2006年1月:練習日誌
日付 | 曜日 | 距離 (km) |
内容 | タイム等 | 体重 (kg) |
1日 | 日 | 6 | 元旦駅伝 佐野町チーム3区 | 3.5km : 13'23" | |
2日 | 月 | 0 | 練習休み | ||
3日 | 火 | 0 | 練習休み | ||
4日 | 水 | 0 | 練習休み | ||
5日 | 木 | 10 | 末広体育館 jog | 10km : 56' | 60.0 |
6日 | 金 | 7 | 末広体育館 jog | 7km : 35' | 59.0 |
7日 | 土 | 0 | 練習休み 法事(3回忌) | ||
8日 | 日 | 0 | 練習休み 下痢 ハリーポッター | ||
9日 | 月 | 14 | クアハウス トレッドミル | 59.5 | |
10日 | 火 | 0 | 練習休み | 59.5 | |
11日 | 水 | 12 | 末広体育館 5km走+jog | 5km : 20'33" | 59.0 |
12日 | 木 | 0 | 練習出来ず | 59.5 | |
13日 | 金 | 5 | 末広体育館 3km走+jog | 3km : 12'17" | 59.5 |
14日 | 土 | 10 | 小松ドーム jog | 10km : 56' | |
15日 | 日 | 0 | 練習休み 美川耐寒駅伝(欠場) | ||
16日 | 月 | 0 | 練習休み | 59.5 | |
17日 | 火 | 0 | 練習休み | 60.0 | |
18日 | 水 | 0 | 練習休み ISO(Q/E)定期監査 | 59.5 | |
19日 | 木 | 0 | 練習休み ISO(Q/E)定期監査 | 59.0 | |
20日 | 金 | 0 | 練習休み ISO(Q/E)定期監査 | 59.0 | |
21日 | 土 | 7 | 泉台周回 スローjog | 59.0 | |
22日 | 日 | 7 | 泉台周回 スローjog 寺井地区公民館行事 | 59.5 | |
23日 | 月 | 0 | 練習休み | 59.5 | |
24日 | 火 | 12 | 末広体育館 10km走 | 10km : 43'59" | 59.0 |
25日 | 水 | 0 | 練習休み | ||
26日 | 木 | 10 | 末広体育館 5km走+jog | 5km : 20'05" | 59.5 |
27日 | 金 | 0 | 練習休み 部の新年会 | ||
28日 | 土 | 0 | 練習休み 寺井クラブ新年会 | ||
29日 | 日 | 15 | 家−物見山+周回 jog 育友会・役員会 | 61.0 | |
30日 | 月 | 8 | 末広体育館 5km走+jog | 5km : 21'24" | 60.0 |
31日 | 火 | 10 | 末広体育館 jog+5km走+jog | 5km : 19'27" | 60.0 |
合計 | 133 |
◆1月31日(火)
末広体育館 jog+5km走+jog
昨日よりも早く体育館に着いたが、それでも8時過ぎ。
今日もじっくり練習が出来ない模様。
最初2kmは5分/kmペースでjog。
その後、ウィンドブレーカーを脱いで4'12"/km位のペースで走るつもりだったが速くなってしまった。
3.5km付近からかなり足が痛くなり、5kmで止めることにした。 その後、jogで3km。
3'54" - 3'56" - 3'52" - 3'53" - 3'52" (19'27")
最近、何となく走れる様になってきたのは何故だろう? 一過性のものか?
期限切れのビールを飲んでからかな??
それでも足は痛い。 激痛が来そうになったら即中止だな。
◆1月30日(月)
末広体育館 5km走+jog
練習を始めたのが8時20分。 今日もあまり時間がない。
ゆっくり走りたいところだが、こんな時間ではそんな気になれない。
取りあえず5km、少しずつペースを上げる事にした。
はき慣れないシューズだったことも加味され、身体が重く調子悪〜。
5'03" - 4'24" - 4'08" - 4'00" - 3'49" (21'24")
◆1月29日(日)
家−物見山+周回 jog
訳あってボーリングをする事になった。
126 - 162 - 146 いまいちだなあ
予定通りロト6を買ってきた。 2億円、当たります様に!! m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
天気が良いので物見山に向けて出かける。
アキレス腱の痛みはそれほどひどくないが、上り坂は・・・
物見山の外周では荒木、新保が走っていた。
2日連続新年会のせいか体重が一気に61kgまで増えてしまった。
これはやばいっ!!!
夜は小学校育友会の役員会。
来年度の役員を決めなければならないのだがなかなか決まらない。
最終的には自分たちが運営していかなければならないのだから
私たち前年度の役員がどうのこうの言っても仕方がないのになぁ。
と思っていたら途中で「自分がやります」と言ってくれた人が出て
それからとんとん拍子に進み、何とか悩みの種がひとつ減って一安心。
◆1月28日(土)
朝、6時から1時間ほど風呂に入って身体をほぐすがどうも足の具合がよろしくない。
ビールと疲れのせいで練習をする気力が湧かない。
気合いを入れて夕方から、クラブの新年会(小松駅前:匠屋)に向かう。
参加者:長田、渡辺、佐々木、中村の4人。
今日は生中1杯のあとは焼酎に切り替え、押し通した。
携帯版の日替わり懸賞でVISAギフトカード2000円分が当たった。
最近、賞金額ながらなかなか運が良い。
この運のよさにあやかって明日、ロト6を買いに行こう。 当たりますように
◆1月27日(金)
今日は部の新年会で温泉。
仕事の関係で乾杯には間に合わなかった。
ビールを控えようと思い最初の方で焼酎に切り替えたが、気がついたらビールをかなり飲んでいた。
1次会の後宴会部屋で騒いだり、ラーメンを食べたりして12時半頃就寝。
◆1月26日(木)
末広体育館 5km走+jog
体育館へ行くとナベちゃんがいた。
新年会の場所などを聞くと、予約するのを忘れていたらしい。 信じられない?!
取りあえず場所は予定と違ったところだったが確保できたようだ。
走り始めると足は痛いもののそれほどひどくない。 ちょっとペースを速めに設定。
ナベちゃんが付いてきて予想外のペースアップとなってしまった。
取りあえず5kmまで頑張ってみることにした。 3km付近でナベちゃんが一旦離れる。
そのままのペースで行ったが、重装備のせいかかなり辛い。
段々足が痛くなってきて、肉離れに似た痛みが襲ってくる。
5kmで予定通りjogに移行し5km。
4'25" - 4'02" - 3'53" - 3'53" - 3'52" (20'05")
ロト6で3週連続1000円当たった!!
買った数字 04 21 31 39 40 43
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1/12分 04 18 20 21 29 40
1/19分 04 05 14 27 31 39
1/26分 04 13 15 31 33 40
◆1月25日(水)
先日のISOの監査結果が届いた。
QMSの方は無事継続承認された。
EMSの方は審議会がまだ開催されておらず、後日と言うこと。
練習できず。 昨日の練習の影響はそれほど無い(?)様な気がする。
◆1月24日(火)
末広体育館 10km走+jog
早く(?)仕事が終われたので、久々に末広体育館に行く。 と言っても着いたのは8時前。
定期券が期限切れだったので、6ヶ月の定期を買う。 練習できるのかなぁ??
極端にペースが上がらない様に注意したが、やはり駄目だった。
アキレス腱は痛いながらも何となく走れる感じでついついペースが上がってしまう。
と思っていたら6km過ぎからかなり痛くなり、8kmでギブアップ。
ペースを落として10kmまでたどり着き、後2kmは力を抜いてスローjog。
ただ、足をかばって腰の位置が低くなることが無いようにしなければ・・・
4'53" - 4'26" - 4'20" - 4'17" - 4'16" - (22'12")
4'12" - 4'10" - 4'07" - 4'49" - 4'29" (21'47"
: 43'59")
◆1月23日(月)
先週のISO監査の影響で仕事が貯まったまま。
おまけに新機種ラッシュではみ出し分を処理しないといけない状態。
ちょっとは楽になるかと思っていたら反対方向に・・・
思うように動いてくれない。 感じてくれているのか疑問に思う今日この頃。
遅くなって練習は休み。 そう言えば、末広の定期券が切れていたんだった (¨;)
◆1月22日(日)
泉台周回 スローjog
今日も熟睡できず疲れが取れない。 何故だろう
8時半より寺井福祉会館での寺井地区公民館行事(昔の遊び)の手伝いに行く。
寺井クラブからは北留、越野、長田、中村の4人。
上戸の姿が最初見えたが人形劇の方へ行ったのか途中から姿が見えなかった。
始まる前、みんなでメンコや紙飛行機、紙トンボ、お手玉などでヒートアップ。
仕事自体は各コーナーでのスタンプ押しと言う簡単なもので助かった。
都道府県対抗男子駅伝を見た後、練習に出かける。
駅伝の間、外では雪がかなりの勢いで降っている。
ドームや体育館へ行くのも時間が掛かるし面倒なので雪の中での泉台周回とした。
今日は何となく痛くないかなと思っていたが、走り始めたら痛かった。
後半は歩いたり走ったりで今日も10kmもたず。
![]() |
![]() |
紙トンボ制作中の長田 | メンコが上手な北留さん |
![]() |
![]() |
紙トンボの出来映えチェック | お手玉にチャレンジ 北留さんと長田 |
![]() |
|
紙飛行機作りに熱中する越野親子 |
◆1月21日(土)
泉台周回 スローjog
疲れているはずなのに熟睡できなかった。 まるで疲れは取れず。
久々に走りに出たが、アキレス腱はさっぱりで6分/km程度がやっと。
10km位走ろうと思ったが7km付近で痛さが増して止めることにした。
走った後、体調が極端に悪くなってしまった。
体調が悪いときに走ったからなのか、ゆっくり過ぎて身体が冷えてしまったせいか?
◆1月20日(金)
ISO監査最終日。
指摘事項の是正計画も何とか納得(?)してもらい何とか無事終了。
しかしこれからが大変! 環境側面がややこしい!! ISO14001:2004は要注意。
早く帰られるかと思っていたが、懸案事項解決のため7人くらいで対応策を検討。
帰りは9時となり、精神的にも肉体的にもフラフラ。
おかげで体重はちょっと減った。
◆1月19日(木)
ISO監査2日目。
今日は指摘事項があり、その対応と日常業務で帰ったのが11時半。
あと1日!
◆1月18日(水)
ISO監査1日目。
管理責任者として、サーベランスのデビュー戦。
監査終了後、品質トラブル対応で帰ったのが10時半。
◆1月17日(火)
明日からの監査準備で遅くなり練習は休み。
今日は昨日ほど体調は悪くなかったがちょっと心臓が苦しかったぞ。
今朝の北國新聞に2005年度の県ランキングが載っていた。
何気なく20kmのところを見ると自分と北川の名前が載っている?
全然走った記憶がないしおかしい! 7位が1時間22分13秒で8位の私は1時間14分07秒。
色々考えてハーフなら1:18’11”位かなと計算したら犬山ハーフのタイムとほぼ同じ。
もしかと思って確認したら、やっぱり犬山ハーフの通過タイムだった。 北川もまさにその通り。
20kmは人数が少ないので通過タイムがはっきりした2人を参考程度で載せたのだろう。
しかし、こんなランキングって???
◆1月16日(月)
体調悪〜!! おまけに仕事が思うように進まない
◆1月15日(日)
今日も体調悪し。 寝ていてもフラフラする感じ。
アキレス腱も痛いし、さっぱり。
それよりもずっと体調が悪いのは気になる。 一度、病院で精密検査を受けた方が良いのだろうか?
美川耐寒駅伝の応援に行きたかったが、とても無理な状態。
ここはグッと我慢して体力温存。
夕方、小学校地区育友会の役員で居酒屋。 1週間ぶりにビールを飲んだ。
体調が悪い割にはよく飲んで、よく食べた。 これも病気の一種か・・・
◆1月14日(土)
小松ドーム jog
朝起きたら身体がフラフラする。 昨日に引き続きからだがおかしい。
昼過ぎまでDVDを観ながらゴロゴロと過ごすが一向に良くならない。
3時頃に気合いを入れる為、小松ドームへ走りに行くことにした。
足は昨日よりひどくなっているみたいだ。 昨日の練習は失敗だった!
走り始めたらやっぱりアキレス腱がかなり痛くてまともに走れない。
5分/kmまで上げると痛くて耐えられない・・・
◆1月13日(金)
末広体育館 3km走+jog
会社で3時頃、急に心臓が痛くなり、そのまま10分くらい続いた。
その後は何とか治まったが何だったんだろう?
仕事で遅くなり、末広に着いたのは8時40分くらい。
時間がないのでついつい最初からペースが上がる。 左足アキレス腱は痛い。
2km位から辛くなって、3.3kmでギブアップ。 jogに移行するが辛いのは治らない。
jogを2kmで終了して着替えたが、その後も辛い。
今日は体調が悪かった・・・・
4'33" - 3'55" - 3'49" (12'17")
◆1月12日(木)
朝から来客との打ち合わせで丸1日、予定外の展開だった。
おかげでISO関連の資料は全く作れず、専務が不安がって声をかけてきた (¨;)
おまけにそれぞれの部署責任者があんまり真剣になっていない様で、ちょっと (`_´)
定時後にデータ集計と資料作成、分析などをしていたら帰りが遅くなり、練習は休み。
来年度の育友会の役員のお願いにも行けず。
昨日の練習の影響もあまり無く、足を引きずって歩かずに済んだ。
本当に快方に向かっているのかな? でも何故急に変化したのか分からない。
毎日、アキレス腱付近をさすっているからだろうか。 古いビールを飲んで下痢したせいだろうか。
カーフレイズも出来る様になって来た。 ここは焦らず無理しないことだ。
◆1月11日(水)
末広体育館 5km走+jog
今日は総合朝礼の当番。
話すことを考えて行ったが、直前に常務からは「収支の数字」、専務からは「ISO」について話せと言われる。
そのおかげで本来のストーリーはボロボロ状態で、言いたい内容が中途半端になってしまった。
その後、品質トラブルの内容確認、来客相手、品質監査と大忙し。
今日は何となく走れそうなのでいざ末広へ。
最初は抑え気味に入ったが痛みもそれほど無く踏ん張りもまあまあ効く感じ。
徐々にペースを上げてみるが、痛みもそこそこで治まっている。
しかし調子に乗って飛ばすとまた走れなくなってしまうと思っていたら、
呼吸の方が苦しくなって来たので5kmで終了しjogに移行。
しばらくしたらナベちゃんが登場して一緒に話ながら12kmまで行った。
時々かなりの痛みが走ったが、継続はしなかった。走った後も、痛みはそれ程ひどくはない。
ちょっと良くなって来たのかな。
4'52" - 4'11" - 3'55" - 3'50" - 3'45" (20'33") + jog
◆1月10日(火)
昨日の練習のダメージは思ったほどはなかったが、仕事で遅くなり練習は休み。
◆1月9日(月)
クアハウス トレッドミル
最近身体のあちこちがすぐにつる。特に腹筋がつると苦しいの一言。
どうしてだろうか??
一昨日からの下痢は治ったようだが、気持ち悪いのは続いている。
まだ道路では走れる状況でもなく、末広、小松ドーム、無患子トンネルへ行く気力も湧かないので
軟弱にもクアハウスのトレーニングルームで練習することにした。
最初、色々な器具で筋力トレーニングをした後、トレッドミルが空いたので移動。
最初の2kmは歩きから徐々に10km/hにペースを上げていく。
そこから12km/hで3km、13.5/hkmで2km、15km/hで2km、16km/hで1km、12km/hで2km、後はダウン。
時々かなりの痛みが来たが、トレッドミルのおかげでペースを落とすこともなく終了。
明日、ダメージがどれだけ出るかが問題。
トレーニングの後はプールでウォーキングしたり風呂で足をほぐしたりしたので大丈夫かな?
帰りのロッカーで耕平と奥村に会った。
◆1月8日(日)
昨日法事の後の食事会で、賞味期限が半年以上過ぎてちょっと濁り気味のスーパードライを
飲んだせいか昨日の夜から下痢気味・・・
今日は次男の成人式。
朝、出かける前に家の前で写真を撮ったが後でよく見たら目があまり開いていない。
「もう一枚とっておけば良かったのに・・」と言われたがすでに遅い。
しかし癪なので目がちゃんと開いている写真から目の部分を切り出して合成してみる。
かなり拡大してみるとちょっと変かな?と言う程度に出来上がり、印刷するとGOOD!
どうだ!参ったか!
前売り券を買ってあったハリーポッターの映画を見に行ったが、帰りは路面がツルツル。
融雪装置がないところはまるで溶けていない。
◆1月7日(土)
父親の3回忌。
焼香の時に足がつって大変な目にあった・・・
◆1月6日(金)
末広体育館 jog
明日は父親の法事のため会社を休まなければならないので、定時後もしばらくデータ処理。
休み中に家で資料を作るため、持ち帰り用のデータ取り出しと関係資料準備。
真剣に中身を見るほど憂鬱になってきた・・・・
昨日のダメージは思ったほどひどくないみたい。
しかし、末広へ行ったのは8時半過ぎであまり練習時間がない。(これが故障の基か?)
痛みはかなりあるが、ちょっと踏ん張りが効くようになった感じ。
しばらくは飛ばさずに様子見。
◆1月5日(木)
末広体育館 jog
今日は仕事始め。 ISO監査とマネジメントレビューの資料作り開始。
しばらくは掛かりっきりだ。
今の足の状態でどれくらい走れるかと、走った後のダメージを確認しに体育館へ練習に行く。
左足は相当痛いがペースを落としていれば何とかなりそう。
途中からナベちゃんが登場して、しばらく話ながら一緒にjog。
10km走ったところで終了。 ダメージはかなりあり、触っても痛いぞ!
◆1月4日(水)
今日は朝から雪がかなりの勢いで降っている。 またか!
昼から家の中で引っ越し作業。
今日も無理して走ることはせず、練習は休み。
この後どうしようか? まだ足は痛くてまともに歩けない。
一度医者へ行ってこようかと思うが、今月は会社を休める状態では無いので
月末か2月にでも行って手術の相談でもしようかな。
◆1月3日(火)
風邪の方はまだ完全に治っていないのでゴロゴロ。
今日も箱根駅伝を見て過ごす。
今年は順位の入れ替わりが激しい大会で、見ていて面白かった。
選手の方はプレッシャーで大変だったろうな。
実業団に比べたらまだまだ精神的にもひ弱だと感じる。
ズボンのウエストが苦しく感じるようになってきた。 体重を計るのが怖い!
◆1月2日(月)
昨日のダメージでまともに歩けず。
薬を飲んで箱根駅伝を見ながら完全休養。
ぶっつぶれてもいいから一生懸命走りたい
◆1月1日(日)
元旦駅伝 佐野公民館チーム3区:3.5km 13’23”
朝4時半に起床していざ金沢へ。
左足首をテーピングでがちがちにしてアップするがまるで駄目。
1区ではトップで来たもののタスキ渡しでアクシデントがあり大幅に遅れることになる。
2区から襷をもらったポジションはかなり後ろ。 走り始めると足が痛っ!!!
最初から全く駄目な状態。 アトリオを曲がって緩やかな上りになった途端、更に痛みが襲ってくる。
それでも順位が順位だけに抜き放題の状態。 まるで自分のペースが分からない??
激痛になる一歩手前(?)のペースで走り続けるが、橋場町の上りでもスピードダウン。
その後は前を走る選手を目標にひたすら痛みとの戦い。
まともな練習も出来ていないのでスピードも出せず、心肺機能も低下しているし身体も切れがない。
予想目標の13分30秒は何とかクリアーできたが、これではストレスがたまるばかりだ。
身体がおかしいので家に帰って体温を測ってみたら37度あった・・・(¨;)
咳も出始めると止まらない状態で大変。
3時頃奥さんの実家(武生)へ家族で行ったが、咳がひどくて迷惑を掛けるので
夕食後一人で帰ってきた。