ALBUM COLLECTION バックナンバー 2020

January Februaly March April May June July August September October Nobember December


  1. RUSH OF DEATH/ALMANAC
  2. MANIFEST/AMARANTHE
  3. BALLISTIC, SADISTIC/ANNIHILATOR
  4. CELL-0/APOCALYPTICA [IMPORT]
  5. ALETHEA/AQUARIA
  6. RIDERS OF STEEL/ARIDA VORTEX
  7. PUNCHING THE SKY/ARMORED SAINT
  8. VERMINOUS/THE BLACK DAHLIA MURDER
  9. ITHACA/BLACK FATE
  10. THE SYMBOL REMAINS/BLUE ÖYSTER CULT
  11. AMERICAN MADE/BPMD
  12. DANCE WITH THE DEVIL/BURNING WITCHES
  13. STATE OF DECEPTION - LIMITED EDITON/CONCEPTION
  14. MOMENT/DARK TRANQUILLITY
  15. THRASHMAGEDDON/DEMOLIZER
  16. III/DEMONS & WIZARDS
  17. TRAGIC SEPARATION/DGM
  18. THE DARK DELIGHT/DYNAZTY
  19. THALASSIC/ENSIFERUM
  20. OSYRHIANTA/FAIRYLAND
  21. FROM A DYING EMBER/FALCONER
  22. SENTENCED TO LIFE/EXARSIS
  23. FIREWIND/FIREWIND
  24. VIRUS/HAKEN
  25. EMPIRE OF THE BLIND/HEATHEN
  26. OF TRUTH & SACRIFICE/HEAVEN SHALL BURN
  27. HELLRAISER/HELL FREEZES OVER
  28. SKYCREST/IRON SAVIOR
  29. ALCHEMY OF SOULS PART I/LORDS OF BLACK
  30. NO ABSOLUTION/LOST SOCIETY
  31. ELECTRIC PENTAGRAM/LOVEBITES
  32. A CHRISTMAS CAROL/MAJESTICA
  33. PYRE OF THE BLACK HEART/MARKO HIETALA
  34. TALES OF A FUTURE PAST/MEKONG DELTA「IMPORT]
  35. SEVEN/MORS PRINCIPIUM EST
  36. CERECLOTH/NAGLFAR
  37. HUMAN. :||: NATURE./NIGHTWISH
  38. GENERATION ANTICHRIST/ONSLAUGHT
  39. RUN RIOT/OUTRAGE
  40. NECROMANCY/PERSUADER
  41. FEATHER OF TRUTH/POLTERGEIST [IMPORT]
  42. METAL COMMANDO/PRIMAL FEAR
  43. EXECUTION GUARANTEED [2019REMASTERED]/RAGE
  44. SECRETS IN A WEIRD WORLD [2019REMASTERED]/RAGE
  45. WINGS OF RAGE/RAGE
  46. FIGHT THEM ALL/RISING STEEL
  47. QUADRA/SEPULTURA
  48. THE LAST KNIGHT/SERENITY
  49. THE MIRROR STAR/SINNER'S BLOOD
  50. NEMESIS/SKELETOON
  51. GENESIS XIX/SODOM
  52. VIRIDIAN/TEMPERANCE
  53. TITANS OF CREATION/TESTAMENT
  54. WHAT THE DEAD MEN SAY/TRIVIUM
  55. WE ARE ONE/U.D.O./DAS MUSIKKORPS DER BUNDESWEHR
  56. ABYSS/UNLEASH THE ARCHERS
  57. UNFINISHED/UNLUCKY MORPHEUS
  58. SOLITUDE IN MADNESS/VADER
  59. THE GHOST XPERIMENT - ILLUMINATION/VANDEN PLAS [IMPORT]
  60. STRAIGHT TO HELL/VHÄLDEMAR
  61. SPACE NINJAS FROM HELL/VICTORIUS
  62. CELEBRATION DECAY/VICIOUS RUMORS
  63. PROGRESSION/VITALIJ KUPRIJ
  64. GODSPEED/VOLCANO
  65. The age of villains/妖精帝國

January

ANNIHILATOR | APOCALYPTICA | LOVEBITES | MARKO HIETALA | RAGE | RAGE | RAGE | TEMPERANCE | VICTORIUS |

BALLISTIC, SADISTIC/ANNIHILATOR

バリスティック、サディスティック/アナイアレイター

MARQUEE MICP-11531 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 カナディアン・スラッシャーの雄による17枚目のアルバムです。

 重量感たっぷりのイントロで幕を開けるアルバムは、タイトなギターリフとパワフルなビートを繰り出していくアップテンポのスリリングな1から、アナイアレイター節が炸裂し、ダークなイントロからクランチーなリフが突き刺さる攻撃的な突進ナンバーの2、躍動感の強いリフとパンキッシュな唄メロが交錯すしメランコリックなインストも飛び出すアップテンポの3、テクニカルなリフで押し込んでいくダイナミックな展開が印象的な突撃ナンバーの4、忙しいギターリフで突っ切るスラッシーな高速ナンバーの5、ソリッドなリフが押し寄せるタイトなアップテンポの6、不穏なイントロからタイトなリフで切れ込んでいく威圧感高まるミッドテンポの7、タイトなリフを積み重ねる高密度のミッドテンポの8はリリカルなパートとのコントラストで驚かせます。“KNIGHT JUMPS QUEEN”みたいなムードでメイデン風味なインストパートも加えたミッドテンポの9、超忙しいリフで突っ走る怒涛のスピードナンバーの10が収録されています。

 割とシンプルな仕上がりだった前作から、捻りを効かせた彼ららしいサウンドが充満していくアルバムには、この展開の細かい楽曲こそ正にアナイアレイター!って感じです。ヴォーカルが今作もジェフ・ウォータースと言うことで、パフォーマンス的にはそれほど向上もしていませんが、スピード感の強い楽曲を揃えたことで、アルバム全体の緊張感を維持しており、テクニカルスラッシュを堪能できるものになっています。楽曲の表現的にはやっぱり専任ヴォーカリストが良いなあって感じではありますが、ここ最近の中では一番彼らの魅力が味わえる一枚です。
同系統アルバム
BORN TO PERISH/DESTRUCTION
HUMANICIDE/DEATH ANGEL
KILLING IS MY BUSINESS AND BUSINESS IS GOOD THE FINAL KILL/ MEGADETH

CELL-0/APOCALYPTICA [IMPORT]

セル・ゼロ/アポカリプティカ

SILVER LINING MUSIC SLM097P01 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 フィンランド出身のチェロトリオ+ドラマーの9枚目のアルバムです。

 不安感の高まるダークなイントロダクションに導かれるアルバムは、ダイナミズム高まるスリリングな展開で盛り上げる前半と後半のコントラストが強い1から、独特のサウンドが作り出されていくと、静かな導入から哀愁帯びたダークな響きを重ねていくタイトなミッドテンポの2、抒情メロディを紡いでいくエモーショナルな3、不穏なムードを高めていく4は暗いメロディを重ねていくグルーヴィなパートからスラッシーに加速するダイナミックなナンバー、哀愁メロディからリフを重ねていくミステリアスなミッドテンポの5、管楽器を迎えた6は郷愁高まるメロディとソリッドなサウンドが交錯する緊迫感高まるナンバー、優雅なメロディが流れるドラマティックな7、繊細なメロディが抒情性を高めていくセンチメンタルな8、ダークなメロディがエッジの効いたサウンドに乗るドラマティックな9が収録されています。

 ほぼインストアルバムということで、色々とスタイルを探求していた前作までとは違って、彼らの特徴であり最大の武器でもあるチェロの優雅でヘヴィな響きが純粋に堪能できるサウンドが詰め込まれています。バンドの独自性を前面に出した楽曲を揃えて純粋にチェロによるメタルサウンドを展開していく様は、バンドのアイデンティティを見せつけるものとなっています。クラシカルでメタリックな唯一無二のサウンドが楽しめる一枚です。
同系統アルバム
WALL OF SOUND/MARTY FRIEDMAN
THE FOREST SEASONS/WINTERSUN
THE GHOST XPERIMENT - AWAKENING/VANDEN PLAS

ELECTRIC PENTAGRAM/LOVEBITES

エレクトリック・ペンタグラム/ラヴバイツ

VICTOR VICL-65314 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 国産レディースバンドの3枚目のアルバムです。

 雷鳴響く緊張感高まるイントロダクションから、ソリッドなギターリフを叩きつけていくスラッシーな突撃ナンバーの1で幕を開けるアルバムは、シンフォニックなイントロから扇情的なメロディで突き進むアップテンポの劇的スピードナンバーの2、アイアン・メイデンを彷彿とさせるギャロップするリフで突っ走るドライヴ感の強いアップテンポの3、ソリッドなリフで押し込んでいくキャッチーでドライヴする圧の高いヘヴィロックナンバーの4、ダイナミックなリフワークで進むタイトで解放感広がるアップテンポの劇的ナンバーの5、ハロウィン的なムードで突っ走るメロディックスピードメタルナンバーの6、哀愁メロディで進むエモーショナルなミッドテンポのハードロックナンバーの7、躍動するリフがルーズな感覚を呼び込むブルージーなロックナンバーの8、細かいリフを刻んでいくドラマティックな抒情メロディックスピードナンバーの9、緊迫感高まるイントロからスラッシーに突き進んでちょっとドラゴンフォースしてしまう怒涛のファストチューンの10、シャッフルビートで躍動的に進むアップテンポのロックナンバーの11、クラシックのフレーズも取り込んで哀愁たっぷりに突き進むエモーショナルなスピードナンバーの12が収録されています。

 前がかりで攻め込んでくるサウンドが充満するアルバムは、これまでよりも更にメタリックかつアグレッシヴに仕上げられており、メタルバンドとしてのアイデンティティを強く打ち出したものとなっています。伸びのあるヴォーカルにギターヒーロー然としたプレイを繰り広げる二人のギタリストの派手なプレイが合わさって、バラエティのある鮮やかな楽曲を作り出していきます。ヴォーカルの発音が、ちょっぴり気になったりしますが、ワールドワイドに活躍しそうなクオリティの更に飛躍していく一枚でした。
同系統アルバム
HEXENHAMMER/BURNING WITCHES
EXTREME POWER METAL/DRAGONFORCE
INTO THE PURGATORY/GALNERYUS

PYRE OF THE BLACK HEART/MARKO HIETALA

パイアー・オブ・ザ・ブラック・ハート/マルコ・ヒエタラ

WARD RECORDS GQCS-90844 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ナイトウィッシュで活動するフィンランド出身のマルコ・ヒエタラのソロアルバム第一弾です。

 哀愁帯びたイントロからダイナミックなリフで進むミッドテンポのドラマティックなハードロックナンバーの1から、パワフルな歌唱とメランコリックなメロディを絡めた70年代風サウンドを作り出していくアルバムは、センチメンタルなメロディを紡ぎだしていくエモーショナルなパワーバラード風ナンバーの2、70年代プログレ風のスペーシーなフィーリングを持ったキャッチーでタイトなミッドテンポの3、物悲しいメロディが流れる穏やかなパートからダイナミックに展開するミッドテンポの4、抒情メロディを繋いでいくブルージーなバラードナンバーの5、静かな導入部から情感を高めていくドラマティックなミッドテンポの6、フォーキーなメロディを引っさげて突き進むアッパーなスピードナンバーの7、ディープ・パープルあたりを思い出させる哀愁帯びたメロディを力強く歌い上げていくブルージーでダイナミックなミッドテンポの8、ストリングスも加わったドラマティックなバラードナンバーの9、アコースティックの優しいナンバーの10が収録されています。

 ナイトウィッシュでもタロットでもないサウンドが展開されていくアルバムは、自身の影響を受けたルーツに忠実に、メロディアスに、ドラマティックに楽曲を仕上げていきます。基本的には70年代あたりのハードロック/ヘヴィメタルを軸に、フォークだったりプログレだったりするサウンドを重ねつつ、郷愁高まる楽曲をそろえていきます。ナイトウィッシュのサウンドとはかなり異なった印象を与えるアルバムですが、ベテランアーティストのパーソナルながらも鮮やかなイマジネーションが広がる一枚でした。
同系統アルバム
FROM DARKNESS TO LIGHT/NARNIA
THE VERDICT/QUEENSRŸCHE
THE GHOST XPERIMENT - AWAKENING/VANDEN PLAS

EXECUTION GUARANTEED [2019REMASTERED]/RAGE

エクセキューション・ギャランティード[CD+ボーナスCD]/レイジ

WARD RECORDS GQCS-90824/5 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ジャーマンパワーメタラーの1987年に発表されたレイジ名義での二枚目となるアルバムを2019年にリマスターを施したものです。ギタリストに元ウォーロックのルディ・グラフや、ドイツの渡り鳥ドラマーのヨルグ・マイケルが参加していました。

 ライヴでも定番のハイテンションのスピードナンバーの1で幕を開けるアルバムは、ミステリアスでちょっぴりテクニカルなミッドテンポの2、スリリングなメロディとダイナミックな展開で盛り上げるアップテンポの劇的ナンバーの3、ダークでグルーヴィな4は変すぎるサビが印象に残りすぎるミッドテンポの曲、アコースティックのイントロからアグレッシヴに突進していくダークなファストチューンの5、攻撃的なギターリフで突き進む変なテンションのアップテンポの6、ミステリアスなイントロからテクニカルに展開するインストナンバーの7、TVゲームのSEから独特のメロディで突き進んでいくクランチーでダイナミックなアップテンポの8、なんだこのメガデス、みたいなパンキッシュなスピードナンバーの9、ディスク2に収録のボーナストラックはスタジオでのジャムの様子がタップリ収録されています。

 最初に聴いた時にはリマスターの効果大したことねえな!(;´Д`)と思いましたが、ほとんど要らないボーナスディスクのオリジナル版を聴いてみたら、なんじゃこの音ってなったので、効果大だったんだなって印象です。当時としてもかなり独自の変なスタイルが炸裂しているアルバムですが、レイジの原型が確立されつつある過程としては興味深い一枚になっています。ヒステリックなハイトーンシャウトとか絶対メコン・デルタの影響だよ!みたいな無理矢理感のあるパフォーマンスや展開などは流石に荒々しすぎるきらいはありますが、印象的なギターソロや安定感のあるリズム隊など、今になっても独特の魅力があるなあって感じです。ツインギター前提なので、ライヴではあまり演奏されない曲ばかりですが、現在に至るレイジの一つの分水嶺となった一枚です。
同系統アルバム
THE FACE OF FEAR/ARTILLERY
BORN TO PERISH/DESTRUCTION
FALLEN IDOLS/LORD

SECRETS IN A WEIRD WORLD [2019REMASTERED]/RAGE

シークレッツ・イン・ア・ウィアード・ワールド/レイジ

WARD RECORDS GQCS-90827 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ジャーマンパワーメタラーの1989年に発表されたレイジ名義での四枚目となるアルバムを2019年にリマスターを施したものです。現在、レフュージで活動しているメンバーで制作されました。

 プロコフィエフの「ピアノ協奏曲 第3番 Op.26」で幕を開けるアルバムは、唸りを上げるギターリフで駆け抜けるアグレッシヴなスピードナンバーの2で、テンションを高めていくと、ダークなイントロからクランチーなリフで突き進むソリッドなスピードナンバーの3、タイトなリフを叩きつけていくスリリングなミッドテンポの4、名曲との評価も高いライブの定番曲だったメロディとパワーとスピードが解放感高まるコーラスへとなだれ込むスピードナンバーの5、ミステリアスなイントロから捻りを利かせたメロディで進むエモーショナルなミッドテンポの6、タイトなビートと変なメロディが交錯するテンションの高いミッドテンポの7、哀愁メロディが押し寄せるドラマティックでキャッチーなスピードナンバーの8、タイトなリフで押し込んでいくダークでソリッドなミッドテンポの9、ミステリアスなムードが高まるダイナミックな大作ナンバーの10、ダークな導入からテンションを徐々に高めていくソリッドでパワーメタリックなミッドテンポの11が収録されています。

 当時リリースされていた日本盤に収録されていたボーナストラックが二曲も無いという、残念なことになっているアルバムですが、個性的なメロディやリフワークなどこの時点ですでにレイジの核みたいなものは完成されており、現在に通じるサウンドに仕上げられています。このアルバムでは大作ナンバーも聴かれており、今後の方向性に影響を与えるかと思われましたが、それが実現するのはかなり後になってからのこと。後にアルバムタイトルを冠する曲が作られたことでも分かる、レイジでも初期の名盤と名高い強力な一枚です。
同系統アルバム
ARMORTURA/ARMORTURA
REVOLT REGIME/MERGING FLARE
ASCENSION/PALADIN

WINGS OF RAGE/RAGE

ウィングス・オブ・レイジ/レイジ

WARD RECORDS GQCS-90819 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ジャーマンメタルの重鎮の数え方によっては21枚目くらいな気がするアルバムです。だから、アヴァンジャーとか「リングア・モーティス」とか数えるから分かんねえんだよ!(;´Д`)

 ホラー風のSEに導かれるアルバムは、シャープなリフで切れ込んでいくタイトでダイナミックなミッドテンポの1から、迫力満点のサウンドと鮮やかなメロディが交錯するパワーメタリックな楽曲を揃えていくと、不穏なリフで押し込んでいくエモーショナルでキャッチーなアップテンポの2、テレビドラマ「トワイライト・ゾーン」のテーマをイントロに、ソリッドなリフを繰り出していくタイトなビートを効かせるアップテンポの3、ダークなリフに乗せて情熱的なメロディが炸裂するメロウでダイナミックなアップテンポの4、クランチーなリフが唸りを上げるキャッチーなスピードナンバーの5、不穏なインストナンバーの6から、オーケストレーションも使ったダークでエモーショナルな劇的ナンバーの7へ。ドライヴ感の強いリフで突き進むアップテンポのスピードナンバーの8、叙情感強まるメロディで進むパワーバラードの9、原曲を一瞬思い出せなくなるほどのアグレッシヴな仕上がりになった“ハイアー・ザン・ザ・スカイ”のリメイクバージョンの10、ヘヴィリフで押し込んでいくダークでエモーショナルなミッドテンポの11、ソリッドなヘヴィリフで圧倒していく威圧感の強いミッドテンポの12、ボーナストラックには初期楽曲のスタジオジャムが収録されています。

 このメンバーになってすっかり馴染んだバンドはサウンド面でも熟成されつつあり、様々なスタイルを試してみたりと、彼ららしいバラエティ感もふんだんに盛り込んだ鮮やかな楽曲を揃えています。フラッシーなギターソロや、このラインナップならではのコーラスワークなど、精力的な活動を感じさせるパフォーマンスにあふれており、バンドの状態の良好さを窺わせます。ベテランの円熟味と活力あるプレイがたっぷり詰め込まれた安定感のある一枚です。
同系統アルバム
THE FACE OF FEAR/ARTILLERY
CULT OF SEDNA/GLORYFUL
KILL OR GET KILLED/IRON SAVIOR

VIRIDIAN/TEMPERANCE

ヴィリジアン/テンペランス

FABTONE INC. RADC-142 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 イタリア産の男女三人のヴォーカルを擁するバンドの五枚目のアルバムです。

 ダイナミックなリフワークでパワフルに進むタイトなミッドテンポの1から、男女ヴォーカルが鮮やかに歌い上げていくドラマティックなサウンドを展開していくアルバムは、で北欧ポップ的な抒情感高まるメロディが押し寄せるキャッチーなコーラスも印象に残るアップテンポの2、グルーヴィなリフに哀愁帯びたメロディを乗せて感情を爆発させていくミッドテンポの3、エッジを効かせたリフとトランス風キーボードが一体となって突き進む抒情スピードナンバーの4、躍動するタイトなリフが抒情メロディを呼び起こしていくエモーショナルでドラマティックなミッドテンポの5、リリカルなメロディが迫るセンチメンタルなミッドテンポの6、パワーバラードの7、パワフルなリフとメロディで突き進むダイナミズム高まるアップテンポの劇的ナンバーの8、抒情性高まる牧歌的なメロディで進む9はドラマティックな展開で飛翔するアップテンポのナンバー、優しいメロディと壮大なムードが一体となったドラマティックな10、アカペラからの11はゴスペル調のキャッチーなナンバー、ボーナストラックの12はダイナミックな展開のキャッチーな劇的ナンバーが収録されています。

 イタリアのバンドながらも凄く北欧メタルっぽいアプローチをするバンドですが、そのスタイルは更に洗練されてキャッチーなメロディとエネルギッシュなパフォーマンスがモダンなサウンドに昇華されていきます。三人のヴォーカルによるフックの強いメロディは適材適所と言った感じで、それぞれの特徴を活かしたアプローチで楽曲を鮮やかに彩っていきます。自分たちのサウンドを追及して更に完成度を上げてきた一枚です。
同系統アルバム
HELIX/AMARANTHE
ENDLESS FORMS MOST BEAUTIFUL/NIGHTWISH
RETURN TO EDEN/TIMO TOLKKI'S AVALON

SPACE NINJAS FROM HELL/VICTORIUS

スペース・ニンジャズ・フロム・ヘル/ヴィクトリアス

FABTONE INC. RADC-141 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ドイツ出身のバンドの五枚目のアルバムです。いろいろトンデモ・ファンタジーなコンセプトアルバムの模様。

 抒情メロディを引っさげたドラマティックなイントロから、キレのあるギターリフが乱舞する怒涛のキラキラ劇的スピードナンバーの1で幕を開けるアルバムは、ハイトーンヴォーカルが鮮やかに歌い上げていくメロディックスピードメタルを展開していくと、ダイナミックなリフで突き進むエモーショナルでソリッドなアップテンポの劇的ナンバーの2、物悲しいイントロからの3はスリリングなリフで突っ走るアグレッシヴな劇的スピードナンバー、パワフルなリフでやっぱり突っ走るダイナミックなスピードナンバーの4、和風テイストなメロディが加わったキャッチーなアップテンポの5、タイトなリフが躍動して加速していくミッドテンポ〜ファストナンバーの6、変なワードが満載のSEからの7は緊迫感高まるリフが一気に押し寄せる緩急の強いスリリングでシリアスなナンバー、重厚なコーラスワークと鮮やかな展開で盛り上げるミッドテンポの8、解放感高まる明るいメロディで突っ走るスピードナンバーの9、緊張感を増したイントロからソリッドなリフで突き進むアップテンポの10、抒情メロディで進むエモーショナルなミッドテンポの11、ナレーションで構成される12、ボーナストラックの13は、タイトなリフと抒情感の残るメロディが交錯するエモーショナルなミッドテンポのナンバーが収録されています。

 海外ナードが好みそうなジャパニーズ・パワーワードが満載の勘違い系日本的世界観が色々大変なことになっているアルバムは、ドラゴンフォース化が加速するファンタジックなメロディックスピードメタルを激しく追及していきます。甘い声質のハイトンヴォーカルもあって、マイルドな仕上がりになっている楽曲は、勢いのあるサウンドを詰め込んでテンションの上がるものとなっています。取り上げた題材はかなりネタ感が強いし、オリジナリティはどこにいった?って雰囲気ですが、音楽的には順調にクオリティを上げてきた一枚でした。
同系統アルバム
EXTREME POWER METAL/DRAGONFORCE
LEGENDS FROM BEYOND THE GALACTIC TERRORVORTEX/GLORYHAMMER
LEGENDS OF HUMAN SPIRIT/SHADOWSTRIKE





Februaly

DEMONS & WIZARDS | LOST SOCIETY | SEPULTURA | SERENITY | VOLCANO |

III/DEMONS & WIZARDS

スリー/ディーモンズ・アンド・ウィザーズ

SONY MUSIC SICP-6308 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ブラインド・ガーディアンのハンズィ・キアシュとアイスド・アースのジョン・シェイファーがタッグを組んだプロジェクトの15年ぶりとなるアルバム第三弾です。

 哀愁帯びた静かなイントロダクションで幕を開けるアルバムは、ダイナミックなリフと起伏の大きい展開で進んでいくドラマティックなミッドテンポの1から、ダークで高密度のサウンドを展開していくと、グルーヴィでダークなリフに乗せてエモーショナルなヴォーカルがコーラスと共に歌い上げていくドラマティックなミッドテンポの2、ソリッドなリフを叩き込んでいくアグレッシヴで緊張感高まるミッドテンポの3、メランコリックなイントロからタイトなリフを刻んでいくエッジの強いミッドテンポの4、アコースティックギターに導かれるエモーショナルでセンシティヴなバラード風ナンバーの5、抒情メロディがタフなリフで彩られるコーラスワークも鮮やかなミッドテンポのエピックナンバーの6、ダークなリフとアグレッシヴなヴォーカルが交錯するソリッドなミッドテンポの7、メランコリックなメロディがハードなリフと一体になって迫るタイトなミッドテンポの8、センチメンタルなメロディが紡がれるドラマティックでエモーショナルなミッドテンポの9、クランチーなリフで切れ込んでいく緩急の強いダークでスリリングなミッドテンポの10、メランコリックで静かなパートからダイナミックに展開していく劇駅ナンバーの11、ボーナストラックには4と11のデモバージョンが収録されています。

 多忙な二人が久方ぶりにコラボレーションしたアルバムですが、ブラインド・ガーディアンの楽曲をアイスド・アースが演奏しているみたいな、不思議な印象を与えます。年月が経つにつれて両バンドの方向性も少しずつ変わっており、特にアイスド・アースが初期のブラインド・ガーディアン寄りになっている現在では、ジョン・シェイファーの個性的なリフあたりにしか独自性を発揮できなくなっているみたいな。とはいえ、ブラインド・ガーディアンの方は何だか遠いところへ行こうとしているので、このスタイルのサウンドが満喫できるのは結構な話です。いや、そんなことよりもこのジョン・シェイファーの見た目が


 どうしてこうなった(;´∀`)

同系統アルバム
INCORRUPTIBLE/ICED EARTH
TO KILL TO LIVE TO KILL/MANTICORA
MIDNIGHT GHOST/BRAINSTORM

NO ABSOLUTION/LOST SOCIETY

ノー・アブソルーション/ロスト・ソサイエティ

BIG NOTHING GB004J [☆☆☆] >>>>>BUY...?

 フィンランド出身のバンドの4枚目のアルバムです。

 グルーヴィなリフとエモーショナルなメロディが交錯するミッドテンポの1で幕を開けるアルバムは、タイトなリフがと攻撃的なヴォーカルが切れ込んでグルーヴ感を高めていくミッドテンポの2、クランチーなリフで押し込んでいく突進力を高めつつ緩急大きく突き進むアグレッシヴな3、メランコリックなメロディと慟哭のスクリームが錯綜するエモーショナルでソリッドなミッドテンポの4、クランチーなリフで疾走していく緩急を利かせたスラッシュナンバーの5、不穏な空気感を醸造するヘヴィリフに導かれるグルーヴィなミッドテンポの6、躍動感の強いソリッドなリフで進むタイトでエモーショナルなミッドテンポの7、威嚇的なヴォーカルがタイトなリフを引き連れて進むグルーヴィなミッドテンポの8、クランチーなリフが重ねられていくシャープでワイルドなアップテンポの9、ロック感強まるキャッチーでダークなアップテンポの10、同郷のアポカリプティカが参加した11は物悲しいメロディが染みるドラマティックなバラードナンバーになっています。

 前作からの作風を更に進めたアルバムは、メタルコア的なアプローチが増えており、モダンさとエモーショナルな感覚が強まったダークなサウンドが展開されていきます。スラッシュメタルだった初期のスタイルは既に過去のものとなっており、現代的なスタイルを中心とした楽曲は、年齢的なものかアーティスト的な素養かは判断が難しいですが、年輪を感じさせるものに仕上げられています。このスタイルになると、他にも良いバンドが多数いる中で独自性を発揮するのは至難だと思われますが、自分たちの信じる道を進んでいく一枚でした。
同系統アルバム
VERKLIGHETEN/SOILWORK
ATONEMENT/KILLSWITCH ENGAGE
QUADRA/SEPULTURA

QUADRA/SEPULTURA

クアドラ/セパルトゥラ

WARD RECORDS GQCS-90857 [☆☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ブラジル産メタルバンドの15枚目のアルバムです。

 不穏な空気が高まるダークなイントロダクションで幕を開けるアルバムは、激烈なリフで突進していく嵐のように凶暴なスラッシュナンバーの1で破壊力を高めていくと、クランチーなリフが突き刺さるダイナミズム高まるアグレッシヴでテクニカルなスラッシュナンバーの2、ソリッドで攻撃的なリフを叩きつけていく威嚇的な緩急の強い突撃ナンバーの3、トライバルなビートがミステリアスに展開するソリッドなミッドテンポからファストまで変転する4、タイトなリフが刻まれるダークでミステリアスな空気が高まる展開の大きいグルーヴィなヘヴィナンバーの5、ヘヴィリフとシンフォニックなアレンジが交差するエモーショナルでドラマティックなミッドテンポの6、アコースティックのイントロからコーラスを重ねていく7はヘヴィリフと衝動性の強いヴォーカルが一体となって圧力を高めていくダイナミックなミッドテンポの劇的ナンバー、テクニカルなリフを刻みながら次々と展開していくインストナンバーの8、変則的なビートと激しいヴォーカルが衝動性を高めていくテクニカルなミッドテンポの9、アコースティックギターに導かれるインストナンバーの10を経て、エモーショナルな感覚が高まっていくメランコリックでミステリアスでシンフォニックなミッドテンポの11、女性ヴォーカルが参加した12はダークな感触が高まるエモーショナルなミッドテンポのヘヴィナンバー、と4つの表情を持った12曲が収録されています。

 初期の衝動性高まるスラッシュメタルから、現在のサウンドに通じるプログレッシヴとも呼べるスタイルまで、多彩なサウンドを詰め込んだアルバムは、バンドの歴史を俯瞰した集大成的な側面を持ったものとなっており、バンドのキャリアにおける進歩を着実に感じさせます。スラッシュ〜トライバル〜実験的〜メロディックと変転していくアルバムは、バンドの音楽的要素が積み重ねられてきた重みを感じさせており、貪欲なアーティスティック性を露わにしていきます。すでにジャンルの枠を越えた孤高の存在となったバンドの過去、現在、未来へと繋がるサウンドの変遷を高いクオリティで味わえる一枚でした。
同系統アルバム
BORN TO PERISH/DESTRUCTION
REVELATIONS OF OBLIVION/POSSESSED
VILE NILOTIC RITES/NILE

THE LAST KNIGHT/SERENITY

ザ・ラスト・ナイト/セレニティー

WARD RECORDS GQCS-90852 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 オーストリア出身のバンドの七枚目のアルバムです。

 緊迫感高まる壮大なイントロダクションで幕を開けるアルバムは、ドラマティックに展開していく起伏の大きいエピックなアップテンポの2から、マイルドなハイトーンヴォーカルが歌い上げていくオペラティックなシンフォニックメタルを作り出していくと、鮮やかなコーラスワークで進むエモーショナルでダイナミックな哀愁ナンバーの3、キャッチーな泣きのメロディが押し寄せるポップ感高まるアップテンポの4、ダークなメロディとリフがエモーショナルなヴォーカルを導いていくミッドテンポの5、キャメロット風の哀愁高まる緩急の強いメランコリックなアップテンポの6、スケール感の大きいイントロからドラマティックに展開するフォークメタル風味のエピックナンバーの7、優しいメロディが紡がれる爽やかなバラードナンバーの8、ソリッドなリフで進んでいくダークでスリリングなミッドテンポの9、抒情メロディで突っ走る劇的スピードナンバーの10、壮大なコーラスに導かれる11はエモーショナルなヴォーカルが躍動するドラマティックなミッドテンポのナンバー、5のアコースティックバージョンの12、ボーナストラックにはライヴ音源が4曲収録されています。

 神聖ローマ皇帝マクシミリアンI世の生涯をテーマにしたコンセプトアルバムとなった今作は、これまでの作風を継承したドラマティックなサウンドを展開しており、安定感のある楽曲を揃えています。コンセプトアルバムながらもアルバム全体での盛り上がりは若干物足りなくもありますが、聴き疲れることもなく最後まで聴かせる実力を見せる一枚でした。
同系統アルバム
ORIGINE - THE BLACK CRYSTAL SWORD SAGA PART 2/ANCIENT BARDS
RISE OF THE DRAGON EMPIRE/BLOODBOUND
SCORES OF WAR/ORION'S REIGN

GODSPEED/VOLCANO

ゴッドスピード/ボルケーノ

METALLIC CORE MC-012 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 国産パワーメタルバンドの八枚目のアルバムです。

 オルゴールの物悲しげな響きに導かれるアルバムは、壮大に展開していくイントロダクションを経て、唸りを上げるギターリフで突っ走るダイナミックでスラッシーなスピードナンバーの2から、アグレッシヴなサウンドと泣きのギターを炸裂させていくと、哀愁帯びたメロディが押し寄せるパワフルでエモーショナルなミッドテンポの3、馬力を上げたリフで突撃する怒涛のスピードナンバーの4、アスファルトタイヤを切りつけたりしないシャッフルビートで突き進む躍動感高まるハードロッキンなアップテンポの5、タイトなビートのイントロから抒情メロディが炸裂しながらアジテイトしつつ起伏大きく展開するミッドテンポの6、メランコリックなメロディがタイトなリフに乗って進むエモーショナルで扇情的なミッドテンポの7、ヘヴィリフのイントロからパンキッシュに突っ走るアグレッシヴなファストチューンの8、メロディアスなフレーズを積み重ねていくメランコリックなミッドテンポの9、荒れ狂うリフとビートで突っ走る威嚇的なスピードナンバーの10、泣きのメロディが情念強まるヴォーカルと一体になって進むドラマティックな11が収録されています。

 日本語詞を突如盛り込んできたアルバムですが、バンドの特徴である泣きのギターは今作でもあふれかえるほどに投入されており、ジャパメタ感が少し上がったものの、押しの強いサウンドがたたきつけられていきます。日本語のヴォーカルは今までも英語でも何だかよくわからない感じだったので、英語みたいに聞こえる日本語になっていることもあって、それほど違和感は感じません。ギターソロは過去最高かもしれないくらいの泣きっぷりを披露しており、満足感はたっぷり。変わらない加速感を維持した安定したクオリティを見せつける一枚でした。
同系統アルバム
FALLEN IDOLS/LORD
ASCENSION/PALADIN
REVOLT REGIME/MERGING FLARE





March

ALMANAC | 妖精帝國 |

RUSH OF DEATH/ALMANAC

ラッシュ・オブ・デス/アルマナック

WARD RECORDS GQCS-90864 [☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ヴィクター・スモールスキ率いる多国籍バンドの三枚目のアルバムです。デヴィッド・リードマンとアンディ・B・フランクの二人の男性ヴォーカルが脱退しています。

 ダミ声の掛け声でスタートするアルバムは、タフなリフで突進していくパワーメタリックな1から男女ヴォーカルが絡み合うダイナミックなナンバーを披露していくアルバムは、抒情メロディを絡めつつタイトなリフで切れ込んでいくテクニカルなミッドテンポの2、ナレーションが不穏な空気を呼び起こす組曲形式の楽曲は、ヘヴィリフがエモーショナルなメロディを導くドラマティックな3、エピックなムードが高まるイントロからパワフルなリフを繰り出していくスリリングなミッドテンポの5、ナレーションが物悲しいムードを演出する6からダイナミックに展開する劇的ナンバーの7へと進みます。組曲を離れた8はテクニカルなリフワークで進むソリッドなミッドテンポのナンバー、抒情メロディがパワフルに描き出されていくタイトでダイナミックなミッドテンポの9、メランコリックなメロディが染みるイントロからパワフルなリフとヴォーカルが圧力を高めていく展開の細かいミッドテンポの10が収録されています。

 シンフォニックな要素を減らして、レイジ在籍時時代に近い作風になったアルバムは、組曲形式のドラマティックな要素も残しつつ、パワーメタル然とした楽曲を揃えていきます。ヴィクターのギタープレイは相変わらずのクオリティで、独特のフレージングが印象に残りますが、ヴォーカルのメロディはギターに比べるとおとなしい感じになっています。レイジ時代やマインド・オデッセイを彷彿とさせるヴィクター・スモールスキらしいスタイルを前面に押し出した一枚でした。
同系統アルバム
STRINGS TO A WEB/RAGE
UNYIELDING/ETERNITY'S END
SCORES OF WAR/ORION'S REIGN

The age of villains/妖精帝國

ジ・エイジ・オブ・ヴィランズ/妖精帝國

LANTIS LACA-15820 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 女性ヴォーカル率いる国産バンドの七枚目のアルバムです。ギタリストが二人交代しています。

 ゴシックなムードで不穏な単語を囁いていくイントロダクションから、シンフォニックでダイナミックな展開を見せるスリリングなスピードナンバーの2でパワフルな歌唱を叩きつけていくアルバムは、扇情的なメロディでソリッドなリフを彩っていくアグレッシヴなアップテンポの3、ネオクラシカルで様式美展開が炸裂する劇的高速スピードナンバーの4、ダークなムードをヘヴィリフで構築していくミッドテンポからアップテンポに加速するタイトでダイナミックな5、ミステリアスなイントロからコーラスワークに台詞パートも加えてシアトリカルに展開するソリッドで攻撃的なアップテンポの6、エロティックなヴォーカルとタイトなリフが交錯するエキセントリックなミッドテンポの7、ミステリアスなムードが高まるダークメルヘンなヘヴィナンバーの8、テクニカルで緊張感高まるトリッキーな9はメガデス風味のスリリングなインストパートで盛り上げます。ヴォーカルとコーラスとのユニゾンも印象的なタイトでアグレッシヴなアップテンポの10、和風メロディも盛り込んで哀愁感高まる緩急強い抒情スピードナンバーの11、勇ましいコーラスとギャロップするリフが印象に残るタイトなスピードナンバーの12が収録されています。
 特典ディスクは『The age of villains ~Unplugged CD~ Side Logos』だったので、12と“鮮血の誓い”のアンプラグドバージョンが収められています。

 メンバーチェンジなど色々あって4年半ぶりとなったアルバムは、最近の傾向のモダンさが鳴りを潜めて、初期の楽曲に近いフィーリングの様式美あふれるサウンドが展開されていきます。バンドサウンド自体はメタリックな音像を維持していると共に、コケティッシュな歌唱が多かったヴォーカルも楽曲に合わせたメタルシンガー的なパフォーマンスも聴かせるようになったこともあって、初期のサウンドを純粋にパワーアップさせたような印象が強まります。色彩豊かなメロディックメタルに傾注する一枚です。
同系統アルバム
カルナバル・ジ・アビス/電気式華憐音楽集団
ELECTRIC PENTAGRAM/LOVEBITES
VORVADOS/SYU





April

THE BLACK DAHLIA MURDER | BURNING WITCHES | CONCEPTION | DYNAZTY | HEAVEN SHALL BURN | NIGHTWISH | OUTRAGE | TESTAMENT | TRIVIUM |

VERMINOUS/THE BLACK DAHLIA MURDER

ヴァーミナス/ザ・ブラック・ダリア・マーダー

WARD RECORDS GQCS-90818 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 米国産メロディックデスメタルバンドの9枚目のアルバムです。

 不穏なムードが高まるビートが鳴り響くイントロで幕を開けるアルバムは、荒々しいスクリームとグロウルで突進していくブルータルなファストチューンの1から、メロディとアグレッションが交錯するサウンドが展開されていくと、威嚇的なヴォーカルと圧倒的なリフが疾走する怒涛の2、エッジの鋭いリフと抒情メロディで切り込んでいくダイナミックなアップテンポの3、ダークなメロディと唸りを上げるリフとビートが混沌としていく展開の激しい攻撃的な4、抒情メロディがタイトなリフと一体となって加減速していくミッドテンポの5、ソリッドなリフが緊迫感を高めていく緩急の強いミッドテンポの6、緩急を効かせてブルータルに突き進む突進ナンバーの7、シャープなイントロからタイトなリフと疾走感高まる抒情パートが交錯するドラマティックなアップテンポの8、物悲しくミステリアスなインストナンバーの9からダークなメロディを紡ぐリフと慟哭のヴォーカルがシンクロする激しく突き進むダイナミックな10、ボーナストラックにはパワフルなリフで突き進むミッドテンポのナンバーが収録されています。

 これまでのスタイルを踏襲するアルバムは、自分たちのサウンドを妥協することなく貫き通しており、彼ららしいダークな世界観を堪能できる仕上がりになっています。歌詞の量を少し減らしたこともあって、ヴォーカルがちょっぴり落ち着いた印象になっていますが、不穏な歌詞世界と激しいサウンドが合いまった楽曲が揃って迫力を増していきます。ドラマティックでスタイリッシュなメロディックデスメタルが一気呵成に駆け抜けていく一枚です。
同系統アルバム
VILE NILOTIC RITES/NILE
TO DRINK FROM THE NIGHT ITSELF/AT THE GATES
COBRA SPEED VENOM/THE CROWN

DANCE WITH THE DEVIL/BURNING WITCHES

ダンス・ウィズ・ザ・デヴィル/バーニング・ウィッチーズ

WARD RECORDS GQCS-90873 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スイス出身のガールズバンドの三枚目のアルバムです。オランダ出身の元シャドウライズのヴォーカリストを迎えて制作されています。

 ミステリアスでメランコリックなイントロダクションの1に導かれるアルバムは、マーシフル・フェイトあたりを彷彿とさせるタイトなリフで突き進むエキセントリックなヴォーカルも印象に残るダイナミックなアップテンポの2から、ワイルドな女性ヴォーカルが描き出す80年代メタルのフィーリングを感じさせる楽曲を揃えていくと、キャッチーなメロディが躍動するミッドテンポのロックナンバーの3、荒々しいギターリフで突き進む起伏の大きいアグレッシヴなスピードナンバーの4、タイトなリフがダークなメロディを引き連れていくエッジの強いミッドテンポの5、繊細なバラードナンバーの6、緊張感高まるリフで突き進むエキセントリックでヘヴィなミッドテンポの7、オーセンティックなリフで進む正統派メタルナンバーの8、ヘヴィリフでグルーヴィに迫るソリッドなミッドテンポの9、抒情メロディを孕むリフで進むエモーショナルなミッドテンポの10、重量感たっぷりのダークなリフで押し込んでいく威圧感高まるヘヴィナンバーの11、ボーナストラックには、マノウォーのカバーが収録されており、元マノウォーのロス・ザ・ボスとシンフォニー・エックスのマイケル・レポンドが参加しています。

 ヴォーカルは変わりましたが、スタイルには変わりなく80年代サウンドが充満するアルバムに仕上げられています。二作目となったツインギターのコンビもすっかり馴染んでおり、先達のベテラン正統派バンドを思い起こさせる楽曲を揃えていきます。メンバーチェンジでパフォーマンスのクオリティアップを図りつつ、一歩ずつ前進していく一枚でした。
同系統アルバム
FIREPOWER/JUDAS PRIEST
9/MERCYFUL FATE
EVOLUTION/KOBRA AND THE LOTUS

STATE OF DECEPTION - LIMITED EDITON/CONCEPTION

ステイト・オブ・ディセプション〜リミテッド・エディション/コンセプション

VICTOR VIZP-164 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 キャメロットを脱退したロイ・カーンが音楽シーンに復帰して、2018年に再結成されたノルウェー産バンドの5枚目のアルバムです。

 壮大でダークな空気感が高まるイントロダクションで幕を開けるアルバムは、緊迫感高まるダークなリフと情念高まるヴォーカルが交錯するシリアスなミッドテンポの2から、プログレッシヴなサウンドが展開されていき、抒情メロディを紡ぐリフとヴォーカルがシンクロしていくエモーショナルでダイナミックなミッドテンポの3、躍動感高まるミステリアスなメロディが小気味よく展開していくアップテンポのヘヴィナンバーの4、アマランスの女性ヴォーカルが参加したドラマティックなバラードナンバーの5、タイトなリフとアクティヴなヴォーカルが一体となったロック感が高まるミッドテンポの6、ダークでゴシックなムードが高まるメランコリックなミッドテンポの7、躍動するギターリフと耽美なヴォーカルが交錯するダイナミックでテクニカルなアップテンポの8、ムーディな歌唱と落ち着いた空気感が調和するドラマティックなバラード風ナンバーの9が収録されています。
 2018年に発表されたEPは、緊張感高まるイントロからドラマティックに広がっていくアップテンポの2、浮遊感のあるエモーショナルなミッドテンポの3、タイトなビートがメランコリックなヴォーカルを呼び覚ますタイトでプリミティヴなミッドテンポの4、ピアノの響きに導かれる5は希望に満ちたメロディが広がっていく解放感高まるテクニカルな劇的ナンバー、壮大なイントロからメランコリックでエモーショナルなヴォーカルが満ち溢れるスローナンバーの6が収録されています。

 ロイ・カーンがキャメロットに加入した当時はコンセプションでのパフォーマンスしか知らなかったので、色々と疑問符が浮かびましたが、その後の活躍はご存じの通り。キャメロットでの彼の活動しか知らない人も多かったと思われますが、コンセプション時代を知っている人なら、あの頃に戻ってきたなあって感慨が浮かぶのでは。とは言え、これほど年月が経っているわけで、さすがに色々と変わっている…、と思いましたが、アルバムごとに変化しているバンドだったよ!コンセプションって!'`,、(´∀`) '`,、そんなわけで、プログレッシヴだったりゴシックだったりハードロックだったりするサウンドが展開されるアルバムは、当時より表現力を増して帰ってきたヴォーカルもあって、捻ったサウンドながらも聴きやすくまとめられています。キャメロットを期待する向きには、あれっ?って感じだと思われますが、バンドの特徴が発揮されたスタイルが詰め込まれている、ロイとトゥーレ・オストゥビーの才能がこのまま埋もれなくて良かったなあって一枚でした。
同系統アルバム
THE VERDICT/QUEENSRŸCHE
A PRELUDE TO SORROW/WITHERFALL
DNA/DERDIAN

THE DARK DELIGHT/DYNAZTY

ザ・ダーク・ディライト/ダイナスティ

MARQUEE MICP-11546 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 アマランスの男性ヴォーカルを擁する、スウェーデン出身のバンドの七枚目のアルバムです。

 エモーショナルなイントロからのソリッドなリフを打ち込んでいくドラマティックでメロディアスな1から、パワフルなヴォーカルが鮮やかに歌い上げていくアルバムは、スリリングなイントロからダイナミックな展開を見せていくアップテンポのスピードナンバーの2、哀愁帯びたメロディで迫るエモーショナルでタイトなミッドテンポの3、同じくアマランスで活動するヘンリク・エングルンド・ヴィルヘルムソンがグロウルで参加するソリッドなリフがダイナミックなコーラスを導いていくミッドテンポのヘヴィナンバーの4、ロマンティックなメロディを紡いでいくパワーバラード風ナンバーの5、キャッチーなメロディが躍動していくポップ感高まるコーラスが印象的なアップテンポの6、情動高まるヴォーカルに導かれるエモーショナルなミッドテンポの7、抒情感強まるメロディが伸びやかに広がっていくタイトなミッドテンポの8、フォーク風味のメロディで進んでいくダイナミズム強まるミッドテンポの9、再びグロウルが加わったスリリングなリフとメロディが一体となって進むドラマティックでダークなアップテンポの10、フォーク風味のメロディアスなミッドテンポの劇的ナンバーの11、ミステリアスな空気感を作り出していくエモーショナルなミッドテンポの12、ボーナストラックにはクラシカルなイントロからドラマティックな展開を見せていくスケール感の大きいミッドテンポの13が収録されています。

 高品質のサウンドを高いパフォーマンスで表現していくアルバムは、芳醇なメロディとテクニカルなプレイをアクセントに、色鮮やかな楽曲を揃えており、安定感のある仕上がりを見せていきます。モダンさとメロディックなフィーリングを兼ね備えたスタイルは、自由奔放に楽曲の魅力を表現して、多彩な表情を見せていきます。作品の出来栄えと実際の評価が今一つ噛み合わない感はあるものの、ヴォーカリストのアマランス加入によって注目が集まるといいなって一枚でした。
同系統アルバム
MACHINE NATION/MANIGANCE
THE ANASTORIA/QANTICE
VIRIDIAN/TEMPERANCE

OF TRUTH & SACRIFICE/HEAVEN SHALL BURN

オブ・トゥルース・アンド・サクリファイス/ヘヴン・シャル・バーン

SONY MUSIC SICP-31356-7 [☆☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ドイツ産メタルコアバンドの9作目の二枚組アルバムです。

 ディスク1は、ミステリアスなイントロを経て、タイトなリフが叩きつけられる攻撃性高まるアップテンポの2から、凶暴なグロウルが感情を露わにしていくサウンドが展開されていくと、威嚇的に突き進むブルータルで唸りを上げるリフで圧倒していく衝動性の強いアップテンポの3ではユニゾンギターソロも見せていき、アグレッシヴなビートとセンシティヴなメロディが交錯する緩急の強いタイトなアップテンポの突進ナンバーの4、ストロングなヘヴィリフを叩き込んでいく起伏の大きい攻撃的なナンバーの5、不穏なイントロからメロディアスなリフが重ねられていくメランコリックで情動強まるタイトなミッドテンポの6、繊細なピアノの響きに導かれるインストパートから慟哭の叫びを重ねていく劇的ナンバーの7、グルーヴィなヘヴィリフが迫りくるイントロから怒涛の突進力を見せる高圧の8、不穏な空気が高まる9は攻撃性を一気に高めて突き進むアグレッシヴなスピードナンバー、ストリングスに導かれるインストナンバーの10が収録されています。
 ディスク2は、抒情メロディが広がっていく北欧メロデス風のタイトなミッドテンポの1から、EBMなフィーリングが高まるエモーショナルなアップテンポの2、クリーンヴォーカルがメランコリックなメロディを紡いでいく導入部からダイナミックな展開を見せるミッドテンポの劇的ナンバーの3、激烈な咆哮が抒情メロディを呼び覚ますオールドスタイルな突撃メロデスナンバーの4、ヘヴィリフの圧力高まるアグレッシヴなミッドテンポの5、ブルータルに突き進む緩急の強い突進ナンバーの6、ニュークリア・アソルトのカバーの7、タイトなリフを押し込んでいく威圧的なアップテンポの8、ストリングスを導入したセンチメンタルでエモーショナルなナンバーの9、ボーナストラックにはメランコリックなイントロからクランチーなリフが叩き込まれていくブルータルなナンバーが収録されています。

 メタルコアのお手本のようなディスク1と、バリエーションに富んだ楽曲を揃えるディスク2と、二段構えでエクストリームなサウンドを展開していくアルバムは、実験的な要素を盛り込みつつも楽曲の軸はブレない強い信念を見せていきます。情感と重量感が高いレベルで組み合わされたスタイルは、安定感と完成度を増し、聴き手を惹きつけていきます。アーティスティックな創作意欲があふれだす鮮やかなサウンドが充満する作品でした。
同系統アルバム
ATONEMENT/KILLSWITCH ENGAGE
VERKLIGHETEN/SOILWORK
I,THE MASK/IN FLAMES

HUMAN. :||: NATURE./NIGHTWISH

ヒューマン・ネイチャー/ナイトウィッシュ

WARD RECORDS GQCS-90881-2 [☆☆☆] >>>>>BUY...?

 フィンランド出身のバンドの9枚目のアルバムです。

 プリミティブでトライバルなムードのイントロからシンフォニックに展開していくアルバムは、繊細なフィメールヴォイスが歌い上げていくドラマティックな1から、豪華なサウンドが広がっていくと、タイトなリフとゴージャスなサウンドが一体となって迫るオペラティックなアップテンポの2、シアトリカルなムードを高めていくヘヴィなミッドテンポの3、男性ヴォーカルが歌うトライバルなムードの優しいナンバーの4、重厚なイントロからシンフォニックに展開していくミステリアスなミッドテンポの劇的ナンバーの5、フォーキーなメロディが広がる哀愁帯びたミッドテンポの6、繊細なメロディを紡いでいくロマンティックな7、緊迫感高まるトライバルなイントロから男性ヴォーカルも加えた雄大でスリリングなメロディが展開していくソリッドなミッドテンポの8、哀愁メロディがタイトなリフに乗ってパワフルに進んでいくドラマティックでダークなミッドテンポの9が収録されています。
 アルバムの始まりと終わりのナレーションを除けばインストナンバーで構成されるディスク2は、公共放送のドキュメンタリー番組でのBGMにフィットしそうな、それはそれは意識の高いサウンドが詰め込まれています。

 前作からの空気感を継承しつつ、さらに一歩進めたアルバムは、バンドを別の次元へと導こうとする意思に貫かれており、新機軸となるインストナンバーを揃えた一枚は、中心人物のツォーマス・ホロパイネンのヴィジョンが強く表れたものになっています。インストアルバムの方に全力を注いだせいか、バンドサウンドの方はメロディの求心力が弱まっていたりと、力のかけ方に偏りを感じさせたりしますが、当のインストアルバムの方も映像無しだと、かなりの忍耐力を要求される仕上がりに。シンフォニックメタルとしても、サウンドトラック風インストゥルメンタルとしても、色々と物足りない感の残る、バンドの歴史の過渡期みたいな一枚でした。
同系統アルバム
VIRIDIAN/TEMPERANCE
LEGACY OF THE DARK LANDS/BLIND GUARDIAN TWILIGHT ORCHESTRA
CELL-0/APOCALYPTICA

RUN RIOT/OUTRAGE

ラン・ライオット/アウトレイジ

UNIVERSAL MUSIC UICN-1099 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 国産メタルバンドの色々あって延期して発表された14枚目のアルバムです。

 メランコリックでドラマティックなイントロに導かれるアルバムは、クランチーなリフを叩きつけていく荒々しいアップテンポの1からダイナミックなサウンドを展開していき、抒情メロディを絡めたイントロからNWOBHM的なリフワークで突き進むソリッドでエモーショナルなアップテンポの2、激しいギターリフが唸りを上げる怒涛の突撃ナンバーの3、ヘヴィリフで押し込んでいくグルーヴィなミッドテンポの4、エンジェル・ウィッチ的なフィーリングを持ったミッドテンポのハードロッキンな5、静かなイントロからの6はブルータルなリフで突っ込んでいくアグレッシヴな突進ナンバー、モーターヘッド的なドライヴ感で突き進むミッドテンポのロックナンバーの7、エッジの効いたクランチーなリフで突っ走るスラッシュナンバーの8、グルーヴィなリフで進むストーナーロック風味の9、メランコリックなイントロから激しいリフとヴォーカルが展開していくダイナミックなファストチューンが収録されています。

 バンドの声明通りのNWOBHMの空気感を持ったサウンドが展開されていくアルバムは、アウトレイジ流のスラッシュサウンドとの化学反応を起こしつつ、バラエティのある楽曲を揃えています。骨太なサウンドでハードロック〜ヘヴィメタルの醍醐味を味合わせていく楽曲は、黎明期の生命力を感じさせるものとなっており、バンドのルーツと相まって音楽的系譜を想起させます。温故知新から更なる躍進へと向かおうとするバンドの意志を感じさせる一枚です。
同系統アルバム
TITANS OF CREATION/TESTAMENT
GODSPEED/VOLCANO
HUMANICIDE/DEATH ANGEL

TITANS OF CREATION/TESTAMENT

タイタンズ・オブ・クリエイション/テスタメント

WARD RECORDS GQCS-90880 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 米国産スラッシュメタルバンドの12枚目のアルバムです。

 クランチーなリフで突き進んでいくアグレッシヴなアップテンポのファストチューンの1で幕を開けるアルバムは、荒ぶるギターリフが猛威を振るう突撃スラッシュナンバーの2、タイトなギターリフで押し込んでいくメロディアスでソリッドなミッドテンポの3、ソリッドなリフで威嚇していくダークなヘヴィナンバーの4、グルーヴィなリフで進むメランコリックさとアグレッシヴさのコントラストが強いミッドテンポの5、タイトなビートと浮遊感のあるメロディが交錯していく躍動感高まるアップテンポの6、ダークなメロディがのたうつヘヴィナンバーの7、タイトなリフが切れ込んでくる8はエッジ強まる突撃ナンバー、ソリッドなリフが圧を高めていく威嚇的でグルーヴィなミッドテンポの9、ベースの響きに導かれる10はクランチーなリフで進むアッパーなスラッシュナンバー、嵐のようなリフで突っ走る怒涛の凶悪スピードナンバーの11、ヘヴィでエピックなアウトロの12で幕を閉じます。

 トレンドって何それ?みたいなテスタメントらしいサウンドが充満するアルバムは、「PRACTICE WHAT YOU PREACH」あたりのスタイルと「THE RITUAL」くらいのメロディが混ざり合う楽曲が揃えられています。モダンな要素が大幅減少したスタイルは、「THE RITUAL」をアップデートしてリターンマッチに挑む、みたいな印象が強まっており、ピュアなヘヴィメタル色が多いことも相まって、スタンダードなスラッシュメタルを望むメタラーからはあまり好まれなさそう。ヘヴィメタルを貫徹していくバラエティのある楽曲が揃ったテスタメント節が満載の一枚でした。
同系統アルバム
THE FACE OF FEAR/ARTILLERY
HUMANICIDE/DEATH ANGEL
BORN TO PERISH/DESTRUCTION

WHAT THE DEAD MEN SAY/TRIVIUM

ホワット・ザ・デッド・メン・セイ/トリヴィアム

WARNER MUSIC WPCR-18333 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 米国産新世代メタルバンドの9枚目のアルバムです。

 物悲しいメロディが紡がれていくタイトなイントロダクションに導かれるアルバムは、タイトでダークなイントロからクランチーなリフが切れ込んでいく緩急の強いダイナミックなファストチューンの2から、グロウルとクリーンヴォーカルを巧みに使い分けていくエモーショナルなサウンドを展開していくと、ヘヴィリフとエモーショナルなメロディで畳みかけていく展開の多いミッドテンポの3、激しいビートとグロウルで一気にテンションを上げていく攻撃性と情念が交錯していくアップテンポのドラマティックな4、抒情メロディがエモーショナルに紡がれていくパワーバラード風のミッドテンポの5、グロウルとクリーンヴォーカルが交錯する哀愁帯びたメロディで突っ走るエッジ強まる起伏の大きいスピードナンバーの6、ダークでエモーショナルなメロディのイントロからタイトなリフを叩き込んでいく緩急の効いたシャープな突進ナンバーの7、湿り気帯びたメロディが染みるエモーショナルでタイトなミッドテンポの8、唸りを上げるダークなリフで突き進むアグレッシブなアップテンポの9、情念高まるメロディを引っさげて突っ走るクランチーなスピードナンバーの10ではメイデン風のソロパートも飛び出します。ボーナストラックには、4と8のアコースティックバージョンが収録されています。

 これまでのキャリアを総括してみたら、実験的な要素が薄まってトリヴィアムらしさが浮かび上がってきた、みたいな印象を与えるアルバムは、クリアーなプロダクションと安定感の強いパフォーマンスによって、歌心あふれるメロディとパワーのあるリフを繰り出して説得力のある楽曲を揃えていきます。初期の衝動性を思い出させる曲や、尺以上に展開の多い曲ではプログレッシヴな感触すら感じさせたりと、アイディアとアイデンティティを詰め込んだ楽曲には、バンドの自信を強くうかがわせます。新世代バンドと言われてから、すっかり月日が流れてもうすっかりベテランバンドの域に入ったバンドですが、正統派ヘヴィメタルの新しいスタンダードとして打って出る意欲を見せる一枚です。
同系統アルバム
RUN RIOT/OUTRAGE
GODSPEED/VOLCANO
VERKLIGHETEN/SOILWORK





May

FAIRYLAND | MEKONG DELTA | NAGLFAR | VADER |

OSYRHIANTA/FAIRYLAND

オシリアンタ/フェアリーランド

MARQUEE MICP-11525 [☆☆☆] >>>>>BUY...?

 フランス産シンフォニックバンドの11年ぶりになる四枚目のアルバムです。中心人物のフィリップ・ジョルダナに加え、ヴォーカリストにはイタリアのウインド・ローズのフランチェスコ・カヴァリエーリ、残りは同郷のケリオンのメンバーが担当しています。

 重厚なナレーションからのシンフォニックなイントロダクションで幕を開けるアルバムは、華麗でシンフォニックな劇的ナンバーの2で、ハスキーなハイトーンヴォーカルとコーラスワークを絡めてそのファンタジックな世界観を提示していくと、シンフォニー・エックスを彷彿とさせるスリリングなイントロからダイナミックに突き進む豪華なスピードナンバーの3、元ダーク・ムーアのエリサ・マーティンがゲストに参加した4はエモーショナルなヴォーカルとタイトなビートが絡み合う緊張感高まるダイナミックなナンバー、アグレッシヴなヴォーカルとソリッドなリフで押し込んでいく緊迫したムードで進むミッドテンポの5、リリカルなイントロから分厚いコーラスが押し寄せるミッドテンポのエピックナンバーの6、抒情メロディが飛翔するファンタジックなアップテンポの7、幻想的なムードが広がるサウンドトラック風インストナンバーの8から、緊張感を高めていくドラマティックな大作ナンバーの9へ。のどかなメロディに導かれるファンタジックな10はケリオンのフローラ・スピネッリが参加しています。ボーナストラックには6のオーケストラバージョンが収録されています。

 フィリップ・ジョルダナのソロプロジェクトになっているバンドですが、一応バンドの体裁を整えようとした結果、落ち着いた作風に仕上げられています。ファンタジックなサウンドも従来通りのスタイルを貫いており、期待を裏切らないものになっています。とは言え、このスタイルが既に飽和状態に達している現在では、もう一歩突き抜けるものが無いというのも事実。安定感と一定のクオリティを保っているものの、もどかしさの残る一枚でした。
同系統アルバム
VIRIDIAN/TEMPERANCE
LEGACY OF THE DARK LANDS/BLIND GUARDIAN TWILIGHT ORCHESTRA
THE LAST KNIGHT/SERENITY

TALES OF A FUTURE PAST/MEKONG DELTA「IMPORT]

テイルズ・オブ・ア・フューチャー・パスト/メコン・デルタ

Butler Records BUR340080 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ドイツ産テクニカルメタルバンドの11枚目のアルバムです。またギタリストが交代していますが、いつものことですね!( ´∀`)

 不安感高まるイントロダクションの1から、手の込んだリフワークがのたうつテクニカルなミッドテンポの2へと続くアルバムは、ミステリアスなイントロからダイナミックに展開する起伏の大きいダークなミッドテンポの3、ストリングスのイントロに導かれる4はオーケストレーションが特徴的な劇的インストゥルメンタルナンバー、いつもの調子で突き進むスピードナンバーの5、ヘヴィリフで進むダイナミックで不穏なミッドテンポの6、緊張感高まるイントロからの7はミステリアスなムードが広がるインストナンバー、哀愁メロディで迫るメランコリックなパートからドラマティックに展開する壮大なパートとのコントラストが鮮やかな8、アコースティックで描き出される優しいナンバーの9、明るいムードの躍動的でネオクラシカルなインストナンバーの10が収録されています。

 クラシカルだったりオーケストレーションの要素が強まったアルバムは、最近の作品の中では聴きやすいサウンドに仕上げられており、比較的オーセンティックなプログレッシヴメタルな側面が強化されたものになっています。クラシックをカバーしたアルバムもラインナップにある通り、バンドの音楽的な要素としては驚くべきことでもありませんが、これまでに聴かれなかった作風の楽曲も揃えており、彼らの中でもバラエティに富んだアルバムと言えるでしょう。バンドの過去から現在までを網羅して、未来へと繋いでいくタイトルを体現した一枚でした。
同系統アルバム
VIRUS/HAKEN
A PRELUDE TO SORROW/WITHERFALL
SPELLBOUND/SADIST

CERECLOTH/NAGLFAR

セレクロス/ナグルファー

TROOPER ENTERTAINMENT QATE-10123 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スウェーデン出身のブラックメタルバンドの8年ぶりとなる七枚目のアルバムです。

 スリリングで冷気漂うリフで突き進むダイナミックなスピードナンバーで幕を開けるアルバムは、威圧感高まるダークなリフで進んでいく重厚なミッドテンポの2、不穏なリフワークが邪悪なムードを呼びおこすミステリアスなヘヴィナンバーの3、荒々しいリフが凶悪さを生み出していく緩急の強い突進ナンバーの4、のたうつリフがジリジリ迫る威圧感高まる起伏の大きいヘヴィナンバーの5、暗いメロディが荒れ狂うアグレッシヴな突進ナンバーの6、唸りを上げるリフが突撃していく狂乱の攻撃的ナンバーの7、抒情メロディがダークに迫り情念込めるミッドテンポの8、不安感高まるメロディとリフが一体となって押し寄せるドラマティックなアップテンポの9、ボーナストラックには、ロッティング・クライストのカバーが収録されています。

 揺らぐことのないスタイルを追求していくアルバムは、これまでの系譜を踏襲しつつ整合性の強い様式的なサウンドを作り出していきます。聴き手の期待を裏切らない安定感のあるパフォーマンスを楽しめる一枚です。
同系統アルバム
CODEX OMEGA/SEPTICFLESH
CRYPTORIANA - THE SEDUCTIVENESS OF DECAY/CRADLE OF FILTH
VERMINOUS/THE BLACK DAHLIA MURDER

SOLITUDE IN MADNESS/VADER

ソリチュード・イン・マッドネス[日本盤限定スペシャル・エディション]/ヴェイダー

WARD RECORDS GQCS-90870/1 [☆☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ポーランド産デスメタルバンドの12枚目のアルバムです。

 荒々しいビートとリフで圧倒していくブルータルな突進ナンバーの1で幕を開けるアルバムは、ブラストビートとタイトなリフが織りなす攻撃的なパートとダークで不穏なパートが交錯するダイナミックでアグレッシヴな2、クランチーなリフとビートが荒れ狂う凶暴なファストチューンの3、威圧感高まるリフが迫りくる怒涛の突進ナンバーの4、タイトなリフを押し込んでいくソリッドなアップテンポの5、スラッシーな感覚が高まる衝撃の暴走特急な6、ミステリアスなメロディを絡めてタイトなリフとキレのあるビートで突っ走るアップテンポの7、爆発力のあるリフとビートが一気に吹き上がる緩急の強いアグレッシヴな突進ナンバーの8、パンキッシュに突っ走る一気呵成の突撃ナンバーの9、ブラストビートで圧倒していく威嚇的でブルータルな突進ナンバーの10、ヘヴィリフと威圧感の強いヴォーカルが迫るダークでソリッドなミッドテンポから加速していく11が収録されています。
 さらに、ジューダス・プリーストのカバーなど全5曲が収録された2019年に発表されたEPが付属しています。

 トータル30分を切ると言う一気に駆け抜けていくアルバムは、時間の短さを意識させない超高密度のサウンドが詰め込まれており、1分台の10など含めた3分を超える曲が長く感じるような感覚を覚えます。ミドルなパートはあれども遅い曲は無い、エクストリームなサウンドが充満し圧縮された、まさに嵐のように過ぎ去ってしまう様が聴き手を吹き飛ばしていきます。昨今の風潮を一顧だにしない、バンドの持ち味を一点集中させた一枚でした。
同系統アルバム
THE BOOK OF SUFFERING/CRYPTOPSY
VILE NILOTIC RITES/NILE
RED BEFORE BLACK/CANNIBAL CORPSE





June

BPMD | FIREWIND |

AMERICAN MADE/BPMD

アメリカン・メイド/ビーピーエムディー

WARD RECORDS GQCS-90915 [EXTRA] >>>>>BUY...?

 オーヴァーキルのボビー"ブリッツ"エルズワース、元ドリーム・シアターのマイク・ポートノイ、現在メタル・アリージェンスで活動するマーク・メンギー、ヴァイオレンスのフィル・デンメルによる、70年代アメリカンハードロックをカバーするプロジェクトのファーストアルバムです。


 収録曲は、
  1. 「Wang Dang Sweet Poontang」テッド・ニュージェントの「傷だらけの野獣」より
  2. 「Toys in the Attic」エアロスミスの「闇夜のヘヴィ・ロック」より
  3. 「Evil」カクタスの「リストリクションズ」より
  4. 「Beer Drinkers & Hell Raisers」ZZトップの「トレス・オンブレス」より
  5. 「Saturday Night Special」レーナード・スキナードの「ナッシン・ファンシー」より
  6. 「Tattoo Vampire」ブルー・オイスター・カルトの「タロットの呪い」より
  7. 「D.O.A.」ブラッドロックの「ブラッドロック2」より
  8. 「Walk Away」ジェイムス・ギャングの「サーズ」より
  9. 「Never In My Life」マウンテンの「勝利への登攀」より
  10. 「We're An American Band」グランド・ファンク・レイルロードの「アメリカン・バンド」より
 と、有名バンドから、有名だったり有名じゃなかったりする楽曲を選んでいます。

 モダンなサウンドとソリッドなプレイで描き出される70年代の楽曲は、実力のあるアーティストによって支えられて、現代に生き生きと蘇ります。メンバーが特に気負わずに楽しそうにプレイしている様が伝わるサウンドに仕上げられており、各々のルーツや好みが興味深いものになっています。これを聴いても個々のメンバーのバンドには辿り着けないかなあって感じですが、70年代のクラシックなナンバーへの入門には良さそうな一枚でした。
同系統アルバム
TYRANNY AND MUTATION/BLUE OYSTER CULT
THE DEVIL YOU KNOW/HEAVEN & HELL
PYRE OF THE BLACK HEART/MARKO HIETALA

FIREWIND/FIREWIND

ファイアーウインド/ファイアーウインド

KING RECORDS KICP-4018 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ギリシャ出身ギタリスト、ガス・G率いる多国籍バンドの9枚目のアルバムです。ヴォーカリストにこの界隈ではお馴染みのハービー・ランガンスを迎えて制作しています。

 メランコリックなギターの調べに導かれるアルバムは、タイトなギターリフで突き進んでいくダイナミックでドラマティックなパワーメタリックナンバーの1から、ハスキーなパワーヴォーカルを伴って正統派メタルを作り出していくアルバムは、ダークでソリッドなリフが唸るフラッシーなギターソロが印象的なアップテンポの2、ラウドなリフで押し込んでいくヘヴィロック風のミッドテンポの3、プリティ・メイズあたりを彷彿とさせるキャッチーなリフが躍動するメランコリックなスピードナンバーの4、ソリッドなリフで進む5は様式美高まるドラマティックなミッドテンポのナンバー、センチメンタルなパワーバラードナンバーの6、湿ったメロディを孕むソリッドなリフで突き進むパワフルなミッドテンポの7、ディオ風味のエモーショナルな歌唱で進むオーセンティックなミッドテンポの8、メランコリックなメロディとタイトなリフが情念高まるヴォーカルを呼び起こすエモーショナルでキャッチーなミッドテンポの9、ウェットな感触が強まるハードロックナンバーの10、エッジの強いリフで押し込んでいくスリリングなパワーメタルナンバーの11、ボーナストラックには6のオーケストラバージョンが収録されています。

 バンド解散の危機とか色々あったらしいですが、強力助っ人ヴォーカリストを迎えて充実した作品に仕上げられたアルバムは、ガス・Gのギタープレイも魅力的に聴かせています。制約もプレッシャーも少ない環境での自由なギタープレイには、彼のギターヒーローっぷりが堪能できるものになっています。骨太の正統派メタルの醍醐味をたっぷり楽しめる一枚でした。
同系統アルバム
DEMONS/SAVAGE MESSIAH
REVOLT REGIME/MERGING FLARE
CULT OF SEDNA/GLORYFUL





July

ENSIFERUM | FALCONER | POLTERGEIST | PRIMAL FEAR | U.D.O. | UNLUCKY MORPHEUS |

THALASSIC/ENSIFERUM

タラシック/エンシフェルム

WARD RECORDS GQCS-90927 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 フィンランド出身のバンドの8枚目のアルバムです。クリーンヴォーカルも担当するキーボードが新たに加入しています。

 物悲しいメロディを紡いでいく壮大なイントロダクションに導かれるアルバムは、グロウルとハイトーンヴォーカルが交錯するフォーキーな怒涛のスピードナンバーの2で一気にテンションを高めていくと、湿ったフォーキーなメロディで進む哀愁帯びたエモーショナルなミッドテンポの3、スケール感を感じさせるエピックなミッドテンポの4、勇ましく駆け抜けていく意気上がるスピードナンバーの5、哀愁メロディに乗ってエモーショナルなツインヴォーカルが交錯していく情念高まるミッドテンポの6、哀愁帯びたフォークメロディが積み上げられていくメランコリックで雄大なエピックナンバーの7、牧歌的でキャッチーなメロディで突き進むアップテンポの酒宴っぽいナンバーの8、ピアノの物悲しい響きからの9は壮大かつ重厚に激しく起伏も大きく展開していく大作ナンバー、ボーナストラックには、牧歌的なメロディにナレーションが乗るキャッチーな10、ロリポップスのカバーの11、2のデモバージョンの12が収録されています。

 兼任とは言え、かなりの実力のハイトーンヴォーカルが加わったことで、大幅に表現力が向上したアルバムは、フォークメタルから飛び出してメロディックスピードメタルの間を行き来するパワーメタリックな音像を作り出しており、袋小路に陥りがちなこのスタイルを打破していこうという意図を感じさせます。オーセンティックなパワーメタルナンバーに近づいた楽曲は純粋なフォークメタルを求める向きには物足りない感もありそうですが、普遍的な魅力は高まっており、バンドの可能性を広げています。テーマアルバムですが、特に楽曲での関連性は無かった強力な一枚でした。
同系統アルバム
ARMAGEDDON/EQUILIBRIUM
WINGS OF FIRE/BRYMIR
WHEN GODS DESCEND/GLADENFOLD

FROM A DYING EMBER/FALCONER

フロム・ア・ダイング・エンバー/ファルコナー

RUBICON MUSIC RBNCD-1310 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スウェーデン出身のフォークメタルバンドの9枚目のアルバムです。

 哀愁帯びたメロディに導かれるアルバムは、マイルドなヴォーカルが歌い上げていくダイナミズム高まるエピックなミッドテンポの1から、フォークメタルを展開していくと、抒情メロディが炸裂するソリッドなスピードナンバーの2、煽情性の強いメロディがダイナミックに展開するアップテンポの3、物悲しいフォーキーなメロディが染みるミッドテンポの哀愁ナンバーの4、マーチ風のビートに哀愁メロディを乗せていくエピックでメランコリックなミッドテンポの5、アコースティックのイントロに導かれる哀愁のインストフォークナンバーの6、タイトなリフで進んでいくフォーキーなアップテンポの7、アコースティックの情感高まるバラードナンバーの8、抒情リフで突っ走るスピードナンバーの9、ヘヴィリフで進んでいくフォーキーでエピックなミッドテンポの10、哀愁高まるメロディが迫るダークでダイナミックなミッドテンポの11、ボーナストラックの12は哀愁リフで突き進むアップテンポのインストナンバー、過去曲のアコースティックバージョンが二曲、5のデモバージョンが収録されています。

 バンドの最終章だとか何とかアナウンスされていますが、アーティストの言うことは話半分に聞いておこう'`,、(´∀`) '`,、そんなわけで、民族楽器なども導入してフォーク色を強めつつ、ダイナミズムの強いサウンドを作り出しているアルバムは、ドラマティックではあるもののパワーメタリックに振り切ることなく穏やかなムードを残した楽曲を揃えて、彼ららしい仕上がりになっています。メタル界隈では珍しいスタイルのヴォーカルを活かした楽曲は、ファルコナー節を存分に堪能できるものとなっており、ボーナストラックのアコースティックバージョンではその魅力が存分に発揮されています。今後の先行きは全く不透明ですが、バンドの幕引きとするにも納得できる一枚でした。
同系統アルバム
KULKIJA/KORPIKLAANI
THE PAGAN MANIFESTO/ELVENKING
ARMAGEDDON/EQUILIBRIUM

FEATHER OF TRUTH/POLTERGEIST [IMPORT]

フェザー・オヴ・トゥルース/ポルターガイスト

MASSACRE RECORDS MAS DP1134 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スイス出身のバンドの五枚目のアルバムです。同郷のデスメタルバンドのドラマーが新たに加入しています。

 フックの強いパワフルなリフを叩きつけていくスラッシーで荒々しいダイナミックなスピードナンバーの1で開幕するアルバムは、モーターヘッドリスペクトなイントロからの手数の多さがスピード感を生み出してドライヴするソリッドな2、ダークでエモーショナルなムードが高まるソリッドなミッドテンポの3、テスタメント感強まる突進スラッシュナンバーの4、ミッドテンポのメタリカとアップテンポのメガデスを足して割ったみたいなダークで緩急の強いフラッシーな5、あれ、アイスド・アースのカバーかな?みたいなダークでヘヴィな6、不穏なイントロからの7はオーヴァーキルっぽく突っ走る怒涛のスラッシュナンバー、ダークなイントロからクランチーなリフが唸りを上げるデストラクション風のファストチューンの8、初期のテスタメント感あふれるソリッドなアップテンポの9、クランチーなリフを叩き込む起伏のあるスラッシュナンバーの10、ボーナストラックには、ミステリアスなムードが高まるタイトなミッドテンポの10、テクニカルなアップテンポの11とメコン・デルタ風の二曲が収録されています。

 ヴォーカルの歌い方も大分変ってしまって誰だかわかんない、みたいな印象でしたが、それはさておき。今作はこれまで以上に他所のバンド感の強い楽曲が揃っており、オリジナリティと言う点ではどうなんだろう?って感じではありますが、独特なメロディラインとかが現れると、ああポルターガイストだなあって印象になります。楽曲のクオリティとしては安定しており、安心して聴ける仕上がりになっていますが、キャリア的にはちょっと先祖返りしてない?って一枚でした。
同系統アルバム
HUMANICIDE/DEATH ANGEL
BORN TO PERISH/DESTRUCTION
GODSPEED/VOLCANO

METAL COMMANDO/PRIMAL FEAR

メタル・コマンド/プライマル・フィア

WARD RECORDS GQCS-90936/7 [☆☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ドイツ産パワーメタルバンドの13枚目のアルバムです。ドラマーにガンマ・レイ、元メタリウムのミヒャエル・エーレを迎えて制作されています。

 タイトなギターリフとパワフルなビートで押し込んでいくドラマティックなアップテンポの1から、パワフルなハイトーンヴォーカルが炸裂していくアルバムは、ソリッドなリフにテンションの高いハイトーンが絡むヘヴィなミッドテンポの2、ドラマティックなイントロからソリッドなリフが突き刺さるスリリングでエッジの強いパワーメタリックなアップテンポの3、ダークなメロディが紡がれていくダイナミックでエモーショナルなミッドテンポの4、クランチーなリフが叩きつけられるアグレッシヴなミッドテンポの5、唸りを上げるリフで突き進む緊張感高まるスピードナンバーの6、アコースティックのバラードナンバーの7、エモーショナルなヴォーカルが炸裂するハードロック感強いソリッドなミッドテンポの8、ドライヴするビートで突き進みキャッチーなコーラスへと至るミッドテンポの9、タイトなリフが切れ込んでいく勢いのあるアグレッシヴなアップテンポの10、アコースティックパートからダイナミックに展開していく大作ナンバーの11が収録されています。
 ボーナスディスクには、アコースティックギターからエピックな展開を見せるイントロダクションの1から、熱量の高いソリッドなミッドテンポの2、タイトなリフでグルーヴィに迫るパワフルなヘヴィナンバーの3、クランチーなリフで突っ走るスラッシーなスピードナンバーの4が収録されています。

 アルバムタイトルにメタルと入れてきただけの気概を感じさせるアルバムは、ヘヴィメタル然としたサウンドが充満した揺るぎない信念に裏打ちされて、鮮やかに繰り広げられていきます。地力のあるアーティストが揃ったバンドの実力を存分に発揮した楽曲は、メロディとパワーがこれでもかと注ぎ込まれており、過去の楽曲の焼き直しに陥らない旺盛な創作意欲を見せていきます。ボーナスディスクまで充実した楽曲を揃えた、ベテランバンドのメタル魂が全開のここにきてトップクラスの強力な一枚でした。
同系統アルバム
FIREPOWER/JUDAS PRIEST
KILL OR GET KILLED/IRON SAVIOR
WINGS OF RAGE/RAGE

WE ARE ONE/U.D.O./DAS MUSIKKORPS DER BUNDESWEHR

ウィー・アー・ワン/ユー・ディー・オー・ドイツ連邦軍音楽隊

MARQUEE MICP-11570 [EXTRA] >>>>>BUY...?

 ドイツ産ベテランメタルバンドのドイツ連邦軍楽団とコラボレーションした企画アルバムです。バンドのメンバーは新たにドイツの新世代ギターヒーローが加わり、ベーシストがパラドックスヴィシャス・ルーマースでも活動していたティレン・ハドラップに交代しています。

 ホーンセクションが響くオーケストレーションで幕を開けるアルバムは、個性的なヴォーカルを擁するソリッドなバンドサウンドと絡み合うミッドテンポのダイナミックな1から、壮大なスケール感を生み出していき、キャッチーなメロディとコーラスが印象的なアリーナロック感強まるミッドテンポの2、オーケストラと一体になったダイナミックなリフで進むパワフルでキャッチーなミッドテンポの3、ファンファーレが鳴り響くイントロから勇壮に進むエピックナンバーの4、ダークなメロディが重厚に重ねられていくドラマティックなヘヴィナンバーの5、メランコリックなメロディで進む6は女性ヴォーカルが主導する壮大でエモーショナルなナンバー、緊迫感高まるインストナンバーの7から、タイトなリフで行進する重量感たっぷりのパワフルなミッドテンポの8へ。リリックなイントロからダイナミックなサウンドが広がっていくエピックなミッドテンポの9、オーケストラが中心の勇壮なインストゥルメンタルナンバーの10、ブルージーなフィーリングも高まるパワーバラードナンバーの11、伸びやかなメロディが広がっていくファンタジックなインストナンバーの12、ファンキーなサウンドで展開していくロッキンな13、アグレッシヴにドライヴするアップテンポのスピードナンバーの14、オーケストラ中心の大作インストナンバーの15で幕を閉じます。

 バンドサウンドにオーケストラを絡めるアプローチをするスタイルが多い中、オーケストラを軸にしたサウンドを展開していくアルバムは、バンドの比重の方が少ないと言う挑戦的なものになっています。この手法は割とドイツのバンドに多い印象がありますが、他のバンドと大きく違う点はホーンセクションを中心として、エピックなムードを生み出している点で、元々のバンドサウンドの特徴を強化することにも繋がっており、これまでオーケストラとの共演もあったこともあり、全体的なイメージを損なうほどではありません。通常のバンドのメタルサウンドとは違う高揚感が味わえる挑戦的な一枚です。
同系統アルバム
LEGACY OF THE DARK LANDS/BLIND GUARDIAN TWILIGHT ORCHESTRA
LMO/LINGUA MORTIS ORCHESTRA FEAT.RAGE
THE PRIVILEGE OF POWER/RIOT

UNFINISHED/UNLUCKY MORPHEUS

アンフィニッシュド/アンラッキーモルフェウス

ANKM-0036 [☆☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 国産メタルバンドのオリジナルとしては4枚目となるアルバムです。

 メランコリックなメロディがドラマティックに展開していくイントロダクションで幕を開けるアルバムは、グロウルの咆哮に導かれドラマティックに疾走するダイナミズム高まるスピードナンバーの2から、抒情メロディが女性ヴォーカルによって彩られていく劇的サウンドが展開していくと、凶暴なグロウルと繊細な女性ヴォーカルが絡みあう緩急の強い怒涛のスピードナンバーの3、ゴシックなムードも絡めてエモーショナルに進んでいくダークでソリッドな劇的ヘヴィナンバーの4、抒情メロディで疾走するスリリングでドラマティックなスピードナンバーの5、ミステリアスなムードが広がるエモーショナルでグルーヴィなアップテンポの6、元ネタが分かると色々と楽しいエッジの強い劇的スピードナンバーの7、テクニカルでダークな展開を見せるミッドテンポの劇的ナンバーの8、2019年に逝去した元アングラのヴォーカリストであるアンドレ・マトスに捧げられた9は、アングラや前身バンドのヴァイパーとか詳しい人はニヤリとする仕上がりの様式美ネオクラシカルスピードナンバーとなっています。

 グロウルと現代メタルに通じるテクニカルな要素が増加したサウンドに仕上げられたアルバムは、これまでの美麗な印象から、凶暴さと華麗さが拮抗するコントラストの強いものになっています。全体的なサウンドはソリッドな仕上がりで、さらに挑戦的な楽曲も増えたことで、バンドの前進する意志を前面に押し出しています。これまでの作風を超える、よりグレードアップしたメロディックメタルを詰め込んだ一枚です。
 もちろん、ワタシは7のネタは全部分かるぜ!叩かれ続けるバッシーさん…(;´Д`)
同系統アルバム
The age of villains/妖精帝國
覇道明王/陰陽座
ANGELS CRY/ANGRA





August

ARIDA VORTEX | HAKEN | HELL FREEZES OVER | ONSLAUGHT | UNLEASH THE ARCHERS | VICIOUS RUMORS |

RIDERS OF STEEL/ARIDA VORTEX

ライダース・オブ・スティール/アリダ・ヴォルテックス

SPIRITUAL BEAST IUCP-16321 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ロシア産ベテランヘヴィメタルバンドの八枚目のアルバムです。

 優雅なイントロダクションで幕を開けるアルバムは、アジア風味も感じさせる鮮やかなメロディを引っさげた壮大さを持ったミッドテンポの2から、ダイナミズム高まるヘヴィメタルを展開すると、泣きのメロディを孕むリフで突き進む勇壮なアップテンポの3、キレのあるリフとビートで突っ走る高揚感高まるファストチューンの4、ちょっぴりボン・ジョヴィ感のあるアリーナロックな5、憂いを帯びたキャッチーなリフで進む勇壮でドラマティックなアップテンポの6、ネオクラシカルでソリッドなインストナンバーの7、ダークなムードが押し寄せるエモーショナルな展開の大きいドラマティックな大作ナンバーの8、アコースティックのバラードナンバーの9、ボーナストラックには過去曲の再録バージョンが二曲収録されています。

 キャリアの長いバンドだけに安定感と安心感は申し分なく、バラエティのある楽曲を楽しむことができる仕上がりになったいるアルバムは、今まで日本デビューしていなかったのが不思議な出来栄えで、これまで聴く耳無かったなあと反省。と思いましたが、初期の曲はさすがにどこかで聴いたような出来なので、土地柄ゆえのタイミングとかが悪かったように感じられます。勇壮さとメロディをふんだんに盛り込んだ楽曲はベテランバンドの地力をうかがわせるものになっており、余裕すら感じさせます。今後は日本でも広まって欲しい一枚でした。
同系統アルバム
THE LAST KNIGHT/SERENITY
FIREWIND/FIREWIND
ABYSS/UNLEASH THE ARCHERS

VIRUS/HAKEN

ヴァイラス/ヘイケン

SONY MUSIC SICP-6337 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 英国産プログレバンドの六枚目のアルバムです。

 浮遊感のあるメロディとスリリングでテクニカルなフレージングが炸裂するヘヴィチューンの1から、モダンなサウンドが展開されていくアルバムは、メランコリックな導入部からメロディとタイトなサウンドが融合していくエモーショナルなミッドテンポの2、テクニカルなリフワークが緊張感と浮遊感を生み出していくダークなミッドテンポの3、不安感の残るミステリアスなサウンドが広がるエモーショナルなミッドテンポの4、組曲形式からの6はエモーショナルなメロディが広がるソリッドなナンバー、テクニカルなフレーズを押し込んでいくスリリングな7、ミステリアスなメロディとアグレッシヴな展開で進む8、不穏な空気が醸造されていくテクニカルな9、緊迫感高まるプレイとゆったりとしたメロディが交錯する10で帰結します。バラードナンバーの11、ボーナストラックには5のアコースティックバージョンが収録されていますが、なぜか女性ヴォーカルによる日本語詞が組み込まれています。

 思索的なサウンドが展開されていくアルバムは、テクニカルすぎないプレイと穏やかなメロディが多彩な楽曲に反映されており、アーティスティックな側面をアピールしていきます。このスタイルのサウンドを聴きなれている人には、既視感があったりするところもありますが、現代的なスタイルをセンス良くまとめあげた一枚でした。
同系統アルバム
A PRELUDE TO SORROW/WITHERFALL
THE VERDICT/QUEENSRŸCHE
ALTER ECHO/DIZZY MIZZ LIZZY

HELLRAISER/HELL FREEZES OVER

ヘルレイザー/ヘル・フリーゼズ・オーヴァー

CARNAL BEAST CNBT-1007 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 国産スピードメタルバンドのファーストアルバムです。

 クランチーなリフとハイテンションなハイトーンヴォーカルが一体となって突き進むスラッシーなスピードナンバーの1で幕を開けるアルバムは、エネルギッシュなサウンドが充満する楽曲を詰め込んでいき、抒情感を孕むメロディアスなリフで突っ走るNWOBHM的なムードも残るダイナミックなアップテンポの2、キレのあるリフが躍動する緩急の強い展開が大きいアップテンポの3、不穏なイントロから70年代ロック的なムードも感じさせるタイトなミッドテンポの4、がむしゃらに突っ走っていく初期メタリカを彷彿とさせるスラッシーなファストチューンの5、オーセンティックなメタルリフで突き進むアグレッシヴなアップテンポの6、戦場のSEからの7はシュレッディングするリフが押し寄せるモーターヘッド的なムードも感じさせる突進ナンバー、これは結構なメタリカ感のフラッシーなスピードナンバーの8、エッジの効いたリフで疾走していくアグレッシヴなファストチューンの9、重厚なイントロからの10はオーセンティックなリフを次々と繰り出していくスリリングなインストナンバー。

 初期のメタリカの影響を感じさせるサウンドは、アナログレコーディングの効果もあってか、荒々しさと躍動感に満ち溢れており、バンドの勢いを前面に押し出した仕上がりになっています。スラッシュメタルとスピードメタルの境界があいまいだった頃に近い楽曲は、80年代的なサウンドと相まって当時の熱気などを思い起こさせるものになっています。この時点での完成度と伸びしろのありそうな未完成度のバランスが80年代バンドのファーストアルバム感を強く生み出しており、今後の期待感が高まる一枚でした。
同系統アルバム
GENERATION ANTICHRIST/ONSLAUGHT
RUN RIOT/OUTRAGE
GODSPEED/VOLCANO

GENERATION ANTICHRIST/ONSLAUGHT

ジェネレーション・アンチクライスト/オンスロート

MARQUEE MICP-11572 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 40年に迫るキャリアの英国出身ベテランスラッシャーの七枚目のアルバムです。

 ラジオのザッピングのSEに呼び起こされるアルバムは、ヘヴィリフの不穏なイントロから吐き捨てヴォーカルが畳みかけるミッドテンポの1から、殺傷力の高いクランチーなリフで切り裂いていく怒涛の突進ナンバーの2で一気にテンションを上げていくと、タイトなリフとビートで押し込んでいくアップテンポのアグレッシヴな3、アジテーションがダークなリフに乗って始まる4は小気味いいクランチーなリフで突っ走る起伏の激しい攻撃的なナンバー、死の天使が舞い降りそうなタイトなリフが躍動していくソリッドなミッドテンポの5、唸りを上げるリフで突き進む威圧感の強いファストチューンの6、不穏でタイトなビートに導かれるソリッドなミッドテンポの7、怒涛の突進力を見せていくハードコアなスピードナンバーの8、ボーナストラックには、モーターヘッドをリスペクトしたパンキッシュなドライヴナンバーの9、かつて在籍していたスティーブ・グリメットが原曲を唄っていた過去のナンバーのリメイクバージョンの10が収録されています。

 ベテランバンドとは思えないフレッシュ感あふれる勢いのあるサウンドが詰め込まれたアルバムは、スラッシュメタルかくあるべしと言ったスタイルが貫かれており、生粋のスラッシャーの留飲を下げるものとなっています。全体的なスピード感を増して、一気呵成に駆け抜ける様には、年齢的な円熟味って何だっけ…?と思わせるほどの爽快感を与えていきます。寡作ながら創作意欲はまだ衰えていない気概を見せる一枚でした。
同系統アルバム
BORN TO PERISH/DESTRUCTION
FROM DAYS UNTO DARKNESS/HATRIOT
REVELATIONS OF OBLIVION/POSSESSED

ABYSS/UNLEASH THE ARCHERS

アビス/アンリーシュ・ジ・アーチャーズ

WARD RECORDS GQCS-90920 [☆☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 女性ヴォーカル擁するカナダ産バンドの五枚目のアルバムです。

 表現力豊かな女性ヴォーカルがメランコリックなモチーフを歌い上げていくドラマティックなイントロダクションで始まるアルバムは、ウェーブシンセに導かれて飛翔するアップテンポの様式美系劇的ナンバーの2でその世界観を一気に広げていくと、メロウなリフとメロディで進むエモーショナルでキャッチーなミッドテンポの3、ダイナミックな展開が解放感を高めていくキャッチーでポップでスリリングなアップテンポの4、グロウルの咆哮とキラキラリフが交錯するソリッドでタイトなアップテンポの5、スリリングなリフワークで突っ走るダイナミックなスピードナンバーの6、ストラトヴァリウスとかドラゴンフォース感が強まる様式美スピードナンバーの7、メランコリックな唄声が導く8はパワフルでダイナミズム高まるアップテンポのナンバー、バラード風味のエモーショナルなミッドテンポの9、イントロダクションのモチーフが再び登場するドラマティックな展開のエピックな大作ナンバーの10でアルバムは一旦幕を閉じます。ボーナストラックには同郷の国民的スターのカバーが収録されています。

 オリジナルのファンタジーを下敷きとしたコンセプトアルバムとなった今作は、すさまじい実力を見せつける女性ヴォーカルが圧倒的な存在感を示しつつ、グロウルの絡みもアクセントにドラマティックな世界観を構築していきます。パワーメタルに舵を切って以降のスタイルが継続されていますが、そのクオリティはアルバムを重ねるごとに高まっており、多彩な楽曲や裏打ちされるパフォーマンスが合わさって、説得力を増したサウンドが作り出されていきます。キャリアのピークを続けさまに更新していく強力な一枚です。
同系統アルバム
VIRIDIAN/TEMPERANCE
ORIGINE - THE BLACK CRYSTAL SWORD SAGA PART 2/ANCIENT BARDS
ZERO GRAVITY - REBIRTH AND EVOLUTION/TURILLI/LIONE RHAPSODY

CELEBRATION DECAY/VICIOUS RUMORS

セレブレイション・ディケイ/ヴィシャス・ルーマーズ

MARQUEE MICP-11564 [☆☆☆] >>>>>BUY...?

 アメリカンパワーメタルバンドの13枚目のアルバムです。元グラディウスのニック・コートニーを新たなヴォーカルとして迎えて制作しています。また、新たにギタリストが加入し、ベーシストは脱退しています。

 不穏なイントロダクションで幕を開けるアルバムは、シュレッディングなリフで突き進むパワフルなアップテンポのソリッドな1から、荒々しいスタイルのヴォーカルが吼えるメタリックなサウンドを展開していくと、ダークなリフにエモーショナルなヴォーカルを乗せていくタイトなミッドテンポの2、ギャロップするリフで進むソリッドでダイナミックなアップテンポの3、ミステリアスなヘヴィリフが迫るエモーショナルでタイトなミッドテンポの4、グルーヴィなリフが圧力を高めていくヘヴィナンバーの5、ブルージーな雰囲気が高まるエモーショナルでダークな6、ダークなメロディで進むエモーショナルでキャッチーなミッドテンポの7、タイトなリフを押し込んでいくミステリアスなミッドテンポの8、タイトなリフとダークなメロディが交差するミッドテンポの9、スリリングなリフで突き進むスピードナンバーの10、ダークなイントロからアッパーに突っ走るファストチューンの11が収録されています。

 「デジタル・ディクテイター」アニヴァーサリー・ツアーをこなしたお陰か、たしかにあの頃のフィーリングが戻ってきたアルバムは、新たなギタリストとのコンビネーションも良好で80年代のサウンドをアップデートしていく感触が強まります。ヴォーカリストの力量も確かな実力を感じさせるものですが、肝心の楽曲自体は本来の実力を発揮させるには至っていない印象を与えます。新ヴォーカリストともうちょっと噛み合っていない感じが残る、少し残念な一枚でした。
同系統アルバム
AWAKENING/SACRED REICH
THE GOD MACHINE/STEEL PROPHET
DAMNED IF YOU DO/METAL CHURCH





September

AMARANTHE | DEMOLIZER | HEATHEN | RISING STEEL |

MANIFEST/AMARANTHE

マニフェスト/アマランス

UNIVERSAL MUSIC UICN-1100 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スウェーデン出身のバンドの六枚目のアルバムです。

 ミステリアスなイントロからダイナミックなリフを繰り出していくアップテンポのスピードナンバーの1から、男女クリーンヴォーカルにグロウルのトリプルヴォーカルが描き出すメロディアスで華麗な世界観を作り出していくアルバムは、緊迫感高まるイントロからヘヴィリフで進んでいく2はダークな雰囲気と情念が高まるミッドテンポのナンバー、タイトなビートとリフがエモーショナルなヴォーカルを導いていくソリッドでキャッチーなミッドテンポの3、ダンサブルなビートで進む4はダイナミズム高まるミッドテンポのナンバー、エレクトロなイントロからスピード感のあるインストパートとヴォーカルの掛け合いが絡み合うドラマティックなミッドテンポの5、バトル・ビーストのノーラ・ロウヒモが参加した6は扇情的なメロディがエモーショナルに高まっていくミッドテンポのナンバー、スリリングなリフで突き進むパワーメタリックなスピードナンバーの7、アポプリカティカのペルットゥ・キヴィラークソやドラゴンランドのキーボーディスト、エリアス・オルムリッドが参加するパワーバラードの8、モダンなフィーリングが高まるソリッドでアグレッシヴなアップテンポの9、グロウルがラップしていくタイトで攻撃的なヘヴィナンバーの10、ダークなムードが高まるエモーショナルなヘヴィナンバーの11、元ネヴァーモア、現アーチ・エネミーのジェフ・ルーミスが参加した12はエッジの効いたリフと華麗なコーラスが交錯するアップテンポのスピードナンバー。ボーナストラックの13は6の別バージョンが収録されています。

 アメリカナイズされた傾向が強かった前作からはヨーロピアンな方向へと揺り戻したアルバムは、エレクトロとモダンなサウンドを融合させた彼らの特徴的なスタイルが強調されたものとなっており、バンドの魅力を存分に発揮しています。バラエティに富んだ楽曲は、コンパクトにまとめられており、効果的に聴き手を魅了することに成功しています。スタイル的にはすべての曲が派手なデコレーションケーキみたいな感じなので、個人的には早めに胃もたれしたりしますが、自分たちの武器を最大限に活用した自信あふれる一枚でした。
同系統アルバム
VIRIDIAN/TEMPERANCE
HUMAN. :||: NATURE./NIGHTWISH
SIGNS OF WINGS/SASCHA PAETH'S MASTERS OF CEREMONY

THRASHMAGEDDON/DEMOLIZER

スラッシュマゲドン/デモライザー

SPIRITUAL BEAST IUCP-16323 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 2014年から2018年まで活動していた前身バンドを経て発表されたデンマーク出身のバンドのファーストアルバムです。

 不穏なムードが高まるダークなイントロに導かれる1から、クランチーなリフが荒れ狂う緩急の強いスラッシュナンバーを叩きつけていくアルバムは、グロウル風の吐き捨てヴォーカルが叫ぶ過去と現在を繋ぐサウンドを作り出していき、ソリッドなリフで突き進んでいくパンキッシュでタイトな突撃ナンバーの2、唸りを上げるリフがテンションを高めていくタイトでフックの強い3、キャッチーさも残るリフが詰め込まれていく緩急の強いダイナミックなナンバーの4、瞬発力と爆発力の強い超高速ナンバーの5、メランコリックなメロディを重ねていくエモーショナルでダークな6、ミステリアスなイントロからの7は怒涛のリフで押し切る突撃ナンバー、タイトなリフが圧力を高めていくソリッドなアップテンポの8、ドライヴ感強まるリフで突き進むアップテンポの9、ボーナストラックには、アナイアレイターのカバーが収録されています。

 前身バンドの経験があるとは言え、一枚目のアルバムから完成度の高いサウンドを作り出しているアルバムは、スラッシュメタルを追求しつつも、他のバンドの影響をあまり感じさせないスタイルに仕上げられており、トータルタイムの短さもあって一気呵成に走り抜けていきます。ヴォーカルのスタイルからデスラッシュ気味にも聴こえますが、メタリカあたりからの影響も感じさせるメロディアスなナンバーなども揃えて、新人離れした手並みを見せていきます。混じりけない精神性を継承した高密度のスラッシュメタルを追求していく一枚でした。
同系統アルバム
FROM DAYS UNTO DARKNESS/HATRIOT
GENERATION ANTICHRIST/ONSLAUGHT
NO ABSOLUTION/LOST SOCIETY

EMPIRE OF THE BLIND/HEATHEN

エンパイア・オブ・ザ・ブラインド/ヒーゼン

WARD RECORDS GQCS-90875 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 米国産バンドの四枚目のアルバムです。

 抒情性を高めるメロディアスなイントロダクションで幕を開けるアルバムは、タイトなリフを押し込んでいく展開の大きいスピードナンバーの2で、メロディと攻撃性を重ね合わせるサウンドを展開していくと、ダークでソリッドなリフが圧力を高める緩急の強いヘヴィでエモーショナルな3、ダークなイントロからグルーヴィなリフで進むヘヴィナンバーの4、情緒的なメロディが絡み合うエモーショナルなヘヴィナンバーの5、ソリッドなリフで畳みかけるタイトでエモーショナルなミッドテンポの6、緊迫感高まるイントロからタイトなリフを刻んでいくエッジの効いたアップテンポの7、メランコリックなムードが高まるメロディアスでエモーショナルなバラード風ナンバーの8、ヘヴィリフを叩き込んでいくダークでソリッドなミッドテンポの9、ダークでソリッドなインストナンバーの10、クランチーなリフで突っ走る怒涛のメロディックスラッシュナンバーの11、イントロのモチーフを用いたアウトロの12で幕を閉じます。

 スラッシュ的なナンバーからバラード風ナンバーまでバラエティに富んだ楽曲を揃えたアルバムは、コンセプトアルバムではないものの、全体としては統一感のあるサウンドが作り出されており、独自のヘヴィメタルを追求していくバンドの姿勢が如実に表れたものとなっています。スラッシュメタルを期待する向きには、いろいろと物足りない感がありそうですが、パワフルなサウンドで仕上げられた楽曲は、ヘヴィメタル然としたスタイルを徹底しており、メロディの方に比重が寄っているため欧州メタル好きの方が印象が良さそう。さすがに次作はもうちょっと早めにリリースしてもらいたいマイペースな一枚でした。
同系統アルバム
HUMANICIDE/DEATH ANGEL
AWAKENING/SACRED REICH
PANGEA/PARADOX

FIGHT THEM ALL/RISING STEEL

ファイト・ゼム・オール/ライジング・スティール

MARQUEE MICP-11574 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 フランス産パワーメタルバンドの二枚目のアルバムです。

 ストロングスタイルのリフで突き進んでいくパワーメタリックで展開の大きいアップテンポの1から、ハスキーなパワフルヴォーカルが歌い上げていくアルバムは、ソリッドなリフで圧力を高めていくダイナミックなミッドテンポのヘヴィナンバーの2、ドライヴするリフで突き進む展開の細かいアップテンポの劇的ナンバーの3、不穏なリフが刻まれていくタフでソリッドなミッドテンポの4、ドライヴするリフでひた走るアップテンポのスピードナンバーの5、ミステリアスなイントロからヘヴィリフを刻む6はグルーヴィなミッドテンポのナンバー、タイトなリフを重ねていく緊迫感高まるミッドテンポの7、不安感高まるイントロからソリッドなリフを叩き込んでドライヴしていくスピードナンバーの8、キッスリスペクトなアリーナロックナンバーの9、スピード感高まるアップテンポのロックナンバーの10、パワフルなリフで突っ込んでいくタイトでアグレッシヴなスピードナンバーの11、ボーナストラックには6のオーケストラバージョンが収録されています。

 ジャケットとかアレな曲名は割とマノウォーをリスペクトしている風なものの、サウンド自体はアメリカンパワーメタル的な仕上げ方で、アレ全然フランスじゃないな'`,、(´∀`) '`,、このご時世に正統派メタルを直球勝負していく姿勢はバンドの強固な意志を感じさせており、サウンドにも強く反映されていきます。ヘヴィメタル道を邁進していく伝統的な一枚でした。
同系統アルバム
RIDERS OF STEEL/ARIDA VORTEX
KILL OR GET KILLED/IRON SAVIOR
REVOLT REGIME/MERGING FLARE





October

ARMORED SAINT | BLACK FATE | BLUE ÖYSTER CULT | DGM | MORS PRINCIPIUM EST | SINNER'S BLOOD | SKELETOON |

PUNCHING THE SKY/ARMORED SAINT

パンチング・ザ・スカイ/アーマード・セイント

RUBICON MUSIC RBNCD-1317 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 結成40周年を迎える米国産ベテランバンドの八枚目のアルバムです。

 ネイティブアメリカン的なムードのイントロから、大陸的な乾いたサウンドを繰り出していくアルバムは、ブルージーなムードで進んでいくタイトなミッドテンポの1から、不穏なイントロからソリッドなリフが躍動していくアグレッシヴで勢いのあるアップテンポのスピードナンバーの2、インダストリアル的なイントロからダークなリフがグルーヴィに迫るエモーショナルなミッドテンポの3、抒情的なイントロからの4はルーズなリフで進むミッドテンポのアメリカンロックナンバー、タイトなリフとビートを重ねつつ進むブルージーだダイナミックなミッドテンポの5、ルーズでエモーショナルなミッドテンポの6、躍動するリフと勢いのあるヴォーカルで突き進むアップテンポの7、リリックでエモーショナルでドライなミッドテンポの8、パワフルでキャッチーなミッドテンポの9、哀愁帯びたメロディで始まる10はドラマティックに広がっていくミッドテンポのナンバー、タイトなリフとキャッチーなメロディでアグレッシヴに進むミッドテンポの11、ボーナストラックにはライヴバージョンが三曲収録されています。

 英国風サウンドをアメリカンスタイルへと昇華した自分たちのスタイルをひたすらに突き進んでいくアルバムは、時流に流されないサウンドを作り出しており、安定感のある仕上がりになっています。オーセンティックなヘヴィメタルを実直に作り出していく一枚でした。
同系統アルバム
FOR THE LOVE OF METAL/DEE SNIDER
RUN RIOT/OUTRAGE
PLAY TO WIN/STRIKER

ITHACA/BLACK FATE

イサカ/ブラック・フェイト

RUBICON MUSIC RBNCD-1321 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 1990年に結成されたギリシャ出身のバンドの四枚目のアルバムです。

 壮大でシンフォニックなイントロダクションで幕を開けるアルバムは、憂いを秘めたエモーショナルなヴォーカルを伴ったドラマティックでメランコリックなアップテンポの2から、エモーショナルでタイトなミッドテンポの3、シンフォニックなアレンジとテクニカルなプレイが交錯するスリリングでドラマティックなミッドテンポの4、メランコリックなメロディで進むミッドテンポの哀愁ナンバーの5、抒情感高まるイントロからの6はエピックなムードが高まる重厚な劇的ナンバー、スリリングなリフで進むアップテンポのスピードナンバーの7、扇情的なメロディが押し寄せるミッドテンポの8、リリカルなバラードナンバーの9、ミステリアスなムードが高まるソリッドなミッドテンポの10、ダークでミステリアスなヘヴィナンバーの11、緊迫感高まるイントロからの12はダイナミックでドラマティックなスピードナンバー、ボーナストラックにはセンチメンタルでエモーショナルなインストナンバーが収録されています。

 これは、かなりのキャメロット'`,、(´∀`) '`,、粘り腰のヴォーカルのパフォーマンスと言い、バックのアプローチの仕方と言い、ついに完全なクローンと化してしまった模様。最近のキャメロットほどは豪華なサウンドではありませんが、初期のそれに近いダークでメランコリックなサウンドが展開されており、安定感のあるパフォーマンスも伴って高いクオリティを維持しています。リリース間隔が結構長いキャメロット的なサウンドに飢えている人にもピッタリな哀愁メロディを堪能できる一枚です。
同系統アルバム
THE SHADOW THEORY/KAMELOT
STATE OF DECEPTION/CONCEPTION
KING VAMPIRE/BLOODLINE

THE SYMBOL REMAINS/BLUE ÖYSTER CULT

ザ・シンボル・リメインズ/ブルー・オイスター・カルト

WARD RECORDS GQCS-90947 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 伝説的アメリカンハードロックバンドの19年ぶり十五枚目のアルバムです。

 ヘヴィリフがグイグイ迫るグルーヴィでキャッチーでレゲエなミッドテンポの1から現役バンド感をアピールしていくアルバムは、爽やかで柔らかいメロディが紡がれるキャッチーな2、哀愁メロディを歌い上げていくエモーショナルなミッドテンポの3、ブギー調のビートに哀感たっぷりのメロディを乗せていくミッドテンポの4、70年代ハードロックをアップデートしていく5、キャッチーなロックナンバーの6、ポップ感高まるアップテンポのノリノリロックナンバーの7、前身バンドからの曲の続編となる彼ららしいハードロックナンバーの8、ダーク&ヘヴィなメタルナンバーの9、抒情メロディで迫るエモーショナルなバラードナンバーの10、ラヴクラフト作品をモチーフにしたミステリアスでダークでドラマティックなヘヴィナンバーの11、湿ったメロディを伴ったアメリカンなロックナンバーの12、タイトなリフでドライヴするハードロックナンバーの13、キャッチーなメロディが広がる哀愁ナンバーの14、ボーナストラックには1のアコースティックバージョンが収録されています。

 次にこのバンドのニュースがある時には、メンバーの死去かバンドの解散かって感じでしたが、衝撃のニューアルバム発表とか想定外過ぎる'`,、(´∀`) '`,、そんなわけで、現在進行中のバンドサウンドが満載のアルバムですが、ポップナンバーからヘヴィナンバーまでバラエティに富んだ楽曲を揃えており、衰えない創作意欲を見せつけていきます。さすがに次のアルバムが十年後とかだったらメンバーがいなくなってそうなので、ラストアルバムになるかもしれないなあって覚悟を感じさせる一枚でした。
同系統アルバム
PYRE OF THE BLACK HEART/MARKO HIETALA
THE VERDICT/QUEENSRŸCHE
INFERNAL OVERDRIVE/WHITE WIZZARD

TRAGIC SEPARATION/DGM

トラジック・セパレーション/DGM

MARQUEE MICP-11575 [☆☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 イタリア産バンドの10枚目のアルバムです。

 スペーシーなイントロに導かれるアルバムは、鮮やかなメロディを引っさげてシャープなリフが切れ込んでいくアグレッシヴなアップテンポの1から、パワフルなヴォーカルとテクニカルなプレイが絡み合うサウンドを作り出していくと、爽やかなメロディが弾むポップ感も高まるアップテンポの2、テクニカルなフィーリングが高まるタイトなリフで切れ込んでいくシャープでエモーショナルなアップテンポの3、ソリッドなリフで進む4はトライバルなムードも残るエモーショナルなミッドテンポのナンバー、ストリングスの優雅な響きに導かれる5はスリリングなギターワークで突き進むキャッチーなアップテンポのナンバー、躍動するメロディとビートで突き進むドラマティックなアップテンポの6、スペーシーなイントロから抒情メロディを紡いでいくプログレハードな7、テクニカルなギターが主導する躍動感高まるアップテンポの8、メランコリックなイントロからソリッドなギターリフを叩きつけていくスリリングでドラマティックなスピードナンバーの9、センチメンタルなメロディが響く静かなインストナンバーの10、ボーナストラックには7のオーケストラバージョンが収録されています。

 メンバーもサウンドも安定感高まるアルバムは、エモーショナルなメロディとインスピレーションに導かれるギタープレイを変幻自在に繰り出していく多彩で鮮やかな楽曲を揃えており、バンドの充実度を強く感じさせます。フックの強いメロディとテクニカルなプレイが確かなパフォーマンスによって描き出されていく、バンドの本領発揮といったサウンドが充満しており、実力派バンドの魅力を満喫できます。すでにイタリアを代表するバンドの一角になっているような気がするハイクオリティな一枚でした。
同系統アルバム
THE DARK DELIGHT/DYNAZTY
LIFE/ADAGIO
DISTANCE OVER TIME/DREAM THEATER

SEVEN/MORS PRINCIPIUM EST

セヴン/モルス・プリンシピアム・エスト

MARQUEE MICP-11579 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 フィンランド出身のバンドのタイトル通り七枚目のアルバムです。ベーシスト、ドラマーが脱退しており、ヴォーカリストとギタリストのプロジェクト的な形態になっています。

 メランコリックなムードが高まるシンフォニックなイントロダクションに導かれるアルバムは、アグレッシヴに抒情メロディが展開していくアップテンポのダイナミズム高まるスピードナンバーの1から、メロディックデスメタルを追求していくと、テクニカルなプレイとエモーショナルなメロディが交錯するタイトなミッドテンポの2、キラキラキーボードからの3はアグレッシヴなビートと抒情メロディが一体となって進む緩急の強いドラマティックなナンバー、ストリングスとギターのユニゾンによるドラマティックなイントロからタイトなリフを叩きつけていくエピックなムードもあるスピードナンバーの4、ダークなメロディとオーケストレーションが迫る5はソリッドなリフとテクニカルな展開で進むミッドテンポのナンバー、哀愁帯びたストリングスに導かれる6はメランコリックなメロディが押し寄せるインストナンバー、スリリングなビートのイントロからアグレッシヴに突き進んでいくスピードナンバーの7、抒情メロディックリフが押し寄せるダイナミックな展開を見せる緩急の強い劇的ナンバーの8、テクニカルなリフの哀愁メロディで突っ走るスピードパートからダイナミックなスローパートへの展開が鮮やかな9、荘厳なイントロから抒情メロディで畳みかけていく展開の大きい劇的ナンバーの10、ボーナストラックの11はミューズのカバーが収録されています。

 北欧メロディックデスメタルを体現したようなサウンドが展開されていくアルバムは、クリーンヴォーカルなども排除してシンフォニックなアレンジとオールドスタイルを極めていくものとなっており、バンド体制の変化が楽曲の純化に繋がっている模様です。サウンド面ではスッキリとして聴きやすいものに仕上げられており、彼らのメロディを堪能できるものの、攻撃性という点では少し物足りないものになっています。メロディックデスメタルの高みを更に追求していこうとする意欲に満ちた一枚でした。
同系統アルバム
VERMINOUS/THE BLACK DAHLIA MURDER
PALO/KALMAH
HEXED/CHILDREN OF BODOM

THE MIRROR STAR/SINNER'S BLOOD

ザ・ミラー・スター/シナーズ・ブラッド

WARD RECORDS GQCS-90943 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 南米チリで2018年に結成されたバンドのファーストアルバムです。チリのメタル・シーンで15年に渡り活躍してきたナッソンを中心に、実力のあるアーティストを揃えています。

 パワフルなリフとソウルフルなヴォーカルが絡み合うソリッドなミッドテンポの1から、エモーショナルなメロディを叩きつけていくメロディックメタルを展開していくアルバムは、抒情性を帯びたイントロからキャッチーなメロディが解放されていく情感豊かなアップテンポの2、メランコリックなムードを高めつつタイトなリフと哀愁メロディを重ねていくエモーショナルなミッドテンポの3、焦燥感高まるるイントロからドラマティックに展開するパワーバラードナンバーの4、スリリングなリフで突っ走る抒情スピードナンバーの5、静かなイントロからの6は繊細なメロディのバラードナンバー、アグレッシヴなリフが迫るタイトでパワフルなミッドテンポの7、緊迫感高まるイントロから加速していくダイナミックなアップテンポのスピードナンバーの8、センチメンタルなイントロから静と動のコントラストも鮮やかにドラマティックに展開する大作ナンバーの9、キレのあるリフが躍動するアグレッシヴでエモーショナルなアップテンポの10、抒情メロディとタイトなリフが交錯するエモーショナルなミッドテンポの11、ボーナストラックには4のアコースティックバージョンが収録されています。

 パワフルで情感を強く乗せていくハスキーヴォーカルの表現力と安定感のある演奏が一体となって、80年代的な空気感とモダンなフィーリングを併せ持ったメロディックなヘヴィメタルを作り出しているアルバムは、経験値の高いミュージシャンが集まったクオリティ高さを見せつけるものになっています。ヨーロピアンな感触が強まったサウンドは、出身地を思い出させるような要素は無く、ワールドワイドに展開していく意欲を見せる仕上がりで、プロダクションやアレンジも隙のないものになっています。様々なフィールドで活動してきたメンバーによる満を持して登場した一枚です。
同系統アルバム
FIREWIND/FIREWIND
EVOLUTION/KOBRA AND THE LOTUS
RUSH OF DEATH/ALMANAC

NEMESIS/SKELETOON

ネメシス/スケルトゥーン

MARQUEE MICP-11584 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 イタリア出身のバンドの四枚目のアルバムです。今作もゲスト満載で制作されています。

 スペーシーなイントロダクションで幕を開けるアルバムは、ハイトーンヴォーカルが炸裂するファンタジックなスピードナンバーの2から、一気に聴き手を引き込んでいくと、解放感高まるメロディで飛翔していくキャッチーなスピードナンバーの3ではトワイライト・フォースのアリオンことアレサンドロ・コンティが歌声を披露し鮮やかなツインヴォーカルを聴かせていきます。グロウルが印象的なモダンフィーリングとポップ感が重なり合うミッドテンポの4、スペーシーなイントロから抒情メロディが炸裂していくアップテンポのスピードナンバーの5、哀愁メロディで進む壮大なミッドテンポの6、湿ったメロディで突っ走るエモーショナルなスピードナンバーの7、哀愁メロディが炸裂するアップテンポの8、イタリア語で歌われるミッドテンポの劇的ナンバーの9、DGMのシモーネ・ムラローニとラプソディー・オブ・ファイアのロベルト・デ・ミケーリが参加した厚いインストパートとコーラスが印象に残るシアトリカルな劇的大作スピードナンバーの10、アッパーなムードで突っ走るスピードナンバーの11、ボーナストラックには、アングラのカバーの12に、本編よりゲストが多いってどういうことなの(;´Д`)…な全力出しすぎ感の強いアヴァンタジアのカバーの13が収録されています。

 ハロウィン系譜のストラトヴァリウス経由といったスタイルを貫徹していくアルバムは、情感豊かなヴォーカルと地力をつけたバックの演奏がバンドの理想とする楽曲を完成させていく様を感じさせます。コーラスワークも鮮やかにメロディアスな楽曲を華やかに彩っていく模様は、先達のバンドに負けない求心力を備えており、バンドの成長を強く見せつけます。聴き手に近いフィーリングを維持し続ける、このスタイルを愛するファンを代表するような一枚でした。
同系統アルバム
SPACE NINJAS FROM HELL/VICTORIUS
OSYRHIANTA/FAIRYLAND
EXTREME POWER METAL/DRAGONFORCE





Nobember

AQUARIA | EXARSIS | LORDS OF BLACK | SODOM | VHÄLDEMAR |

ALETHEA/AQUARIA

アレシア/アクアリア

MARQUEE MICP-11588 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ブラジル出身のバンドの13年ぶり三枚目のアルバムです。

 シアトリカルなナレーションのイントロダクションに導かれるアルバムは、華麗なサウンドが展開するオペラティックな劇的ナンバーの1から、鮮やかなシンフォニックサウンドを展開していくと、抒情メロディが染みるヴォーカルパートからシンフォニックに展開していくシアトリカルで壮大なナンバーの2、南米ムードの明るいメロディが充満する3はキャッチーなポップ感が高まるアップテンポのナンバー、ファンタジックなムードが高まる4はドラマティックな急展開が印象に残るアップテンポのナンバー、ミステリアスなイントロから荘厳なムードが高まっていくオペラティックで重厚な劇的ナンバーの5、ストリングスによるスリリングなイントロからの6はパワフルでフラッシーなリフで進む起伏の大きいシアトリカルな劇的ナンバー、ピアノの響きに導かれる7はメランコリックなメロディがドラマティックに広がっていくエモーショナルなナンバー、サウンドトラック的なイントロからリリカルなヴォーカルパートを経てスピード感あふれる劇的展開へと雪崩れ込んでいく8、メランコリックでエモーショナルな劇的ナンバーの9、風雲急を告げるイントロからダイナミックな展開を見せていく重厚なミッドテンポの劇的ナンバーの10、明るいメロディで突っ走る劇的スピードナンバーの11、リリカルなムードが高まるイントロから繊細なコーラスがドラマティックさを演出していく壮大な劇的ナンバーの12、ボーナストラックの13は鮮やかなメロディで突き進む緩急の強い劇的スピードナンバーが収録されています。

 ずいぶん前作から時間が経ってしまいましたが、バンドのサウンド面で影響のあったドラマーが脱退したこともあって、ブラジル的な民族音楽の要素は減退し、ヨーロピアンでオペラティックなサウンドが強化されており、洗練されたスタイルへと変化しています。シンフォニックメタルとしての基本的なスタンスには変わりなく、多彩なメロディと劇的な展開を盛り込んだ楽曲を揃えており、ブランクを感じさせない仕上がりになっています。
同系統アルバム
OSYRHIANTA/FAIRYLAND
ORIGINE - THE BLACK CRYSTAL SWORD SAGA PART 2/ANCIENT BARDS
ZERO GRAVITY - REBIRTH AND EVOLUTION/TURILLI/LIONE RHAPSODY

SENTENCED TO LIFE/EXARSIS

センテンスト・トゥ・ライフ/エクサルシス

SPIRITUAL BEAST IUCP-16330 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ギリシャ産スラッシュメタルバンドの五枚目のアルバムです。オリジナルギタリストが復帰して制作されています。

 ナレーションによるイントロで幕を開けるアルバムは、ハイテンションなハイトーンスクリームを引っさげてクランチーなリフが炸裂していく怒涛のスピードナンバーの2から、緊張感の強いサウンドを作り出していくと、唸りを上げるリフで突っ走る突進ナンバーの3、ドライヴするリフを刻んでいくスリリングなファストチューンの4、メロディを前面に押し出したスピードメタル風ナンバーの5、メランコリックなインストナンバーの6に導かれる7はソリッドなリフで押し込んでいくダークなミッドテンポのパートから加速していくダイナミックなナンバー、唸るリフが襲い掛かるアグレッシヴなスラッシュナンバーの8、殺傷力の高いリフで切れ込んでいく突撃ナンバーの9、メロディとリフが一体となって突き進む突撃ナンバーの10、ボーナストラックにはデモバージョンが三曲収録されています。

 ギタリストが戻って更に80年代感を強化したアルバムは、オールドスタイルのスラッシュメタルを追求しており、期待を裏切らないサウンドを展開していきます。いかれたテンションを維持し続ける勢いあふれるサウンドを叩きつけていく一枚です。
同系統アルバム
THRASHMAGEDDON/DEMOLIZER
HELLRAISER/HELL FREEZES OVER
GENERATION ANTICHRIST/ONSLAUGHT

ALCHEMY OF SOULS PART I/LORDS OF BLACK

アルケミー・オブ・ソウルズ パートI/ローズ・オブ・ブラック

WARD RECORDS GQCS-90946 [☆☆☆] >>>>>BUY...?

 何だかんだあって結局、ロニー・ロメロが出戻ったスペイン出身のバンドの四枚目のアルバムです。

 緊迫感高まるイントロで幕を開けるアルバムは、哀愁メロディが炸裂するミッドテンポのソリッドでドラマティックな1から、パワフルなヴォーカルが歌い上げていく正統派メタルを作り出していくと、エモーショナルなメロディと躍動的なリフが融合するパワフルなミッドテンポの2、泣きのメロディで突き進むソリッドなミッドテンポの3、静かな導入部からエモーショナルなヴォーカルが躍動するタイトでメロディックなミッドテンポの4、ダークなムードが高まるメランコリックなヘヴィナンバーの5、タイトなリフを華麗に刻んでいくキャッチーなアップテンポの6、センチメンタルなイントロからソリッドなリフで押し込んでいくアグレッシヴなアップテンポの劇的ナンバーの7、哀愁メロディが押し寄せるイントロからタイトなリフを刻んでいくミッドテンポの8、レインボー的なスケール感の大きいミッドテンポの劇的ナンバーの9、メランコリックなイントロからの10はシュレッディングなリフが緊迫感を高めていくダークなミッドテンポの劇的ナンバー、ピアノの響きに導かれるバラードナンバーの11、ボーナストラックは11の別バージョンが収録されています。

 ロニー・ロメロのパフォーマンスによって高いクオリティを維持しているアルバムですが、スタイル的にマンネリズムに陥りやすいところを、多少なりとも工夫して作り出しています。他のバンドやプロジェクトでのパフォーマンスほどは、ヴォーカルの魅力や能力を引き出し切れていない感も残りますが、派手さは無いものの安定感のある楽曲を揃えており、このバンドに期待されるところは充分に感じさせます。それでも、何か劇的な変化とか無いとロニー・ロメロがまた脱退してしまいそうな一枚でした。
同系統アルバム
THE MIRROR STAR/SINNER'S BLOOD
THE GHOST XPERIMENT - AWAKENING/VANDEN PLAS
FIREWIND/FIREWIND

GENESIS XIX/SODOM

ジェネシス・ナインティーン/ソドム

MARQUEE MICP-11586 [☆☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ジャーマンスラッシュメタルの重鎮の16枚目のアルバムです。フランク・ブラックファイアが復帰し、さらに二人目のギタリストを加入させて四人体制となって制作されおり、ドラマーはフランク・ブラックファイアと共に活動していたトニ・メルケルに交代しています。

 不穏な空気を醸し出すヘヴィでソリッドなイントロダクションで幕を開けるアルバムは、クランチーなリフを全力で押し込んでいくダークな突進ナンバーの2から、ダーティなダミ声ヴォーカルが吼えるスラッシュメタルを全力で作り出していくと、高圧のタイトなリフを重ねていく威嚇的でシュレッディングなファストナンバーの3、不安感高まるイントロからの4はソリッドなリフを押し込んでいくアグレッシヴで緩急を利かせたスピードナンバー、凶暴なイントロからヘヴィリフで進んでいくグルーヴィなパートとら激烈パートのコントラストが鮮やかなミッドテンポの5、エッジの強いリフで突っ走る突撃ナンバーの6、不穏なイントロから加速していく起伏の大きいアグレッシヴなスピードナンバーの7、ダークなイントロからソリッドなリフを叩きつけていくタイトな突進ナンバーの8、ダークなリフが焦燥感を高めていくヘヴィナンバーの9、メランコリックなイントロからの10はヘヴィリフが加速していくダークなナンバー、パンキッシュなビートで突っ走るファストチューンの11、唸りを上げるクランチーなリフで突き進む怒涛のスラッシュナンバーの12が収録されています。

 ツインギターになっても音楽性には変化なく、攻撃性と鋭角性を携えたスラッシュメタルを追求していくアルバムに仕上げられています。キャリアを重ねても一向に勢いの衰えないベテランの矜持を見せつける一枚です。
同系統アルバム
BORN TO PERISH/DESTRUCTION
REVELATIONS OF OBLIVION/POSSESSED
YEARS OF AGGRESSION/SUICIDAL ANGELS

STRAIGHT TO HELL/VHÄLDEMAR

ストレイト・トゥ・ヘル/ヴァルデマール

RED RIVET RECORDS RRR-030 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スペイン産メタルバンドの六枚目のアルバムです。ドラマーとベーシストが交代して制作されています。

 重量感たっぷりのイントロからソリッドなリフを叩き込んでいくパワフルなミッドテンポの1から、ダミ声ヴォーカルが熱い歌唱を披露していく純正ヘヴィメタルを作り出していくアルバムは、シュレッディングなリフが鮮やかに切れ込んでいくダイナミックで熱いアップテンポのスピードナンバーの2、哀愁メロディで突き進む怒涛のアップテンポナンバーの3、ザクザクしたリフで圧を高めていくコーラスの厚いストロングスタイルのミッドテンポの4、パワフルリフで突っ走るアグレッシヴでハイテンションなスピードナンバーの5、ヘヴィリフで押し込んでいくエモーショナルで情感高まるミッドテンポの6、キャッチーで湿ったメロディが押し寄せるソリッドなミッドテンポの7、タイトなリフが緊張感を高めていくソリッドで攻撃的なアップテンポの8、メランコリックなメロディが迫るエモーショナルなミッドテンポの9、抒情メロディで突っ走るドライヴ感強まるスピードナンバーの10、ボーナストラックにはギャロップするリフが加速していく勢いのある勇ましい突撃ナンバーの11、ブルージーでエモーショナルなミッドテンポの12が収録されています。

 一曲目に重厚なナンバーを配して、ちょっとおとなしくなったかと思われましたが、そんなことは無かった'`,、(´∀`) '`,、という漢と書いて“おとこ”と呼ぶ熱いメタルが徹頭徹尾貫かれたアルバムは、特徴的なヴォーカルの魅力が全開になった楽曲を揃えていきます。フラッシーなギターソロと要所に印象的なプレイを聴かせるキーボードのコンビネーションも鮮やかに、勢いのあるサウンドを作り出していきます。聴き手にメタル魂を叩きつけていく、血沸き肉躍る一枚でした。
同系統アルバム
FIGHT THEM ALL/RISING STEEL
SKYCREST/IRON SAVIOR
REVOLT REGIME/MERGING FLARE





December

DARK TRANQUILLITY | IRON SAVIOR | MAJESTICA | PERSUADER | VANDEN PLAS | VITALIJ KUPRIJ |

MOMENT/DARK TRANQUILLITY

モーメント/ダーク・トランキュリティ

SONY MUSIC SICP-6374 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スウェーデン出身のバンドの12枚目のアルバムです。ギタリストに、ノンイグジストのヨハン・レインホルツ、さらに元アーチ・エネミーのクリストファー・アモットが加入して制作されています。

 メランコリックなイントロから抒情リフが炸裂していく緩急の効いたミッド〜アップテンポの1から、激情のグロウルが叫ぶメロディックデスメタルを作り出していくアルバムは、躍動感の強いビートと抒情メロディが絡み合うアップテンポの2、スピード感の強い哀愁パートとエモーショナルなヴォーカルパートのコントラストの強いミッドテンポの3、メランコリックなイントロからの4はクリーンも使った情念高まるヴォーカルが哀愁メロディと一体のなって迫るミッドテンポのナンバー、クリーンヴォーカルを絡めて進む5は情感高まるセンシティブなスローナンバー、物悲しいイントロから情感高まるメランコリックなムードを高めていくミッドテンポの6、タイトなリフで進む攻撃的なパートとエモーショナルなパートの緩急の激しい7、ダークなムードが高めつつ加減速を繰り返すヘヴィナンバーの8、ダイナミックに情感を爆発させていくミッドテンポの9、抒情リフが躍動するタイトなミッドテンポの10、哀メロで突き進む緩急の強いスピードナンバーの11、ボーナストラックには、クリーンヴォーカルによるメランコリックなバラードナンバーの12、フラッシーなリフがグロウルを引き連れて突き進みクリーンパートとの緩急が強いアップテンポの13、抒情リフで進む情念高まるミッドテンポの14、メロディアスなリフがクリーンヴォーカルを呼び込むコントラストの強いミッドテンポの15が収録されています。

 実力派のギタリストが二人加入したことによる影響はそれほど感じられず、前作からの路線を継承し更に洗練されたサウンドに仕上げられており、情感豊かなメロディと慟哭が交錯するサウンドが詰め込まれていきます。新加入のギタリストに期待されるプレイはあまり発揮されていませんが、バンドの魅力を充分に感じさせる楽曲を揃えています。安定感と今後の期待感が混ざり合う一枚でした。
同系統アルバム
VERKLIGHETEN/SOILWORK
TO DRINK FROM THE NIGHT ITSELF/AT THE GATES
SEVEN/MORS PRINCIPIUM EST

SKYCREST/IRON SAVIOR

スカイクレスト/アイアン・セイヴィアー

MARQUEE MICP-11589 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ベテランジャーマンメタルバンドの11枚目のアルバムです。

 壮大なイントロダクションで幕を開けるアルバムは、ソリッドなリフを重ねていくダイナミックなミッドテンポの2から、パワフルなヴォーカルが歌い上げていくメロディックメタルを展開していくと、煽情性の強いメロディが押し寄せるタイトでパワフルなアップテンポの劇的ナンバーの3、重量感のあるリフで進む4はエピックなムードが高まるミッドテンポのナンバー、躍動的なビートで突き進むアップテンポの5、抒情メロディが炸裂するソリッドなミッドテンポの6、スリリングなリフで突っ走るアップテンポのスピードナンバーの7、哀愁メロディが押し寄せるタイトなスピードナンバーの8、ブルージーなムードが高まるミッドテンポのハードロックナンバーの9、キレのあるリフで突き進むキャッチーなアップテンポのロックナンバーの10、センチメンタルなバラードナンバーの11、ボーナストラックとなる12は哀愁メロディが迫るミッドテンポのナンバー、本編に戻った13はソリッドなリフを叩きつけていくパワフルなアップテンポのナンバーが収録されています。

 スピード感は少し減退したものの、勇ましい雰囲気と哀愁あふれるメロディが満載のアルバムは、このバンドに求められるものを真摯に体現していきます。安定感のあるサウンドとツボを押さえた楽曲が揃えられており、自分たちのスタイルの範囲内での全力を出していく感が伝わります。ファンの期待を裏切らない安心の一枚です。
同系統アルバム
DOMINION/HAMMERFALL
METAL COMMANDO/PRIMAL FEAR
WINGS OF RAGE/RAGE

A CHRISTMAS CAROL/MAJESTICA

ア・クリスマス・キャロル/マジェスティカ

WARD RECORDS GQCS-90991 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スウェーデン出身のバンドの二枚目のアルバムです。チャールズ・ディケンズの小説「クリスマス・キャロル」を題材にとったクリスマスをテーマとしたコンセプトアルバムになっています。

 煌びやかなメロディが響き渡るイントロダクションに導かれていくアルバムは、湿り気帯びたキャッチーなメロディと豪華なコーラスがドラマティックに展開していくシアトリカルなパワーメタルナンバーの2から、オペラティックなサウンドが作り出されており、スリリングなイントロからの3は抒情メロディが炸裂するクラシカルでゴージャスなミッドテンポのナンバー、フックの強いメロディで進むキャッチーでファンタジックなアップテンポの劇的ナンバーの4、ロマンティックなメロディで進む5は優しいエモーショナルなナンバー、シンフォニックなイントロからオペラティックに展開していく6は多数のヴォーカルとゴージャスなサウンドを重ねていく劇的ナンバー、シアトリカルなナレーションからの7はオペラ色を強めていくシンフォニックでダイナミックな劇的ナンバー、シアトリカルな導入からの8は煌めくメロディが飛翔する華やかなドラマティックナンバー、アルバムを締めくくる9はクリスマスをイメージしたインストナンバーになっています。

 キラキラメロディが全力で展開していくオペラティックなアルバムは、耳になじみのあるクリスマスナンバーのフレーズを取り込みつつ、ドラマティックなパワーメタルへと仕上げており、トミー・ヨハンソンの高いアレンジ能力をたっぷりと味わえるものになっています。前作からのスピードメタルなスタイルは薄まったものの、ドラマティックなメロディックメタルを追求していく姿勢には変わりなく、完成度の高いサウンドを今作でも作り出していきます。美意識に裏打ちされた劇的サウンドをこれでもか、と詰め込んだ渾身の一枚でした。
同系統アルバム
MOONGLOW/TOBIAS SAMMET'S AVANTASIA
VIRIDIAN/TEMPERANCE
THE ANASTORIA/QANTICE

NECROMANCY/PERSUADER

ネクロマンシー/パースエーダー

MARQUEE MICP-11591 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 スウェーデン出身のバンドの五枚目のアルバムです。ギタリストが同郷のノクターナル・ライツのフレドリック・マンベリに交代し、ベーシストが脱退しています。

 不穏なムードが高まるダークなイントロで始まるアルバムは、タイトなリフを叩きつけていく怒涛の突進ナンバーの1から、熱量の高いヴォーカルを伴ったパワフルなサウンドを撃ち込んでいくと、焦燥感高まるメロディがエモーショナルに注ぎ込まれていくドラマティックでタイトなアップテンポの2、ミステリアスなイントロからの3はソリッドでダークなリフが押し寄せる突進力の強いパワーメタルナンバー、ダークなリフが圧力を高めていくアグレッシヴなファストナンバーの4、抒情感高まるリフが迫るエモーショナルでダークなミッドテンポの5、ヘヴィリフが陰鬱なムードを高めていくグルーヴィでエモーショナルなミッドテンポの6、センチメンタルなイントロからの7はミステリアスなメロディを重ねて情感を高めていく起伏の大きいダークでドラマティックなミッドテンポのナンバー、ボーナストラックには2のアコースティックバージョンが収録されています。

 相変わらずのブラインド・ガーディアンっぷりにニヤニヤするアルバムは、ダークで攻撃的な側面を強調しつつ、ドラマティックな展開を見せる楽曲を揃えてパワフルなサウンドに仕上げられています。今どきのアルバムにしては曲数が少なめですが、濃密な曲調や長尺の曲も収録されていることもあって、それなりに満足感を得られるものになっています。初期のブラインド・ガーディアン的なサウンドを求める層にはツボにはまる馬力全開の一枚でした。
同系統アルバム
III/DEMONS & WIZARDS
GUNMEN/ORDEN OGAN
THE GREAT BROTHERWAR/EVERTALE

THE GHOST XPERIMENT - ILLUMINATION/VANDEN PLAS [IMPORT]

ザ・ゴースト・エクスペリメント〜イルミネーション/ヴァンデン・プラス

FRONTIERS RECORDS FR CD 1074 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ドイツ出身のプログメタルバンドの十枚目のアルバムです。二部作の後編となるコンセプトアルバムになっています。

 不穏なムードが漂うシンフォニックなイントロで幕を開けるアルバムは、ヘヴィでソリッドなリフが迫りくるダークなミッドテンポの1から、浮遊感のあるメロディとシリアスな展開を見せる楽曲を揃えていくと、リリカルなイントロからタイトなリフを刻んでいくエッジの強いエモーショナルなミッドテンポの2、センチメンタルなイントロからの3は女性ヴォーカルも加わった物悲しいミッドテンポの劇的ナンバー、ヘヴィリフと情感豊かなヴォーカルが交錯するミッドテンポの4、さらにグロウルも加えてダークなヘヴィリフで突き進む起伏の大きいソリッドなミッドテンポの5、メランコリックなイントロが導くダイナミックな展開の劇的大作ナンバーの6、センチメンタルなバラードナンバーの7、ボーナストラックには本家も参加した同郷のメディーバルメタルバンドのカバーが収録されています。

 コンセプトアルバムの続編と言うことでサウンドの方向性は前作を踏襲するものとなっていますが、ストーリーの進行に伴ったヘヴィネスが強化されており、ダークな世界観が劇的に描き出されていきます。前作よりも一曲増えたよ!( ´∀`)なアルバムですが、いつも通りの安定感のあるサウンドが詰め込まれており、シンフォニックな要素が減ったことによって増えたテクニカルなフレージングがプログレバンドとしての彼らの魅力を強めています。独特で濃密な世界観を味わえる一枚です。
同系統アルバム
VIRUS/HAKEN
THE VERDICT/QUEENSRŸCHEE
A PRELUDE TO SORROW/WITHERFALL

PROGRESSION/VITALIJ KUPRIJ

プログレッション/ヴィタリ・クープリ

MARQUEE MICP-11594 [☆☆☆☆] >>>>>BUY...?

 ウクライナ出身のキーボーディストの八枚目となるソロアルバムです。

 哀愁帯びたメロディが軽やかに描き出されていくイントロダクションから、イタリア人ネオクラシカル・ギタリストによるギターとキーボードが絡み合うスリリングな1で幕を開けるアルバムは、ネオクラシカルなプレイが炸裂するサウンドが展開されていき、フュージョン色が強まるミッドテンポの2ではアーチ・ライヴァルなどで活動していたマイケル・ハリスがギターで参加しています。アーテンションで活動を共にしていたロジャー・スタフルバッハが参加した3は緊張感高まるテクニカルなスピードナンバー、現在ノーステイルで活動するビル・ハドソンが参加するベートーヴェンを引用したクラシカルでドラマティックな4、トランス・シベリアン・オーケストラで活動するアンガス・クラークが参加した5はロマンティックでドラマティックなミッドテンポのナンバー、エタニティーズ・エンドなどで活動するギタリスト、クリスチャン・ミュンツナーが参加するスリリングでテクニカルなプログレナンバーの6、物悲しくも美しく情感高まるミッドテンポの7、同じグループで活動していたハヴィエ・リールが参加した8はバッハをモチーフにしたクラシカルでヘヴィなナンバー、再びクリスチャン・ミュンツナーがプレイする9は6の別バージョン。ドラマティックでメロディアスなミッドテンポの10、ボーナストラックにはベートーヴェンのピアノ曲が収録されています。

 久しぶりにヴィタリ・クープリの名前を聞いたなって感じのアルバムですが、サウンドの方は超絶技巧のネオクラシカルなプレイ満載の楽曲が揃えられており、期待を裏切りません。多数のゲストギタリストのプレイも楽曲に華を添えており満足感の高い仕上がりになっています。早くアーテンションのニューアルバムが完成しないかなあって思う一枚でした( ´∀`)
同系統アルバム
A CHRISTMAS CAROL/MAJESTICA
CELL-0/APOCALYPTICA
WALL OF SOUND/MARTY FRIEDMAN