2009年3月:練習日誌
日付 | 曜日 | 距離 (km) |
内容 | タイム等 | 出来事等 | 体重 (kg) |
1日 | 日 | 0 | 練習休み | |||
2日 | 月 | 16 | 末広体育館 jog | 15km : 69'07" | 60.5 | |
3日 | 火 | 16 | 末広体育館 jog | 15km : 65'13" | 60.2 | |
4日 | 水 | 13 | 末広周辺 jog | 60.1 | ||
5日 | 木 | 15 | 末広グラウンド 2000mX5 | 2000m : 7'53"〜46" | 59.9 | |
6日 | 金 | 10 | 末広体育館 jog | 3km : 11'35" | 60.0 | |
7日 | 土 | 12 | 家〜物見山+周回 jog | 59.3 | ||
8日 | 日 | 12 | 手取川一周駅伝:3区 | 3km : 11'00" | 59.4 | |
9日 | 月 | 14 | 末広周辺 jog | 59.7 | ||
10日 | 火 | 15 | 末広体育館 jog | 5km : 20'25" | 59.3 | |
11日 | 水 | 15 | 末広体育館 7km走+jog | 7km : 26'47" | 59.2 | |
12日 | 木 | 13 | 末広体育館 10km走 | 10km : 42'20" | 59.2 | |
13日 | 金 | 0 | 練習休み | 中学校・卒業式 | ||
14日 | 土 | 12 | 物見山外周 jog | 60.5 | ||
15日 | 日 | 15 | 物見山グラウンド 10000mペース走 | 10000m : 39'22" | パコと魔法の絵本 | 59.5 |
16日 | 月 | 20 | 末広体育館 jog | 20km : 1:31'29" | 59.1 | |
17日 | 火 | 6 | 末広グラウンド 芝生jog | 59.2 | ||
18日 | 水 | 0 | 練習休み | 三男・高校合格 | 60.1 | |
19日 | 木 | 13 | 末広グラウンド 5000mBU走 | 5000m : 20'47" | 59.6 | |
20日 | 金 | 13 | 家〜泉台〜和田山周回 jog | お通夜 | 60.0 | |
21日 | 土 | 11 | 寺井一周 jog | 葬式 | 59.9 | |
22日 | 日 | 24 | 金沢ロードレース 登録ハーフ:29位 | ハーフ: 1:27'14" | 強風で死亡 | 58.8 |
23日 | 月 | 0 | 練習休み | |||
24日 | 火 | 15 | 末広体育館 jog | 60.3 | ||
25日 | 水 | 12 | 末広体育館 jog | 59.9 | ||
26日 | 木 | 13 | 末広体育館 10km走 | 10km : 41'23" | 59.6 | |
27日 | 金 | 12 | 末広体育館 10km走U | 10km : 41'43" | 59.8 | |
28日 | 土 | 13 | 家〜物見山+周回 jog | 間違い | 59.3 | |
29日 | 日 | 0 | 練習休み | 寺井クラブ宴会 | ||
30日 | 月 | 8 | 末広グラウンド 2000m,1000m | 7'34" , 3'24" | 59.8 | |
31日 | 火 | 14 | 末広グラウンド 芝生jog | 59.5 | ||
合計 | 352 |
◆3月31日(火)
末広グラウンド 芝生jog
レイアウト変更でかなり膝にダメージ有り。
今日は大人しく芝生jog。
右膝にキリキリとした痛みが後半ずっと出ていた。
◆3月30日(月)
末広グラウンド 2000m、1000m
昨日、自転車をこいだせいか夜中、膝が疼いてなかなか眠れなかった。
芝生でjogしていても何故か胸が苦しい。
ちょっと刺激を入れたら治るかと思ってトラックで走る事にする。
風でペースも掴めず、長続きしない。 2000mで止めて、あと1000mだけやってみる事にする。
やっぱり胸が苦しい。
2000m : 3'50" - 3'44" (7'34") , 1000m : 3'24"
◆3月29日(日)
午前中、ネットワーク工事の確認で出社。
寺井クラブの花見は予想通り焼き肉屋での飲み会となった。
参加者:亀田、北野、越野、奥村、長田、進藤、北川、高田、中村
自転車をこぐのがかなり辛い。
右膝が痛くて曲がりきらない。 水が溜まっているせいか。
◆3月28日(土)
家〜物見山+周回 jog
昼前に走りに出るが、しんどい。 今日はこんなものか。
昼食後、2台分のタイヤ交換。
その後、自分のタイヤがスリックタイヤ状態なので買い換える事にする。
31日までの特別割引で25%安くなった。
タイヤを選んでいる途中、間違いだらけのチラシを見つけた。
![]() |
・メーカ名 : 「ヨコハマ」 が 「ヨコハメ」 に ・商品名 : 「ECOS」 が 「EROS」 に 何となくいやらしいチラシに変身しているぞ・・・ 店員に言ってくるのを忘れた。 |
◆3月27日(金)
末広体育館 10km走U
新年度の会社全体の品質マニュアル改訂、環境目標、教育計画を発行。
後はマネジメントレビューに対するアクションと環境マニュアルの改訂。
昨日買ったニューシューズで練習。 履き心地はまずまず。
走り始めはいつもの通り膝の痛みはかなりあるが、徐々に麻痺してくる。
`4分付近でペースが上がらなくなったが、最後は何とか上げられた。
この辺のペースにもう少し慣れないといけないな。
5'06" - 4'30" - 4'19" - 4'09" - 4'08" - (22'12")
4'01" - 4'01" - 3'59" - 3'53" - 3'37" (19'31"
: 41'43")
◆3月26日(木)
末広体育館 10km走
今日の朝も真剣に雪が降っていた。 寒い!
走ると足のバランスが非常に悪い。
後半、何とか無理矢理ペースを上げる。
最後は階段の上がり下りをやったが途中で右膝が痛くなってしまった。
4'23" - 4'12" - 4'26" - 4'17" - 4'14" - (21'32")
4'10" - 4'05" - 4'01" - 3'54" - 3'41" (19'51"
: 41'23")
◆3月25日(水)
末広体育館 jog
膝の具合は昨日より若干良いみたいだが、痛みはかなりある。
今日は最後に階段の上がり下りトレーニングを実施。
家に帰った後、雪が降り始め、時季外れの積雪。
◆3月24日(火)
末広体育館 jog
新年度からの組織での計画もあるし、今までの立場での資料作りもあるし
すっきりしない時期だ。
一昨日のレースの後遺症か、昨日1日走らなかったせいか、右膝がかなり痛い。
明日になったらマシになっているかな。
あちこちの痛みにひたすら耐えて、jog。
◆3月23日(月)
会社は休み。 午前中に銀行へ行って振り込みと手続を済ます。
昨日のレースで両ひざにかなりのダメージがあるので、練習は休み。
今後の練習とレースはどうしようか?
◆3月22日(日)
金沢ロードレース:ハーフ 1:27’14” 27位
天気が悪く、風が強い。 多分11km過ぎから16km過ぎまで完全な向かい風の模様。
今の足では後半ボロボロの予測。
2km位まではゆっくり入るつもりでスタート。 予定通り進む。
その後、ちょっとペースアップするが思う様に上がらない。
ちょっとした上りでも右膝が踏ん張れずペースダウン。
下りは怖くて体重を掛けられずペースダウン。
11km過ぎまでは何となく身体は楽で、そのままのコンディションならそこそこの結果が出そうだったが
向かい風になった途端、前に進まなくなる。 強風で踏ん張れず、更に2カ所の橋ではほとんど歩き状態。
向かい風の約5km区間はほぼ死亡状態。 膝を痛めない様に注意して完走を目標にする。
膝の強化でちょっと筋トレをするとすぐに痛くなるし、しないと筋力不足で走れない。
無風のフラットコースしか走れないのかなぁ。 加賀健勝はハーフで申し込んだのだが。
手術後半年の復活は無理があるのか、もうここらが限界なのか。
19'31" - 19'41"(39'12") - 22'00" - 21'22"(43'22":1:22'34")
- 4'40"(1:27'14")
帰りに極楽湯に寄ったが、下駄箱のキーが行方不明。
脱衣所を出るまでは有ったはずだが・・・ 何度もそこら中を探すが無い。
仕方なく2000円を払って出てくる。 レースよりこちらの方が凹んだ。
昨日はクスリのアオキへ行って、買いに行った2種類のうちの1種類を忘れ、店の中を何回も回っていたが
レジには三浦がいるし、不審に思われても困るので個だけ買って帰る事にした。
最近、店に入った途端に買おうとしていたものを思い出せない事が頻繁にある。
かなりやばいかも知れない。
近い将来、呆けて放浪するかも知れない。 走って放浪するとかなり迷惑を掛けそうだが。
◆3月21日(土)
寺井一周 jog
変な夢を見た。
高校・陸上部のOB会に参加しているのだが、上座で布団に寝たままで話している。
そのうちに布団から出て、両ひざの手術後を見せながら「ハイ! 象さん2匹!!」と言っていた。
確かに正面から見ると象の目と鼻に見えるが。
何を暗示しているのだろうか??
葬式に参列する前に1時間強のjog。
明日の完走はかなり厳しいかも・・・
◆3月20日(金)
家〜泉台〜和田山周回 jog
会社が早く終わり、お通夜へ行くまでの間、走りに出る。
左アキレス腱、ふくらはぎと右膝周辺がかなりやばい。
ペースを上げると痛みが出だして力が入らなくなる。
◆3月19日(木)
末広グラウンド 5000mBU走
芝生を走るがイマイチ。
気分を変えてトラックでビルドアップ。
足のあちこちが痛くて、5000mで終わり。
再び芝生jog。
4'25" - 4'17" - 4'10" - 4'03" - 3'52" (20'47")
◆3月18日(水)
三男が無事、公立高校合格!
右膝、かなり具合が悪く練習休み。
何か、レース前になると悪くなるなぁ・・・
◆3月17日(火)
末広グラウンド 芝生jog
疲れがドッと出ている。 ゆっくりの芝生jogだが辛い。
早々と終了。
◆3月16日(月)
末広体育館 jog
昨日のダメージがかなりあり、右足首は疼くし、右膝内側がキリキリと痛い。
おまけに足が重くてうまく走れない。
5'58" - 5'05" - 4'43" - 4'43" - 4'42" - (25'11")
4'41" - 4'41" - 4'36" - 4'36" - 4'28" - (23'02"
: 48'13")
4'23" - 4'23" - 4'24" - 4'23" - 4'19" - (21'52"
: 70'05")
4'21" - 4'20" - 4'23" - 4'16" - 4'04" (21'24"
: 43'16" : 91'29")
◆3月15日(日)
物見山グラウンド 10000mペース走
右膝にちょっと水が溜まっているみたいで、可動範囲が狭くあんまり動かない。
朝、町内の川掃除が終わった後、物見山グラウンドへ。
久々にペース走をやってみる事にするが、ちょっと風があるのでどうなるか?
レース用のシューズを履いて開始。 やはり風のため、ペースが安定しない。
走っているうちに足のあちこちが痛くなって来てかなりやばい状態になってくる。
ソティでは今の足には負担が掛かり過ぎか?
もうちょっと行きたかったが、10000mで終了。
右膝は痛みがひどく、まともな状態ではないが、痛みを堪えてこのまま頑張るしかない。
どこまで耐えられるか?
3'58" - 4'02" - 3'55" - 3'59" - 3'55" - (19'49")
3'57" - 3'58" - 3'55" - 3'53" - 3'50" (19'33"
: 39'22")
インターネットがしばらく繋がらなくなってしまった。
モデムのPowerランプしか点いていない? 原因不明のまま、夕方に復帰。
映画で観たかった「パコと魔法の絵本」のDVD鑑賞。
最初は変な作品だと思ったが、なかなかいい作品だった。
◆3月14日(土)
物見山外周 jog
晴れ間を見て物見山外周を走るが、すぐに降り出した。
上りがまるで駄目で、全然力を入れて踏み込めない。
◆3月13日(金)
今日は膝がかなり痛い。 すんなり治ってはくれない。
三男の卒業式。
中村家、19年の義務教育がついに終わる。
晩ご飯は家族4人、寅亭でお祝い食事会。
◆3月12日(木)
末広体育館 10km走
足と身体がかなり疲れているが、明日は練習を休むつもりなのでちょっと無理してみる。
4'39" - 4'21" - 4'16" - 4'14" - 4'15" - (21'45")
4'12" - 4'13" - 4'12" - 4'09" - 3'49" (20'35"
: 42'20")
◆3月11日(水)
末広体育館 7km走+jog
走る前は膝も足も重かったが、走り始めるとそれほどでもない。
2km走った後、ペースを上げてみる。
そんなに速く感じなかったが、最初の1kmは3’52”。
調子に乗ってその後もそのまま。
10kmまで難なく行けそうだったが、足が壊れて元も子もなくなるかも知れないので7kmでペースダウン。
3'52" - 3'52" - 3'53" - 3'50" - 3'49"(19'16")
- 3'44" - 3'47" (26'47")
昨日、今日で三男の高校入試が終了。
◆3月10日(火)
末広体育館 jog
相変わらず膝と足が重いので前半の5kmだけペースを上げてみる。
かなり辛い。 その後は`4’30”〜4’15”でjog。
4'25" - 4'08" - 4'04" - 3'56" - 3'52" (20'25")
4'26" - 4'30" - 4'25" - 4'25" - 4'24" - 4'21"
- 4'15" (30'46")
◆3月9日(月)
末広周辺 jog
昨日の影響はかなり有り、膝が重い。
レース用のシューズはまだ負担大の感じ。
◆3月8日(日)
手取川一周駅伝 3区(3km)
珍しく穏やかな天気になりそうだが、右膝があんまり動かない。
コースは若干の上り。
中継所へは星稜高校Aがトップで来た後、ちょっと開いて長田が後ろに数人引き連れて来た。
すぐにドドッと抜かれる覚悟。 予想通り星稜高校Bが一気に抜いていった。
その後、すぐに足音が近づいて来るがなかなか抜いていかない。
しばらくしたら錦丘高校が一気に抜いていく。 と思ったら、後ろに付いていた選手が徐々に離れていく気配。
最初に抜いていった星稜高校Bの選手との差も縮まってきた感じ。
天狗橋の手前で一気に差を縮め、橋の上でスパートして抜き返す。
タイムは11’00”で、距離が3km以上あるのか、上りの影響か、はたまたそんなものなのか?
ペースを上げた練習が出来ないから仕方ない。 しばらくはハーフを無難に走れる練習。
◆3月7日(土)
家〜物見山+周回 jog
久々にレース用のシューズを履いてjog。 今日は何となく足にしっくり来ている。
物見山で三浦とちょっと話してから帰路につく。
グランドで100mの流しを1本やったが、間違いだったかも知れない。
右膝がちょっとおかしい。
遅まきながら車にETCを装備。(カード2枚)
◆3月6日(金)
末広体育館 jog
昨日に引き続き、来客対応。 今日は残業になり、練習に行くのが遅くなった。
時間があまりないので短めのjog。
途中、ビルドアップで3kmを飛ばす。
この辺のペースだと次の日は膝が痛くなるのだが、明日はどうだろうか?
階段の上がり下りは、大事を取って今日は中止。
4'03" - 3'51" - 3'41" (11'35")
◆3月5日(木)
末広グラウンド 2000mX5本
昨日の階段の影響か、午後から立ちっぱなしのせいか右膝は水が溜まった様な症状。
取りあえず走れそうなので練習に行く。
今日の予定は`4分ペースで2000mを5本。
ずっと目一杯に近い感じ。 一度、3本で止めようかと思ったが5本まで行けた。
`4分がこんなに辛いとは・・・
7'53" , 7'51" , 7'50" , 7'53" , 7'46"
◆3月4日(水)
末広周辺 jog
今日はルナを履いてゆっくりjog。
足はかなり重かった。
走った後、体育館の観客席で階段の上がり下りをゆっくり5分。
◆3月3日(火)
末広体育館 jog
昨日の影響か膝が何となく重いが、痛みはそれほどではない。
昨日より速いペースで走りたいが、足が重くイマイチ。
怖くて思いっきり膝に体重を掛けられずスピードに乗らない。
5'11" - 4'43" - 4'35" - 4'27" - 4'18" - (23'14")
4'09" - 4'04" - 4'36" - 4'21" - 4'21" - (21'31"
: 44'45")
4'16" - 4'14" - 4'07" - 4'02" - 3'49" (20'28"
: 65'13")
◆3月2日(月)
末広体育館 jog
何とか手すり無しで、恐る恐る階段の上がり下りが出来る様になった。
2日休んでいたら他の痛みで足がまるで動かない。
そんな状態だからニューシューズのルナは逆効果。
足に合っていないのかも知れない。
すぐにターサーに履き替え、痛みに耐えながら走る。
途中から暖まって動く様になるかと思ったが最後まで変化無し。
5'07" - 4'55" - 5'15" - 5'07" - 4'36" - (25'00")
4'29" - 4'32" - 4'40" - 4'39" - 4'33" - (22'53"
: 47'53")
4'26" - 4'19" - 4'20" - 4'14" - 3'55" (21'14"
: 69'07")
◆3月1日(日)
車の右後部ドアの照明スイッチがずっとおかしかったので、思い切って取り外して分解。
バラバラにしたら接点端子板がかなり汚れている事を確認。
両方とも接触部分をみがいて組み立て、動作確認で問題なし。
スイッチを取り寄せようかと思ったが、分解・掃除だけで元に戻った。
膝は昨日より若干良くなったが、予定通り練習休み。
昨日買ったシューズを試し履きしたかったが明日以降にする。