これは、わたしお気楽登山家が食べたり飲んだりしたときの感想の記録です。お店の雰囲気やメニューなど全くの私見で述べています。
店の雰囲気は明るくて良い。駐車場も広くて停めやすい。エスニックブラックカレー(970円:税別)はやや辛くてうまい。食べた後、汗が出るが、やや辛い止まりなので物足りなさもある。 カレーライスなのにライスの他にパンが1つつく。
浅野川沿いにある。門構えがりっぱすぎて入りづらい。小座敷でなべを食べる(6000円程度)。なべへ具を入れるのも器に小分けするのもすべて店の人がする。客はただただ食べるだけ。なべはうまいのだが、どうしても緊張してしまう。帰りにみやげをもらう。男性はみかん1個とマッチ3個で女性はみかん1個とティッシュ1つ。このお店の駐車場があるらしいが、私はどこにあるのか知らない。
学生時代から行っていたお気に入りのお店。金沢のお寿司やさんはここしか入ったことがない。数年に1度しか行けない(前回は去年、その前は6年前)が本当はもっと通いたいところ。 料金はいつもみんなで適当に出し合うので不明。たぶん安いと思う。
とうとう極辛のレッドカレー(800円)を食べる。辛さが1段低いカシミールはいつも汗を流しながら食べていたが、レッドカレーは全然違う。大粒の涙を流しながら最後まで食べる。たぶんこの辛さが私の限界でしょう。食べた後も口の中は辛さで火事状態であり、チャイを飲んでようやく辛さがおさまる。その後大きな疲労感を抱えながら帰宅する。
ジャズが流れる洋風居酒屋。落ち着いた雰囲気でお気に入りのひとつだが、入り口がわかりにくく、いつも客は少ない。インディカ米を使ったスペアリブカレーは最高。ギネスビール1杯と、WILD TURKEYをロックで3杯ぐらい飲む。
10人くらいしか入れない小さなお店。凝ったメニューが用意されている。グラスワインを飲み、自家製ハムを食べる。今日はマスター1人で働いていて忙しそうだったので、早めに切り上げる。
2ヶ月に1度くらい行くスナック。IW HARPERを水割りで2杯飲む。
金沢では有名なおでん屋さん。15年ぶりぐらいでここに入った。昔のことは全然覚えていないが、今回の第一印象は‘具がでかい’でした。
2人で10品位と飲み物2杯で\3、550なので値段は普通だと思う。
ここは昼間もやっているようす。夕方5時にお店のメンバーが入れ替わっていた。
今年の職場の忘年会は和倉温泉でした。和倉温泉は料理がうまいので温泉では一番好きです。でも高い。
湯湧温泉には初めて行きました。さいかやは建物が新しく、料理も最高でした。
この日で96年の仕事おさめだったので、17時から宴会をする。2階の座敷は17時から利用可能とのこと。
さすがにこの時間は店はがらあきだった。宴会が始まるときに店の人に19時15分までですと釘をさされる。
23時30分から2時頃までここで飲む。
特製坦々麺を食べる。いつもなら坦々麺の3辛をやっとの思いで食べるのだが、 今回は風邪をひいていて体調が悪かったのでそれにしなかった。特製坦々麺はちょうどいい辛さだった。
初詣帰りにここで会席料理を食べる。値段は高かったが、量、味ともに十分満足する。
さしみ、天ぷら、うなぎなどが順番にでて来た。
七尾まで出かけてここでの和室で\1、600の花篭膳を食べる。和倉温泉の加賀屋経営ということで部屋の造りがきれいで、 料理もおいしい。花篭膳はさしみ2種類、握り寿司3つ、かに3切れ、茶碗蒸し、フルーツ2つが1つの篭にはいっていて、 さらにうどんがついていた。
激辛ラーメンを食べる。辛いことは辛いが激辛というわけではない。
かつカレー(\900:辛口)を食べる。この店はいつも混んでいる。
ソーセージスパゲティ\800(名前を忘れた)、パンサラダ\700、アイスクリーム\500を食べる。
パンサラダは当店お勧めになっていた。サラダにフランスパンが数切れ入っていたが、そのパンがさくさくしておいしかった。
お好み焼きの店。にくお好みを食べる。値段は\800。12時30分ごろに店に入ったときはほぼ満員状態だったが、 座れた。
名前のとおり印度料理の店。昼はカレーバイキングをやっている。\800で辛口3種類、甘口3種類を食べ放題。
今回は夜に出かけたので普通に料理を注文する。4人でココナツカレー、野菜カレー、辛口カレー、ネパールカレー、 ミックスグリル、印度屋サラダ、ナン2枚、ラッシーを食べる。約\8、000。
金沢の料亭。フードピア金沢という行事があったので、それに申し込む。
料亭はやはりしきいが高い。こんな行事があって初めてでかけようかという気になる。
料理、雰囲気、もてなし、料金のすべてが最高。
私が大好きなやきとり屋。串カツ、レバー、キャベツを好んで食べる。
17:00頃のまだ明るい時間から飲み始めるのは非常に気持ちが良い。 5人で腹一杯食べて飲んで\17、500。
ファミリーレストランというより若者たちの溜まり場といった雰囲気のレストラン。
320グラムジャンボハンバーグ(\680)とドリンクセット(\330)を食べる。
ハンバーグはとても大きく、おなかが一杯になる。ドリンクセットはおいしいクルミパン 2切れとドリンク飲み放題だから御買い得。今回は、ダージリンとセイロンティーを飲んだ。 最後にコーヒーも飲みたかったが、それは次回の楽しみにとっておくことにする。
クルミパンは出てきた時は暖かくて柔らかいが、時間が経つと固くなるので早めに食べ切り ましょう。
このホームページについてご感想(私はこのお店でこれを食べたなど)やご希望(この店へ行って見て欲しいなど)などがございましたら、
下記のアドレスへのメールをいただければと思います。
akhayas@nsknet.or.jpへメールを送る
食べある記/飲みある記その2へ
食べある記/飲みある記その3へ
温泉でざぶんへ
ホームページに戻る