C−840L使用感

98/6/21
さて、オリンパスC840Lを約1週間使用してみました。
といっても平日は奥様が使用し、休日もこの梅雨の天候不良でなかなか公開するような写真はとれていません。
デジカメ中心のホームページなのに画像が無いのも私らしくて笑えます。
さてしばらく触ってみての感想ですが、正直、満足しています。
操作性は取り説を読まずに私の説明だけで かおるママが問題無く使用しています。全自動ってやっぱり楽です。
写りのほうもさすがメガピクセル、解像度は素晴らしいです。
すこし眠たい画像ですが、プリントアウトにエプソンPM700を使用してオートファインモードにするとパッとした画像でプリントできます。

オリンパスC840Lの技術的なインプレッションは橘家鶴蔵さんのページが参考になります。TsuruZoh Tachibanaya Home Page
ここを見れば私の話を読むよりも数百倍、参考になります。
眠たい画像についての解消法もここに紹介されています。
また、何よりお奨めは鶴蔵さんが作られたCAMEというデジカメコントロールソフトです。
これがあればメーカーのユーティリティーは購入不要です。(ケーブルの作り方まで紹介されています。)

ということで、携帯性、軽快感、写りなど全般的に満足しています。
さらに橘家鶴蔵さんのような強力な技術的情報を発信してくれる方がいらっしゃることが心強いです。


梅雨のじめじめが少しでも減りますように

かおるママが撮った虹の写真を縮小しました。98/06/15撮影

98/6/28
相変わらず梅雨空の毎日です。デジカメ画像は相変わらず部屋の中が多くなってしまいます。早く天気にならないかなー
さて、840Lの方は今だに電池交換の必要も無く使用中です。
とはいうものの梅雨が明ければ使用頻度が上がるのは目に見えていますのでサンヨーのニッケル水素電池(単三4本)と充電器を購入。
ニッケル水素電池はアルカリの1.5倍の使用時間。さらに充電回数500回と環境に優しい電池です。(購入価格は¥6500)
今後はデータ保存用にパラレル接続のZipでも購入しようかな?
というわけできょうの画像は840Lの連写機能を使ってみました、連写はVGA(640*400)になります。下の画像は30%に縮小したものです。

結構、遊べます。

98/7/5
連写に続く機能としてパノラマ機能があげられます。
これは付属の8Mスマートメディアに内臓?されている機能でパノラマモードで撮った画像は(広い範囲を数枚に分けて撮影)
純正接続キット付属ユーティリティのパノラマ処理モードで貼り合わせて1枚の写真にするという原理です。
貼り合わせの部分(のりしろ)が各画像の共通部分になるわけです。
貼り合わせの方法には自動と手動が有りますが、自動では貼り合わせ部分がずれてぼろぼろでした。
手動でやるのは結構面倒で今後この機能を使用するのには覚悟が必要という感じです。
下の写真は4枚を貼り合わせてパノラマ写真にしたものを縮小したものです。
この位まで縮小するとあまり目立ちませんが貼り合わせ部分がずれていると共通部分は2重になってしまいます。



富山新港 海王丸パーク 98/7/4

840Lの欠点?としていわゆる眠い画像というのがあげられます。
雑誌やホームページの840Lのインプレなんかによるとベータ機では結構元気な絵だったらしいのですが、
製品版では白トビを押さえるためにメリハリを押さえた絵になったようです。
同様の傾向はエプソンCP600でも見られますが840Lよりは元気がありそうです。
たとえば次の絵ですがこれは画像処理は縮小だけです。メリハリに欠けた画像ですよね。

これをヒストグラム補正(上下0.5%)をかけると一発で次の絵になります。

夏らしい日差しと背景の空の色に注目です。メリハリが利いて、発色も良くなります。
このように840Lの画像には十分に情報が盛り込まれているわけですが、ちょっと工夫が必要なようです。
ちなみに上記画像は Image Filter(庭師芝達さん作)というフリーウェアを使用しました。
この機能でフリーウェアというのは本当にありがたいです。末永く使用したいソフトです。

98/8/23
載せるのを忘れていた機能がありました。
マクロです。接写で10cmまで近づけるのは結構便利です。
花や昆虫などを接写するにはもってこいですね。素人でも結構きれいに撮れるものです。
下にマクロで撮ったサンプルを載せます。(本来は自然なものを載せれば良いところですが私の場合はこうなります。)

このライダー¥300−のお菓子のおまけですが素晴らしい出来です。大人が十分楽しめます。
さすがバンダイ。なかなかやります。(デジカメとは関係の無い話題でした。)

                                   

 

1)情報収集
2)目的を決める
3)お店選び
私の場合(1998.6にタイムスリップ)
私の場合 つづき
C-840L使用感