更新日 2004/08/08

奥能登の紹介


はじめに
ご挨拶

能登半島は3つの地域(金沢市に近い方から口能登、中能登、奥能登)に分かれています。そして、奥能登は2市(珠洲市、輪島市)と2郡(鳳至郡、珠洲郡)からなっています。このHPは、奥能登の情報を提供するべく、趣味も兼ねて、私が個人的に運営しています。

まだまだ情報不足の否めないHPではあります。今後、情報が増えるよう努力していきたいと思います。また、本では得られない情報を募集しています。情報がありましたら、メールにて連絡ください。


本編
奥能登全般のキーワード
キーワード 説明

いしる(いしり)

イカの内臓を発酵させて作る魚醤。日本三大魚醤のひとつ。いしる鍋や、魚を干物にする際に使用される。奥能登固有の調味料。
間垣
奥能登の外浦地域で見られる特有の垣根。冬の雪、風から建物を守るために設置されている。
平家の落ち武者
平家で最も位の高かった人物のひとりである平時忠の流刑地だった。源義経が北陸を旅した理由のひとつが平時忠に会うためだったといわれている。子孫は時国家となって現在に至る。
キリコ
奥能登を中心に、能登の祭りで使用される巨大な奉燈。大きさは場所によりまちまちで、輪島塗を施したものもある。
能登杜氏
日本4大杜氏のひとつ。出身者は珠洲市・珠洲郡に集中しているらしい。能登杜氏四天王という人達がいて、評価は高い。

農口尚彦 三盃幸一 波瀬正吉 中三郎


(元)菊姫酒造
鹿野酒造
菊姫
常きげん


桝田酒造 満寿泉

土井酒造 開運

車多酒造 天狗舞

各市町村のキーワード
市町
村名
キーワード 説明


見附島

軍艦の形をした島。
揚げ浜式塩田
古くから伝わる天然塩の作成方法。
珠洲焼
この地方特有の焼物。
七輪(珪藻土製)
日本でも数少ない、珪藻土の七輪の生産地。
ウェイト・リフティング  
出雲神話(「出雲国風土記」) 「国引き」という神話の中で「都都の崎」という地名で登場。


朝市
日本3大朝市のひとつ。
輪島塗 全国的に有名な漆器。
ゆべし
ゆずをベースにした高級なお菓子。
千枚田
いわゆる「棚田」。




ぼら待ちやぐら
日本最古の魚獲法。
カキ貝
カキの養殖がさかん。
いさざ 半透明の小魚。春の味覚のひとつ。
鋳物
古くは鋳物で栄えた。
くちこ
珍味のひとつ。


真脇遺跡
縄文時代の遺跡。固有の土器あり。
あばれ祭り
能登固有の祭りであるキリコ祭りのひとつ。
縄文真脇温泉浴場(日帰り温泉)
露天風呂の景色がいい。
軟式テニス
軟式テニスが盛んで、県内唯一の室内テニス場がある。


総持寺祖院
町名の由来となった、お寺。
門前そば この地は、そばで有名。
琴ケ浜
日本でも数少ない「泣き砂の浜」のひとつ。
じんのびの湯(日帰り温泉)
露天風呂の景色がいい。
ソフト・ボール  


ブルーベリー
ジャム、ワイン等がある。
星空 天体望遠鏡施設あり。
八目うなぎ 春の味覚のひとつ。




イカ イカ漁がさかん。
九十九湾
リアス式海岸。遊覧船あり。
恋路海岸
松波駅で「恋路行き」切符を販売。
日本海倶楽部
海沿いにある、奥能登唯一の地ビールレストラン。

ball 先頭へ戻る