清(きよし)技術士事務所です(令和5年4月開業)

「DXって?」ブログはこちら 「第2回 DX発祥の地、ルーツを探ってみよう」ブログはこちら 工事中 「第4回 黒船(DX)がやってきた」ブログはこちら

第3回「黒船(DX)がやってきた」

みなさん、こんにちは。きよたかです

第2回では、「黒船(DX)がやってきた」がテーマ。

今回は、発祥の地、ルーツを探ってみよう。

DXの正体がわかる、ヒントがあるかも。

DXは、スエーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が2004年に提唱されたそうです。

「デジタル技術(IT)の浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させること」を意味していました。

以前は、「ペーパーレス」「インターネット」ちょっと前まで、「5G、AI、IOT、RPA・・・」(最近の日本は、横文字好きですよね)って騒いでませんでした?

私のスマホは4Gです。嫁や娘は5Gだけど。

数年前までガラケーだった私、5Gはいつになるのやら。数年後は6Gとのこと。

「ペーパーレス」は、なかなか進みませんが、「押印廃止」はコロナウイルスの影響もあり、役所では、少し進みましたよね。

「電子申請」とやらが、なかなか進んでませんね。

「オンライン会議」は、かなり導入されたのではないでしょうか。

第4回「黒船(DX)がやってきた(工事中)s」