外科や癌のFAQ
御相談のある方はこちら
代替医療などのコラム
癌の診断、治療、生存率など
自己紹介や趣味について
肝臓癌の診断と治療
治 療
診 断
腹部超音波検査
腹部CTスキャン
腹部MRI検査
腫瘍マーカー
血管造影
生検
基本方針
外科手術
肝動脈塞栓術(TAE)
経皮経肝アルコール注入療法(PEIT)
マイクロウェーブ壊死凝固療法(MCT)
ラジオ波焼灼療法(RFA)
肝動脈内動注化学療法(TAI)
皮下埋込み式リザーバー動注化学療法
腹部超音波検査
エコーとも呼ばれています。超音波を用いて、内臓の様子を観察します。肝細胞癌においては、肝臓の腫瘍の有無や転移の有無を調べます。体に害のない検査なので、比較的頻繁に用られます。ただし、体型などによっては、臓器の観察が容易でなかったり、検査を行う術者の技量によって、診断の信頼性に差が出るという欠点があります。

1
腹部CTスキャン
レントゲンをもちいて、人体の輪切り像を見る検査です。肝細胞癌においては、肝臓の腫瘍の有無や転移の有無を調べます。造影剤を用いない「単純CT」と造影剤を静脈注射しながら撮影する「造影CT」があります。通常、1回の検査で両方の撮影を行います。造影剤を用いることにより、腫瘍の存在がより明確になります。

1
腹部MRI検査
CTのような輪切り像に加えて、縦切り像も得ることが出来ます。肝細胞癌においては、肝臓の腫瘍の有無や転移の有無を調べます。CTのようにレントゲンに被爆することがありません。造影剤を用いなくても、かなり詳細な画像を得ることが出来ます。また、胆管膵管だけを描出するMRCPも行います。

1
腫瘍マーカー
血液に含まれる、腫瘍が分泌する特有の物質を測定します。腫瘍の有無や再発 の発見にもちいます。肝細胞癌ではAFPといわれる腫瘍マーカーが有効です。ただし、腫瘍マーカーは、癌があっても必ずしも上昇するとは限りませんし、また癌以外の要因でも異常値となることがあるため、あくまで診断の助けとして用いることになります。
1
腹部血管造影
通常、足の付け根や手首の動脈からカテーテルを挿入し、腹部の血管までカテー テルを進めて、造影剤を注入し血管の走行や腫瘍の影を検査します。肝細胞癌では腫瘍の存在の他、癌が動脈や門脈に及んでいないか、という情報を得るため重要な検査となります。
1
肝生検
皮膚の上から肝臓に針を刺し、肝臓の組織を採取します。腫瘍の細胞を直接検査できるため、この検査で癌細胞が検出されれば、まず100%癌と診断されます。ただし、癌細胞が検出されない場合に、癌を否定できるわけではありません。腫瘍の細胞が取れていない可能性があるからです。また、肝臓の場合は、肝細胞癌の発生要因や予後の決め手となる、慢性肝炎や肝硬変の程度を知る上でも、重要な検査となります。
1
治療の基本方針
肝細胞癌は、ほとんどが肝硬変か慢性肝炎の肝臓に発生します。肝細胞癌の治療では、他の臓器の癌と異なり、癌自体の状態のほかに肝硬変の状態が治療方針の決定に大きく影響します。すなわち、癌の根治を目指すあまり、広範囲な肝臓の切除を行うと、肝不全に陥り死亡する危険性があるのです。したがって、治療においては肝局所の根治を目指すことと肝機能温存の両立が重要となります。
1
外科手術
肝臓の癌を除去することにおいては、最も確実な方法ですが、肝機能を損なう度合いも大きく、慢性肝炎や軽度の肝硬変では適応となりますが、肝機能不良な場合は適応となりません。一般に切除の適応となるのは、肝細胞癌全体の10〜20%といわれています。
1
肝動脈塞栓術(TAE)
肝臓の動脈にカテーテルを挿入し、腫瘍を栄養している血管に薬剤で蓋をします。適応は最も広く手術不能例では治療の中心となりますが、根治は難しく、繰り返し施行したりPEITと併用したりすることが必要です。
1
経皮経肝アルコール注入療法(PEIT)
皮膚の上から、肝臓の腫瘍に針を刺し、アルコールを注入し腫瘍を殺します。TAEより根治の能力は高くなりますが、施行直後のアルコールによる腹膜刺激が強く繰り返し施行することを患者さんが拒否する場合もあります。
1
マイクロウェーブ壊死凝固療法(MCT)
マイクロウェーブは電子レンジと同じ原理で、腫瘍を壊死させます。経皮的(PMCT)、腹腔鏡下(LMCT)、開腹下(OMCT)の3通りがあります。癌の根治性は高いのですが、凝固できる範囲が2cm程度であるため大きな腫瘍では、繰り返し行う必要があります。
1
ラジオ波焼灼療法(RFA)
上記のマイクロウェーブの代わりにラジオ波を用いて腫瘍を壊死させます。焼灼出来る範囲が約3cmと広いため、一回の焼灼で腫瘍をすべて壊死させることも可能です。
1
肝動脈内動注化学療法(TAI)
肝全体に広がった?期の癌や肝機能不良例にも適応がありますが、根治性は低く、癌との共存を目指す治療と言えます。
1
皮下埋込み式リザーバー動注化学療法
肝動脈に挿入したカテーテルを皮下のリザーバーのつなげ、リザーバーに注入することによって肝動注を可能にします。本来、転移性肝癌の治療として施行されていますが、肝細胞癌でも注目されています。
1
当ホームページ内の画像、文章などの著作権は管理者が保有しています。無断での複製、引用、改案を禁じます。