ず起こる、と言い切る著者の言葉が恐ろしい。こんなことが本当だったら。やっぱり病院は恐ろしい。教授選というのは大変そうだがそんな仕組みがあるのがばかばかしい。(2002年) Amazon→沈黙野講談社文庫 (文庫) | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:米山公啓 | 
      題名:ワン・ワールド | 
     
    
      | 発行所:廣済堂出版 | 
      発行年:1999年 | 
     
    
      あらすじ 
      すべての人に捧げる Dr.米山が描く不思議な犬たちの物語(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ★★☆☆☆ 
      犬度 ★★★★☆ | 
     
    
      感想: 
      SFのようなところもある犬の物語。犬の写真が物語とあっている。どこか癒されるような。米山公啓さんの他の小説とは全く違うタイプなので意外な感じ。犬好きなんですね。(2002年) 
      Amazon→ワン・ワールド―輝く犬が降る夜に… | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:米山公啓 | 
      題名:臓器提供者 ドナー | 
     
    
      | 発行所:双葉社 | 
      発行年:1999年 | 
     
    
      あらすじ 
      矛盾をはらんだ医療の現状の中で苦悩するナースと堕ちて行く医師たち。”臓器移植”という最も今日的で、人間の尊厳に関わるテーマへの問題提起は、著者でなければここまで書けなかっただろう。ドナー・カードの記入は、本書を読み終えてからでも遅くはない。文芸評論家大多和伴彦(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★★☆ | 
     
    
      感想: 
      味方だと思ったら敵だったり、やはり味方だったりと入り乱れておもしろい。サスペンスなみにハラハラする。こんなことが本当にあるかもしれない、と思うと恐ろしい。(2002年) Amazon→臓器提供者(ドナー)双葉文庫 (文庫) | 
     
  
 
 
  
    
      | 著者:米山公啓 | 
      題名:エア・ホスピタル | 
     
    
      | 発行所:講談社 | 
      発行年:1997年 | 
     
    
      あらすじ 
      金持ちだけを患者にする超ハイテク病院が占拠された。素手で闘う男の武器は、最新医療機器だけだった。(帯より) | 
     
    
      すばらしさ 
      面白さ ★★★☆☆ | 
     
    
      感想: 
      医学用語など専門的なことも出てきてそういうことを知っている人が読むとおもしろいだろうと思う。セリフが多いので早く読めた。(2002年) Amazon→エア・ホスピタル講談社文庫 (文庫) | 
     
  
 
 
 
 
 
   
 
 |