■練習日誌(不定期)■
◆9月29日
金沢城下町ハーフマラソン
1°21’45” 陸連登録の部 15位
5km毎のラップ
5km 19’08”
10km 19’55”( 39’03”)
15km 19’46”( 58’49”)
20km 19’04”(1°17’53”)
ゴール 3’52”(1°21’45”)
中盤の坂がやはりきつかったが前半スローペースで入った為
極端なペースダウンにもならず、なんとかゴールまでたどり着く。
走る前からちょっと右足ふくらはぎに違和感があったが、やはり
ちょっとスピードを上げるとつり気味になり、だましだまし走る。
それでもほぼ予定通りのタイム。
◆9月28日
温泉の帰りに小松ドームでjog(雨)
一昨日の日帰り出張(名古屋)と昨日の温泉疲れで
体調がいまいち。左足も全体に重い!!
明日のハーフマラソンはどうなる事やら。
朝8時スタート。 身体は動くかな??
◆9月25日
15000m走 + jog
4’02”、3’58”、3’55”、3’58”、3’55” (19’48”)
3’55”、3’56”、3’53”、3’51”、3’52” (19’27” : 39’15”)
3’57”、3’52”、3’46”、3’46”、3’24” (18’45” : 58’00”)
足が軽い。
10000m過ぎからナベちゃん参加。 辛そうな息づかいが後から・・・
このまま20000mまで行けそうだったが平日の練習としては
ちょっとハードかなと思いやめる。
◆9月23日
今日は祭日で末広の運動施設は5時で終わり。
真っ暗なグランドで一人練習。
15000m走 + jog
4’51”、4’43”、4’36”、4’30”、4’31”、
4’24”、4’26”、4’23”、4’16”、4’15”、
4’13”、4’03”、4’01”、3’53”、3’29”
暗さのせいかペースがつかめない。
4分/kmになかなか上がらず。
去年の県体で肉離れを起こした箇所が2,3日前からおかしい。
◆9月22日
昨日の飲み会で置いてきた車を取りに末広まで走る。
寝不足とアルコールが残っているせいで調子が悪い。
それでも距離が足りないので、10月の小松健勝マラソンコースを一回り。
航空祭でブルーインパルスが飛んでいる~!!
帰りは強風の向かい風だったけれどそこそこのペースでいけた。
金沢城下町マラソンまであと1週間。いよいよ2ヶ月のレース期間に突入。
この1週間をどうやって調整しようか。
◆9月21日
今日は7時半から串蔵(末広)で飲み会。
開始まで30分くらいあり、会場はグランドのそばなので練習。
行ってみると珍しく米沢、渡辺、進藤の3人が走っている。
時間がないのでとりあえず3000mを軽く走る。
風がかなり強く向かい風ではかなり辛かった。
タイムは10分40秒。
このままのペースで5000m行くかと思ったが
時間が迫ってきているのでやめる。
帰りはMTBで。
◆9月18日
3000mのゆっくりインターバル 5本(中間600m jog)
11’27”、11’25”、11’22”、11’16”、10’58”
さすがに足に疲れが・・・・
最後の1本は足がつりかけ 危ない危ない!!
◆9月16日
物見山で30km走(一人):2時間22分
昨日の3時間走よりもハイペースで走る事が出来た
このままの調子を維持できればいいのだが
2周毎のラップ(トラック外周:500m/周あるのかな?)
5’12”、4’58”、4’58”、4’58”、4’56”
4’56”、4’55”、4’55”、4’56”、4’57” (49’41”)
4’50”、4’49”、4’48”、4’42”、4’48”
4’45”、4’45”、4’43”、4’40”、4’43” (47’35”:1゜37’16”)
4’44”、4’39”、4’35”、4’38”、4’34”
4’28”、4’28”、4’25”、4’28”、3’49” (44’48”:2゜22’04”)
◆9月15日
物見山で3時間走
参加者:長田、渡辺、中村、進藤 村西、谷、後口
スタートは長田、渡辺、中村の3人 その後色んなメンバーが出入りする
調子はまずまず
途中、進藤君の差し入れもあり無事3時間走りきる(約37km)
◆9月11日
10000m+jog
15000mのビルドアップ(4分30秒から入る)のつもりが
最初の1000mを4分7秒で入ってしまい予定変更
10000mのペース走の様なビルドアップの様な練習
4’07”、4’08”、4’01”、4’03”、4’02”(20’21”)
3’58”、3’56”、3’55”、3’50”、3’37”(19’16”) (39’37”)
◆9月8日
手取川1周駅伝コース(グランド部除く) 約35km
長田君と2人だった(米沢さん仕事で参加できず、あと2名は不明)
走り始めは涼しいと思ったが途中から日も差してきて蒸し暑い。
美川あたりから辛くなり、長田君ペースダウン。
一人になりまた去年の1回目の再来かと思ったが何とか歩かずに
2時間50分でゴール。
まだまだ走り込みをしないとフルマラソンは無理だなぁ
◆9月4日
20000mのペース走(4分30秒/km)の予定が・・・
暑さと疲れの為、変更 → 16000m (4分20秒/km)
4’18”、4’24”、4’20”、4’20”、4’19”、
4’19”、4’20”、4’18”、4’18”、4’22”、
4’20”、4’20”、4’18”、4’20”、4’18”、4’18”
(69’12”)
疲れがたまって、足も重い!
体重も走った直後は55.5kg。 スタミナが無い!!
そろそろ休養かな
◆9月2日
今日は1時間のjog+α
13000m(4分40秒/km)ラスト1000m(3分11秒)
◆9月1日
今日は朝練習(6時半~)
3時間のLSDを予定していたが、昨日の日帰り名古屋行きの疲れと
暑さで2時間で終了。
左足アキレス腱の痛みが治らず、足の付け根まで痛くなってきた
ヤバイ!!
◆8月30日
2000m(8分ペース)+400m jog(2’30”) ×5本
7’58”、7’55”、7’53”、7’53”、7’30”
今月はよく走った。 調子もよかった
献血をしなかったおかげかな? もっと早く気付けばよかった。
LSDなしで443km スピード練習もそこそこ出来る様になったし。
いよいよLSDも
でも、体重が増えない(56.5kg) スタミナがない
◆8月28日
足が鉛の様に重い!! 疲れのピークか??
15000mのビルドアップをするつもりが、暑さと疲れで12000mで終わり
4’28”、4’28”、4’27”、4’17”、4’18”、4’18”、
4’07”、4’06”、4’07”、3’56”、3’58”、3’51”
◆8月26日
朝から左足アキレス腱が痛い!
ずっと足を引きずっていた
12km jog(4分50秒~4分15秒)
ラスト1000m 3分14秒
◆8月24日
寺井陸協 慰安会兼合宿(一里野)
・午前中は物見山でjog (長田、進藤、中村 参加 あと 村西、新保)
・一里野では宿から岩間温泉までの往復
かなりの勾配だが調子がいい
左足首をテーピングしたらアキレス腱の痛みもほとんど感じず
軽快に走る事が出来た。
こんな事なら県体でテーピングするんだった
◆8月23日
1000m×5本(中間200mのjog) インターバル + jog
3’37”、3’37”、3’34”、3’33”、3’23”
スピードを落とさない為にたまにやろう
◆8月19日
筋肉痛の中、10000mのビルドアップ+jog
10000m
4'40" , 4'40" , 4'24" , 4'19" , 4'19"
,
4'15" , 4'01" , 3'56" , 3'56" , 3'44"
◆8月16日
日帰り白山登山
かなりの筋力トレーニングになる。
◆8月14日
物見山で練習
川本さん(辰口)、米沢さん(寺井)と練習開始。
途中から荒木さん(根上)、堂谷さん(辰口)が合流。
いいペースで周回を重ねるが芝生は走りにくい。
気付いてみれば全員40歳代。(すごいなあ)
みんなにつられていい練習が出来た。
このメンバーでの練習は最初で最後か?(私が物見山で練習をほとんどしないので)
あと40歳代と言えば・・・ まだまだ沢山いた
◆8月11日
県体 1500m 4分42秒16 (5位)
一時は3位まで上がる
(スタンドでは能美郡が1(村西),2(荒木),3位(中村)と騒いでいた様だ)
もう少しがんばれたかな??
来年は30秒台に突入するぞ!
リレーは決勝でバトンパスの時、前に詰まってこけてしまった(残念)
◆8月8日
200m×5本 インターバル
34"7 , 34"6 , 33"1 , 32"9 , 30"8
◆8月7日
1000m 3分7秒(一人)
1000m 3分3秒(ナベちゃんと)
◆8月6日
久々に1500m 4分50秒を切る事が出来た。
(4分49秒)
睡眠時間4時間にしては上出来。
しかし県体で(昼間)身体が動くか?
◆8月2日
1500m完走を目標に40秒/200mで
1000mを3分20秒 1500m 4分52秒
とりあえず5分は切れました
◆8月1日
1000m 3分7秒 1500mを走ろうと思ったが・・・
薬(抗生物質)のせいか、いまいち体調悪し
県体前まで飲まなければ駄目だし、どうしよう
◆7月26日
とりあえず1000m(一人) 3分7秒 余裕有り
暑さと疲れで それでおしまい
◆7月23日
400m×5本 インターバル(中間200mジョッグ)
※ナベちゃんと 蒸し暑い!!
72" , 72" , 76" , 75" , 68"
◆7月12日
400m×5本 インターバル(中間200mジョッグ)
73" , 73" , 71" , 76" , 76"
辛い!! 400m 72秒ペースってこんなに速かったのか
◆7月10日
15000m ペース走(ばらつきが大きいが)
4'13" , 4'16" , 4'15" , 4'13" , 4'10" ,
4'13" , 4'09" , 4'13" , 4'07" , 4'11" ,
4'11" , 4'11" , 4'09" , 4'09" , 3'46" (62'25")
◆7月8日
日曜の炎天下の練習で体調が・・・
1000m×3本 インターバル 中間200mジョッグ
3'35" , 3'34" , 3'29"
◆7月5日
蒸し暑い!!呼吸が苦しい!!
そんな訳でペース走も途中で打ち切り。
(ナベちゃんが1200mで沈没してしまった)
・ペース走 4'11" , 4'04" , 4'00" 3'58" , 3'57" (5000mでやめ)
・インターバル 300M×3本 49"3 , 49"3 , 50"0
◆7月3日
左下腹が4日連続痛い!!
200m×10本 インターバル
33"1 , 33"7 , 32"9 , 32"2 , 33"0 ,
33"2 , 34"9 , 33"0 , 33"6 , 32"8
◆6月17日
お疲れモード
200mインターバル(中間の200mは歩き)5本
34"9 , 32"9 , 31"3 , 30"5 , 30"0
◆6月12日
20000mペース走の(4'30"/km)の予定が・・・
13000mで足がつり、終了
4'23"~4'20"のペースで走ってしまい、
11000mからの1000mを3'30"で・・・
どうも我慢できない
◆6月5日
15000mペース走(4'15"/km)の予定が、強風+αでペースを乱す
特に11500~125000mは他の人につられて・・・
1000m毎のラップ
4'14" , 4'13" , 4'12" , 4'11" , 4'08"
4'09" , 4'09" , 4'07" , 4'06" , 4'08"
4'08" , 3'52" , 3'44" , 4'05" , 4'01"
◆6月4日
13km(4分40秒/km)の最後400m 64”4
◆6月3日
200m×10本 インターバル
32.7 , 33.1 , 32.9 , 33.0 , 32.7
33.6 , 32.7 , 33.9 , 33.5 , 32.0
◆5月29日
15000mペース走
(4’20”/km)
◆5月21日
200m×5本 インターバル
33.6 , 33.5 , 33.0 , 33.5 , 31.9
その後スパイクを履いて流し
ピンが引っかかりこける(顔をすりむく)
◆5月15日
16km(4分25秒→4分/km)
最後の1km 3分30秒
◆5月14日
10km(4分30秒/km)の最後400m 65”7
◆5月13日
200m×10本 インターバル
35.2 , 36.1 , 34.4 , 33.9 , 34.9
35.2 , 34.0 , 34.8 , 34.4 , 32.0
◆5月12日
鯖江つつじマラソン 10km出場
水曜以来の体調の悪さが結果に出た。
(立ちくらみもかなりひどかった。)
前半飛ばしすぎで後半ペースダウン。
足は楽なのだが身体が・・・・
◆5月2日
〔1000m(3’50”)-スクワット、腕立て、背筋、腹筋〕 ×5本
2000m(7’50”)
◆4月30日
右足親指負傷!
痛いっ!!
◆4月28日
「利家とまつ」金沢城リレーマラソン出場
やはり午前中にスピードは出ない。
1本目は周りのランナーのせいでペースが乱れ、何がなんだか分からず。
走った後、体調戻らず酸欠気味。 めまいがする
2本目、3本目は少し意識してペースを落としたら楽になった。
でも休んでいる時、立ちくらみがひどかった。
午前中にもっと身体が動く様にしておかないと・・・
◆4月21日
苦手の加賀のコース(20km)でなんとか1時間20分を切れた。
雨のお陰なのか、雨でなければもっと良かったのか ???
S - 5km 19’14”
5km-10km 19’26” (38’40”)
10km-15km 20’19” (58’59”)
15km-20km 20’16” (1°19’15”)
◆4月17日
4分30秒/kmで18kmのペース走。
途中14~15kmの1000mを3分24秒で走り切る。
一昨日の強風の中で1000mを3分20秒で走った時より楽だった。
しかし、最後の方で足がつる。
これを何とか克服しないと・・・