![]() |
![]() 「旨い店は隠れ家的に存在する」というが、まさにぴったり。 小松駅近くの路地の角にある。素材へのこだわりは驚くほど徹底。 前菜からデザートまでメニューは多彩。生ハムとコンビーフは人気。 「明太子スパゲティー」はオススメ。 朝の3時までの営業というのもうれしい。 |
・小松市土居原町239 п@0761−22−4199 ・(営)17:00〜 3:00 ・(休)水曜 (P)6台 |
![]() |
![]() 場所は北潟湖の赤い橋が目印。その橋のたもとに位置する。 つなぎは加えず、蕎麦粉と水だけで打ち上げている。 メニューは「おろしそば」「わさびそば」「からみしぼり」の 3種類しかない。 一見、薄味風に見えるが、味はしっかりしている。 |
・福井県坂井郡芦原町北潟209 п@0776-79-0378 ・(営)11:30〜16:00 ただし、麺がなくなり次第閉店。 ・(休)水曜 |
![]() |
![]() こだわりの店・・・(1)玄蕎麦(丸岡産と北見産)を使用、 (2)石臼で自家製粉、(3)つなぎは使用しない、(4)打ち水は アルカリイオン水、(5)麺つゆに化学調味料は使用しない、 (6)大根は「ねづみ・二年子・雪美人」を使用。 |
・加賀市南郷町ワ111-22 п@0761-72-3446 ・(営)水・木・金 11:00〜14:00 土・日 11:00〜16:00 ・(休)月曜・火曜 |
![]() |
![]() 信州黒姫産の蕎麦を使い、みがき、石抜き、脱皮、 石臼挽きまで自前でてがける。 夜は予約のみだが、夜の「そば会席コース」はオススメ。 また、名酒「十四代」(山形県)が飲める。 |
・石川郡鶴来町日吉町ロ32 п@07619-3-1090 ・(営)11:30〜17:00 (夜は予約のみ) ・(休)木曜・第3金曜 |
![]() |
![]() 木のぬくもりが感じられる自然派。席は階段の途中にある 感じで雰囲気がいい。石窯で焼く本格ピザもおいしい。 二人で行くなら、パスタとピザのセットがオススメ。 |
・石川郡鶴来町八幡町リ1-6 п@07619-3-9501 ・(営)11:00〜15:00 17:00〜21:00 ・(休)火 |
![]() |
![]() お店の暖簾はうどんだが、注文は「ラーメン」をぜひして ほしい。細目の手打ち麺、コクのある豚骨スープは一度 食べると、絶対にクセになるなつかしい味がする。 |
・石川郡鶴来町大国町ホ-119-117 п@07619-2-0355 ・(営)11:00〜14:30 16:00〜19:30 ・(休)火・第3水曜 |
![]() |
![]() 2009年10月1日オープン。 看板もなく、普段はごく普通の家。営業時だけのれんがかかる。 コース料理はきめ細かいつくりで、食べるのも惜しいくらい。 また、同じ料理を出さない心遣いと男女違う料理も用意される。 北陸の地酒は豊富で、焼酎も他では滅多に飲めない「鳥飼」がある。 |
・小松市本折町152 п@0761-23-1188 ・(営)夕方〜(予約時に時間を確認) 要予約 1日2組15人まで ・(休)不定休 ・(P)3台 |
![]() |
![]() このお店でぜひ食べてほしいのは「かけそば」に「花丼」。 蕎麦は細麺に薄味の出汁。花丼は天かすの丼だが、美味。 ウチの年越し蕎麦はここの蕎麦。出汁は雑煮に使ってもよい。 |
・小松市京町98 п@0761-22-1008 ・(営)? ・(休)? |
![]() |
![]() 白峰と言えば堅豆腐だが、ここでは「あぶらあげ」を 注文したい。薄目のあげをフライパンで軽く焼いて、 食べてみると、その香ばしさがよくわかる。 日曜日は作らないので、日曜にほしい場合は前日までに 予約をしておくとよい。 |
・石川郡白峰村字白峰ロ159 п@07619-8-2555 ・(営)6:00〜20:00 ・(休)第1.3日曜 |
![]() |
![]() 山代温泉街に紅殻格子が映える。 シックな空間に和の優しさと創作料理の組み合わせが モダンなビストロ。 |
・加賀市山代温泉通り59 п@0761-76-4393 ・(営)11:30〜14:30 18:00〜23:00 ・(休)水曜 |
![]() 築80年以上の旧家を利用している。和の空間にカフェの雰囲気がマッチ している。パスタは種類も多く、オススメ。ビールはエビス。 車はすぐ近くの市営駐車場に停めれば、駐車料金を負担してくれる。 |
|
・松任市辰巳町60-2 п@076-274-9115 ・(営)11:30〜23:00 ・(休)水曜 ・Pなし |
![]() |
![]() 寺井駅の海側。住宅街にひっそりと佇む穴場。 「神野」の看板が なければ、通り過ごしてしまうほど、ごく普通の民家と思ってしまう。 お昼のミニコースは2000円。5人以上で予約ができる。夜の部は 3000円、4000円は2名以上の予約。5000円、8000円コースは 5名以上の予約となる。但し、飲み物は持ち込みとなる。 土・日は早めの予約をしないとなかなかむずかしい。 |
・能美市大浜町井238 п@0761-55-3249 ・(営)11:30〜14:00 17:30〜21:30 ・(休)毎週水曜日 ・P5台 ・完全予約制 |
![]() |
![]() 片町の裏通り、「とんかつのぶんぷく」の通りを長町方面行くと、右手 にある。店の前には小さな広場があるので、それを目印にするとよい。 料理は飾り付けも含め、繊細。お昼の加賀御前弁当は1,575円だが、 それ以上に価値はある。ただ、お昼にこの料理をいただくと、飲みたくなる のを我慢するのが辛い。 季節限定の「筍会席」「鮎づくし」「かにづくし」もある。 |
・金沢市片町2-11-5 076-232-6675 ・(営)11:30〜14:00(日曜は11:00〜) 17:00〜22:00 ・(休) 第1日曜日 ・夜は予約のみ |
![]() |
![]() 白米は玄米を精米したもの。その捨ててしまう米ぬかに90%以上の栄養素 が含まれている。それを丸ごと食べてもらおうとするのがこのお店。 片山津温泉街を動橋方面へ向かい、片山津小学校を過ぎたら次の信号を 右折するとすぐ右手にある。 玄米和膳はカロリーも低く、オススメ。玄米飯・みそ汁はお代わりできるが、 見た目以上にお腹は膨れる。 持ち帰りで、「玄生コロッケ」「玄米おはぎ」もある。 |
・加賀市片山津町ス丙6-5 0761-74-0345 ・(営)10:00〜19:00 (ラストオーダーは18時) ・(休) 毎週水曜日 ・<P> 6台 |