2024年4月:ポンコツランナーの練習日誌
日付 | 曜日 | 距離 (km) |
内容 | タイム等 | pace | 出来事等 | 体重 (kg) |
脈拍 |
1日 | 月 | 5 | 自宅⇔和田山 jog | 5km : 26'54" | 5'23" | 61.1 | 54 | |
2日 | 火 | 0 | 練習休み | 防災会議 | 58 | |||
3日 | 水 | 0 | 練習休み | 58 | ||||
4日 | 木 | 11 | 大桑⇔若宮大橋 jog | 7km : 38'47" | 5'32" | 55 | ||
5日 | 金 | 0 | 練習休み | 飲み会 | 55 | |||
6日 | 土 | 0 | 練習休み | 咳、鼻水 | ||||
7日 | 日 | 0 | 練習休み | 咳、鼻水 | ||||
8日 | 月 | 0 | 練習休み | 執行部会 | ||||
9日 | 火 | 0 | 練習休み | 56 | ||||
10日 | 水 | 1 | 自宅周辺 jog | 1km : 6'15" | 6'15" | 56 | ||
11日 | 木 | 2 | 自宅周辺 jog | 2km : 11'41" | 5'51" | 飲み会 | 55 | |
12日 | 金 | 3 | 自宅周辺 jog | 3km : 15'45" | 5'15" | 定例会 | 56 | |
13日 | 土 | 0 | 練習休み | 一周忌 | 57 | |||
14日 | 日 | 5 | 陶芸村周回 jog | 5km : 27'52" | 5'34" | 60.8 | 56 | |
15日 | 月 | 5 | 物見山競技場 jog+1000m | 5km : 26'16" | 5'15" | 60.3 | 55 | |
16日 | 火 | 4 | 物見山周辺 jog | 4km : 21'05" | 5'16" | 60.6 | 58 | |
17日 | 水 | 7 | 物見山周辺 jog | 7km : 38'39" | 5'31" | 60.9 | 55 | |
18日 | 木 | 7 | 物見山競技場 jog+WS | 5km : 27'49" | 5'34" | 61.5 | 54 | |
19日 | 金 | 0 | 練習休み | 飲み会 | 53 | |||
20日 | 土 | 5 | 物見山競技場 jog+WS | 審判 | 59 | |||
21日 | 日 | 0 | 練習休み | TC総会 | 54 | |||
22日 | 月 | 0 | 練習休み | 執行部会 | 56 | |||
23日 | 火 | 8 | 自宅⇔和田山周回 jog | 5km : 26'00" | 5'12" | 61.4 | 55 | |
24日 | 水 | 6 | 自宅⇔和田山 jog | 5km : 24'12" | 4'50" | 防災会議 | 61.3 | 54 |
25日 | 木 | 0 | 練習休み | 60.5 | 54 | |||
26日 | 金 | 2 | 物見山競技場 | 眼科検診 | 50 | |||
27日 | 土 | 11 | 自宅⇔和田山周回 jog | 10km: 53'04" | 5'19" | 61.2 | 53 | |
28日 | 日 | 8 | 自宅⇔大長野 jog | 4km : 21'08" | 5'17" | 散髪 | 60.7 | 51 |
29日 | 月 | 8 | 自宅⇔鍋谷川堤防 jog | 6km : 31'27" | 5'15" | 60.4 | 53 | |
30日 | 火 | 6 | 有松周辺 jog | 6km : 33'46" | 5'38" | 三男帰省 | 60.5 | 54 |
合計 | 104 | |||||||
今月の目標 | ||||||||
項目 | 目標 | 結果 | 備考 | |||||
10km | 目標は設定せず | 53'04" | ||||||
10000m | ||||||||
5km | 24'12" | |||||||
5000m | ||||||||
3km | 13'50" | 5kmの2km〜5km | ||||||
3000m | ||||||||
2km | 9'07" | 5kmの3km〜5km | ||||||
2000m | ||||||||
1km | 4'27" | 5kmの4km〜5km | ||||||
1000m | 4'36" | 5kmのラスト1000m |
◆4月30日(火)
有松周辺 jog
朝の送迎の後、家には帰らず練習、昼食、風呂を勤務先近辺で済ます。
練習は金沢市営競技場付近。
いつものジグザグコースで6km。
かなり足が疲れているので無理はしない。
6'06" - (6'06")
5'43" - 5'34" - 5'33" - 5'27" - 5'23" (27'40"
: 33'46")
昼食は丸源ラーメンで期間限定の和風肉つけ麺。
最初は美味しかったが最後の方はお腹が膨れてちょっと苦しかった。
この歳になると飲食店での食事はちょっと量が多いかも。
その後、満天の湯白山店で入浴。
炭酸泉がいい。
三男が鳥取から一般道で帰省。
◆4月29日(月)
自宅⇔鍋谷川堤防 jog
フリードとキャンバスの洗車+コーティング実施。
気温が高くてかなりバテた。
今日も久々のコース、鍋谷川堤防。
シューズはソーティーにしてみた。
足への負担はあるもののしっかり走れている感じ。
脚力がある頃はこれでフルマラソンを走っていたのだがなぁ。
5'36" - (5'36")
5'10" - 5'18" - 5'14" - 5'06" - 5'03" (25'51"
: 31'27")
◆4月28日(日)
自宅⇔大長野 jog
朝、町民グラウンドゴルフ大会が開催されるので顔を出す。
参加者は29名。
天気は快晴で良かった。.
開会式と競技の写真をしばらく撮って離脱。
ちょっと時間が出来たので散髪に行く。
行ったら先客はおらず、すぐにしてもらえた。
練習は久しぶりに大長野方面。
このコースはイマイチ楽に走れない感じ。
4km走ったあたりで、右股関節が痛くなって来た。
走りのバランスがかなり崩れているらしい。
4km以降は超ゆっくりペースに落とす。
5'26" - 5'01" - 5'05" - 5'36" (21'08")
◆4月27日(土)
自宅⇔和田山周回 jog
久しぶりに裏庭での作業。
木の剪定と畑作り。
夕方、走りに出る。
今日はあんまりペースを上げずに10kmくらい走りたい。
最初は腕振りがかなり辛かったが4kmくらいから楽になってきた。
8km手前から左ふくらはぎに痛みが数回出だした。
何とか10km走れた。 今年初の連続10km。
走った後は左ふくらはぎがかなり張っている。
要注意。
5'48" - 5'38" - 5'30" - 5'25" - 5'23" - (27'44")
5'16" - 5'12" - 5'04" - 5'02" - 4'46" (25'20"
: 53'04")
◆4月26日(金)
物見山競技場
定期眼科検診。
眼圧は 右:13 左:14
検診のせいで時間が無い。
遅い昼食を食べてから30分ほどして物見山に向かう。
暑いのと食後間もないので全く走れない。
1kmのjogでしんどい。
その後、200mの流しを5本やって終了。
夕方の送迎に向かう。
◆4月25日(木)
今日は送迎用の車を3台洗車。
黄砂でかなり汚くなっていた。
あと2台あるが、明日はまた黄砂が飛来するという。
どうしたものか?
体調と足の具合がはまぁまぁの状態なので走りたかったが
時間が取れなかったので、今日は断念。
◆4月24日(水)
自宅⇔和田山 jog
雨の合間に走りに出る。
終盤、雨が降ってきてかなり濡れた。
何とか5kmを25分切れるようになった。
5'27" - 4'55" - 4'43" - 4'40" - 4'27" (24'12")
夜は公民館で防災会議。
◆4月23日(火)
自宅⇔和田山周回 jog
久しぶりに和田山方面に向かって走る。
左ふくらはぎの違和感はほんの少しだけになった。
途中、同級生に会って20〜30分話す。
走りのバランスが崩れているので、今度は右ハムストリングが張ってきた。
5'54" - 5'29" - 5'04" - 4'51" - 4'42" (26'00")
◆4月22日(月)
夜中何度も目が覚め、そのたびにトイレに行って全然寝られなかった。
時間の関係上、練習は休み。
夜は公民館で執行部会。
◆4月21日(日)
左ふくらはぎがちょっと怪しいので練習は休み。
昼の12時から味幸で寺井クラブの総会兼花見。
店の横の桜(楊貴妃)は花は散らずにしっかり花見が出来た。
狭い所で座って食べて飲むのはかなり辛かった。
◆4月20日(土)
物見山競技場 jog+WS
能美市の競歩大会と記録会の審判。
7時半に集合するが、審判が少なすぎる。
引率者などの協力を得て何とかなりそう。
これでフィールド競技があったらアウトだ。
担当は周回記録の主任。 計時も兼ねる。
競歩があるのでなかなか苦労しそうな感じ。
出場者が20人より少なかったので何とかなった。
3時過ぎに全競技が終わり、後片付け後に少し走る。
ずっと立っていたせいで足が重い。
jogのあと、芝生でウインドスプリント。
◆4月19日(金)
今日も送迎は休み。
F-35Bの機体の再塗装。
若干明るい色にはなったが思ったほどでは無かった。
後は部分的にエアブラシで混合色を塗装が必要な箇所がある。
また時間がある時にするために、マスキングだけしておく。
足がかなり疲れているので練習は休み。
夕方6時半から金太郎で定例飲み会。
10時で閉店するというのでギリギリまで滞在。
◆4月18日(木)
物見山競技場 jog+WS
今日の送迎は無し。
時間が出来たので、ずっと出来なかった F-35B の機体の塗装。
エアブラシでかなり苦労して塗装したが、色が濃い感じでしっくりこない。
後で確認したら塗料の撹拌不足だったみたいだ。
再塗装するかどうか考える所だ。
練習は物見山競技場。
5kmのjogのあと、芝生jogを1km。
その後、バックストレートでウインドスプリント。
ちょっと不安だったが、ウインドスプリントはあんまりふくらはぎを使わない感じ。
徐々にスピードを上げて100mを5本。
6'20" - 5'49" - 5'27" - 5'16" - 4'57" (27'49")
◆4月17日(水)
物見山周辺 jog
今日も8の字コース。
昨日ほど暑くはなかった。
左ふくらはぎは微妙な感じで、注意して走る。
6'21" - 5'35" - (11'56")
5'32" - 5'19" - 5'30" - 5'13" - 5'09" (26'43"
: 38'39")
以前に公民館の倒れていた竹を暫定で処理した後の処理を実施。
ついで上の墓場に行く通路に被さっていた竹を2本処理する。
午後の送迎が無くなった。
◆4月16日(火)
物見山周辺 jog
気温は25℃越えで、更に雨が降った後で蒸し暑い。
8の字コースを走るが、4km手前で上り坂を頑張って走ったら
左ふくらはぎに痛みがきた。
即、ペースダウンして4kmで終了。
5'48" - 5'11" - 4'51" - 5'15" (21'05")
◆4月15日(月)
物見山競技場 芝生jog+1000m
天気がいいので久しぶりに物見山で走る。
最初は芝生でjog。
最後の1km(1000m)はトラックの1レーンに入る。
ラスト200mは苦しかった。
6'09" - 5'29" - 5'08" - 4'54" - 4'36" (26'16")
気温は24℃あって暑かった。
まだまだ長くも速くも走れないが、少しずつ少しずつ。
◆4月14日(日)
陶芸村周回 jog
今日の目標は5km。
出だしは不安だったが3kmくらいまではまぁまぁ、その後は辛くなってきて
最後の1kmは苦しかった。
こんなペースで苦しんでいるようではまだまだだな。
6'10" - 5'41" - 5'32" - 5'28" - 5'01" (27'52")
◆4月13日(土)
義兄の一周忌で武生に向かう。
お参りの後、2軒のそば屋をはしごしておろしそばを食べる。
帰りに三国の近くの佐野温泉に入る事にした。
行く途中に福井大学前を通り、居た頃とかなり変わっている事に驚いたり
昔の面影が残っている所もあって懐かしくもあった。
佐野温泉は硫酸塩泉で温度はちょっと熱めだったがのんびり入れて良かった。
◆4月12日(金)
自宅周辺 jog
左アキレス腱はちょっと痛いが何とか走れそう。
今日の目標は3kmで、痛みに注意して走る。
昨日よりちょっと楽に感じる。
時々、左ふくらはぎに嫌な痛みは来るが3kmは走れた。
5'37" - 5'22" - 4'46" (15'45")
夜は公民館で定例会。
◆4月11日(木)
自宅周辺 jog
今日の目標は2km。
呼吸がかなり苦しいが、何とか走れると思ったら
アキレス腱が痛くなった。
どうしようもない足だ。
6'11" - 5'30"
夜はいしざきで飲み会。
◆4月10日(水)
自宅周辺 jog
今日は雨が降っていないのに金沢市内の道は混んでいた。
謎だ。
久しぶりに走ってみる。
無理せず様子見で1km。
ちょっと左足はヤバい感じだが、何とか6'15"で走れた。
◆4月9日(火)
薬のせいか寝ている間はほとんど咳は出なかった。
朝起きると若干咳は出るが、鼻水はかなり改善された。
雨のせいか何なのか判らないが、朝は道路がかなり混んでいて
事業所に着くのもギリギリいっぱい、
送迎も予想外に時間が掛かった。
◆4月8日(月)
咳と鼻水の状態が変わらないので朝の送迎の後、医者に行く。
体温は35.7℃と朝から測るたびに下がっている。
問診と聴診器で前後の深呼吸状態を確認して貰う。
特に問題はなかったので、咳止めと鼻水止めの強力なやつを処方して貰った。
その後、公民館に寄って軽トラのタイヤ交換をさっさと終わらせた。
夜は公民館で執行部会。
◆4月7日(日)
夜はほとんど咳は出なかったし、喉の痛みも少し和らいだ感じだったが、
起きてからは咳が出るし鼻水タラタラ。
熱はない。
午前中、薬を飲んで寝ていたら咳は治まったが
午後からはまた咳が出だした。
◆4月6日(土)
昨日から喉が痛かったが、今日は咳と鼻水が出始める。
予定は何もなかったので休養日。
◆4月5日(金)
左ふくらはぎはまた逆戻り状態。
夜はいしざきで熟女会。
若い子が入ってきたので会の名前を変えると言っていたが…。
6時半〜11時20分頃まで楽しく過ごした。
◆4月4日(木)
大桑⇔若宮大橋 jog
朝の送迎の後、犀川河川敷で走ってみる。
最初はゆっくり入るが、案外走れそうなので徐々にペースは上がる。
若宮大橋で折り返して2kmほど走ったら、左ふくらはぎが痛くなったので即ストップ。
ストレッチをしたりしたが治らないので、歩いたりゆっくり走ったりで
何とかスタート地点の大桑の公園に戻る。
ちょっと調子に乗りすぎたか。
まだまだ故障中である事を自覚して走らないと駄目だ。
6'03" - 5'40" - (11'43")
5'34" - 5'26" - 5'26" - 5'22" - 5'16" (27'04"
: 38'47")
◆4月3日(水)
朝の送迎の後にちょっと走ろうかと思っていたが、早々と雨が降ってきた。
トンネルでの練習も考えたが、今日はやめておいた。
◆4月2日(火)
送迎用のセレナ4WDのタイヤ交換。
手持ちの油圧ジャッキではちょと荷が重かったか?
午後からの送迎は3回と今までで一番の多さ。
夜は公民館で防災会議。
◆4月1日(月)
自宅⇔和田山 jog
送迎では初めての津幡。
朝の迎えが終わった後、送迎用の軽自動車2台のタイヤ交換。
夕方の送りがなかったため、早く帰れた。
和田山方面に走りに出る。
厚底シューズは足のどこかに負担が掛かっているようで、ターサーにした。
走り始めはやはり不安で、左ふくらはぎ付近が痛くなったり痛みが和らいだりの繰り返し。
そのうち、まぁまぁ走れるようになってきたが心肺機能が付いていかない。
5'48" - 5'34" - 5'16" - 5'17" - 4'59" (26'54")