2025年5:ポンコツランナーの練習日誌

6月  5月  4月>   練習部屋   ホーム
日付 曜日 距離
(km)
内容 タイム等 pace 出来事等 体重
(kg)
脈拍
1日 9 自宅⇔和田山周回 jog 6km : 31'19" 5'03" 三男帰省 58.4 45
2日 8 泉台周辺 jog+D1km D1km : 4'27" 4'27"   58.9 45
3日 8 自宅⇔大長野 jog 6km : 30'02" 5'00" 酒蔵開放 58.8 46
4日 3 自宅周辺 jog 右足不調 59.4 49
5日 8 自宅⇔大長野 jog 4km : 22'16" 5'34" 58.8 46
6日 11 自宅⇔和田山周回 jog 10km: 51'27" 5'09" 58.9 48
7日 13 木場潟 jog 13km: 72'18" 5'34"   58.2 50
8日 0 練習休み   SP協総会 58.3 48
9日 9 物見山競技場 5000m 5k : 23'43" 4'45" 眼科検診 58.1 45
10日 10 自宅⇔和田山周回 jog 10km: 56'48" 5'41" 体調不良 57.9 47
11日 0 練習休み     審判講習会   47
12日 11 自宅⇔和田山周回 jog 10km: 51'09" 5'07"   59.0 45
13日 6 物見山競技場 2000m 2k : 8'41" 4'21"   58.7 47
14日 9 小松 クロカン 8km : 45'15" 5'39" 散髪 58.1 48
15日 0 練習休み       59.2 45
16日 7 物見山競技場 jog       58.7 47
17日 0 練習休み         44
18日 8 あわら市トリムマラソン 5km : 22'31" 4'30" 潰れた 57.4 45
19日 9 自宅⇔和田山周回 jog 8km : 45'47" 5'43" 風邪 57.9 46
20日 11 小松 クロカン 8km : 46'32" 5'49" メール 57.5 46
21日 0 練習休み     腰痛   44
22日 0 練習休み 射水市 57.6 45
23日 10 物見山周辺 jog 8km : 40'23" 5'03" 57.6 44
24日 0 練習休み     審判    48
25日 0 練習休み 懇親会 46
26日 13 物見山周辺 jog 10km: 50'47" 5'05"   58.7 46
27日 12 小松 クロカン 8km : 44'09" 5'31"   57.8 47
28日 7 物見山周辺 jog     × 58.0 46
29日 0 練習休み     結団式 47
30日 0 練習休み 46
31日 0 練習休み 47
182
今月の目標
項目 目標( )内は4月の結果 結果 備考
10km 46'00"(51'41") 50'47"
10000m 46'00"
5km 22'20"(24'40") 22'31"
5000m 22'20"(23'16") 23'43"
3km 13'15"(14'40") 13'06" 5kmのS〜3km
3000m 13'15"(13'42") 13'54" 5000mの2000m〜5000m
2km 8'35"(9'24") 8'33" 5kmのS〜2km
2000m 8'35"(9'02") 8'41"
1km 4'07"(4'33") 4'06" 5kmのS〜1km
1000m 4'05"(4'25") 4'10" 2000mの1000m〜2000m

◆5月31日(土)

  太ももを治す為、完全休養。
 

◆5月30日(金)

  昨日の結団式で使った陸協旗を返しに物見山へ行ったついでに
  芝生で走ってみる。
  400mほど走ったら右太ももが痛くなったので、即やめた。
  2,3日で治ればいいのだが。
 

◆5月29日(木)

  右太ももの痛みは変わらず。
  完全休養。

  夜7時30分より根上タントで能美市の県民スポーツ大会結団式に参加。
 

◆5月28日(水)
  物見山周辺 スローjog

  今日は筋肉をほぐすため、`6分30秒くらいでスローjog。
  4km過ぎたあたりから右太ももが痛くなって来た。
  軽い筋断裂っぽい痛み。
  これはかなりやばいかも。
 

◆5月27日(火)
  小松 クロカン

  昨日の練習の疲れが後半に出てしまった。
  全く足が動かない。

     5'19" - 5'22" - 5'40" - (16'21")
     5'16" - 5'20" - 6'04" - 5'54" - 5'14" (27'48" : 44'09")

 

◆5月26日(月)
  物見山周辺 jog

  右膝から足首まで張りがあるような感じでおまけに膝裏が痛い。
  早々とやめるかと思って走っていたが、極端に悪くなることはなく
  10kmは走れた。
  その後、超ゆっくりペースで3kmのダウンjog。

     5'32" - 5'18" - 5'10" - 5'17" - 5'04" - (26'21")
     5'02" - 4'59" - 4'57" - 4'56" - 4'32"  (24'26" : 50'47")

 
  灯油を調達しに行ったら、5月5日は1g 109円だったのが、今日は98円と
  一気に下がっていた。
  先週末に見た価格は104円となっていたのだが…
 

◆5月25日(日)

  地区の運動会は雨のため中止。

  午後3時から第四地区会で懇親会。
  運動会が中止になっても懇親会を開催してくれるのは
  地区のつながりにもなるのでありがたい。
  後の三地区は懇親会はないみたいだった。

  朝からずっと雨で寒かったので、意欲もわかず練習は休み。
 

◆5月24日(土)

  能美中学校陸上競技大会の審判。
  朝7時半に集合。
  担当は周回記録と計時。
  審判の数は少ないが競技も参加人数も少ないので何とかなる。
  11時頃から天気予報通りの雨。
  最後は400mリレーの監察を終え、後片付けで、終了は15時半。

  雨が降っていなければ練習しておきたかったが、降り続けていたので断念。
 

◆5月23日(金)
  物見山周辺 jog

  今日は風が強いが何とか走っておく。
  トラック練習をしたかったが、強風では無理なので、周辺道路。
  2日休んだせいで足はまぁまぁ動くが向かい風が辛い。
  10kmは走りたかったが、無理だった。
  最後は競技場に入り、バックストレートで100mの流しを5本。
  右足の膝、すね、足首が順番に痛くなったり治ったり。

    5'30" - 5'13" - 5'24" - (16'07")
    5'07" - 5'04" - 4'41" - 5'04" - 4'20" (24'16" : 40'23")

 

◆5月22日(木)

  今日も腰痛。
  練習はやめにして、気になっていた射水市の温泉施設「海王」に行くことにした。
  10時頃に自宅を出発し、一般道で約80km、12時前に到着。
  
  玄関の前にはのぼりが一杯立っていて入り口が見えない。
  中に入っても掲示物や他のものがたくさんあって、コテコテな感じ。

  温泉は、源泉、ナノ重炭酸泉、北投石が入ったラドン泉と色々。
  ナノ重炭酸泉は37〜39℃とぬるめで気持ちよく入れた。
  源泉は成分総量が31,000mg超のナトリウム-塩化物強塩泉の高張泉。
  湯あたりに注意しながら5分で上がったが、出る時にちょっとくらっと来た。
  2回目に入った時は3分で出たので大丈夫だった。

  浴室のあちこちにも温泉の説明や注意事項の掲示物がたくさんあって
  視覚的に疲れる環境。
  落ち着いて入れない感じ。
  目をつぶって入ればいいのか?
 

◆5月21日(水)

  体調が悪く、何故か腰痛がひどい。
  おまけに日曜日から下痢気味なので練習は休み。

  今日は暑くて室温が29℃あった。
  小松では32.2℃だったみたいだ。
  

◆5月20日(火)
  小松 クロカン

  今日は自宅前道路の舗装工事は山側なので車の移動はなし。
  相変わらずうるさかった。
  明日からは南の方に80mくらいずれた箇所からなのでうるさいのも無しかな。
  後は白線引きの作業が残っている。

  相変わらず鼻水がひどいので鼻水用の鼻炎カプセルを飲む。

  練習は小松のクロカンコース。
  一昨日からの体調不良が続いているのと暑さで全くダメ。
  鼻炎カプセルの影響か喉がカラカラになって身の危険を感じた。

    5'36" - 5'41" - 5'58" - (17'15")
    5'46" - 5'36" - 6'04" - 6'07" - 5'44" (29'17" : 46'32")


  日曜日からPCのメール受信できなくなった。
  設定を見直してもメールサーバにログインできない。
  プロバイダーに問い合わせると、日曜日の深夜に自分のメールアドレスから
  大量の迷惑メールらしきものが送信されたので停止したという。
  その連絡を固定電話に何度もしたが出なかったのでその旨を伝えられなかったと言う。
  固定電話は掛かってきても迷惑電話が多いのであんまり出ないようにしていた、

  メールは送信した覚えがないのでその旨を伝えると、第三者が踏み台にして
  送信した可能性が大きいので二つの指示をされた。
  まず、セキュリティーソフトでPCのフルスキャンをして大丈夫になったらメール停止を解除。
  次にメールのパスワード変更。

  フルスキャンはかなり時間が掛かったが、4つの怪しいプログラムが発見され処置された。
  その旨を連絡して、メール停止解除、パスワード変更で無事に復帰。
 

◆5月19日(月)
  自宅⇔和田山周回 jog

  朝起きたら、喉は痛い、咳が若干出る、鼻水がひどい、痰が絡む 等など。
  やっぱり昨日は体調が悪かったのか、昨日で体調を悪くしたのか?
  一日中、洟をかんでいた。

  夕方、とりあえず練習しておく。
  足はすごく重い。

    5'58" - 5'40" - 5'52" - (17'30")
    5'43" - 5'51" - 5'36" - 5'40" - 5'27" (28'17" : 45'47")

 
  家の前の道路の舗装工事がいよいよ自宅前に差しかかる。
  今日は自宅側の車線で、車の出入りが不自由になるため、裏の道路に車を駐める。
  1日中、工事関係の車両や工事の音でうるさかった。
 

◆5月18日(日)
  あわら市トリムマラソン 5km 22’31”
  
  何とか大会には出られそうな状態なので会場に向かう。
  初めて参加の大会。
  7時過ぎに自宅を出て、一般道であわら市役所付近には40分ほどで到着。
  近くの駐車場3カ所は満車状態で、300mほど離れた駐車場に駐めることが出来た。

  アップするが何か調子があまり良くない。

  スタートラインから10mくらい後ろ。
  スタートから最初の折り返しまでは向かい風と前のランナーを抜くので
  ペースが安定しないがすぐに呼吸が乱れ始めた。
  最初の1kmは4'06"と極端に速かった。
  前に知り合いが二人走っていてそれに付いて行くが、やっぱり辛いし
  呼吸が苦しい上に暑さで。
  5kmだから何とかなるかと思っていたがペースは落ちる一方。
  2km過ぎて交差点を曲がったら、目の前にかなりの上り坂が現れる。
  スタートの時に隣にいた知り合いにコースを聞いておけば良かった。

  上りで完全に足が止まってしまい、早く折り返しが来ないかと我慢。
  いざ折り返し、下りに代わるがまったく足が動かないし呼吸が苦しい。
  そこからは何とかゴールに辿り着けるように足を進めるだけ。

     4'06" - 4'27" - 4'33" - 4'37" - 4'48" (22'31")

  体調が思わしくなかったのか、最初突っ込みすぎたのか?
  入賞もしていないので、すぐに会場を後にする。

  温泉施設の入浴割引券があったので、向かう。
  カーナビに入れてあったが近くでかなり迷い、駐車場探しでもうろうろ。
  かなり判りづらい所だった。
  割引は100円でちょっとがっかり。

  家に帰ったらかなり体調が悪くなっていた、
 

◆5月17日(土)

  イマイチ体調が良くない。
  喉は痛いし、咳と痰と洟。
  練習は休み。
 

◆5月16日(金)
  物見山競技場 jog

  練習前にスタンド下通路の温度計は29℃を指している。
  日陰でこんな暑いのかとちょっと怖じ気づく。
  いざ走り出すとやはり暑い。
  ペースを落とすがなかなか続かない。
  芝生での100mの流しを交えて色々やるがダメっぽい。
  今日はここまでと諦め、終了。
  

◆5月15日(木)

  昨日のクロカン練習でかなりへばってしまった。
  今日は休養日。
 

◆5月14日(水)
  小松 クロカン

  朝ご飯の時に左手首が痛いのに気づく。
  全然原因を思いつかない。
  2時間ほどしたら痛みもなく動かせるようになっていた。
  ??

  今月初のクロカン練習。
  かなり疲れがあるので今日はとりあえず走っておくだけにする。
  ペースが遅いせいか上りの階段は歩かずに済んだが、2番目の
  階段後の上り坂は走りきれなかった。
  暑さもあってふらふらになってしまった。

     5'45" - 5'41" - 5'55" - (17'21")
     5'34" - 5'27" - 5'48" - 5'50" - 5'17" (27'56" : 45'15")


  散髪に行ったら、前回一緒だった人とまた一緒になってしまった。
 

◆5月13日(火)
  物見山競技場 2000m走

  かなり足は重い。
  2kmのjogの後、芝生で100mの流しを5本。
  その後、2000m走。
  1000mでタイムチェックすると足が重い割に走れている。
  これはそこそこ行けるかなと思って、ペースを上げ
  ラスト200mは37秒くらいで走り切れた。

    4'31" - 4'10" (8'41")
 

◆5月12日(月)
  自宅⇔和田山周回 jog

  若干体調が戻ったようなので練習。
  風が強いので和田山周回にするが、向かい風がきつい。
  左ふくらはぎに張りが出てきた。

    5'36" - 5'26" - 5'16" - 5'12" - 5'10" - (26'40")
    5'01" - 5'05" - 4'55" - 4'53" - 4'35"  (24'29" : 51'09")

   

◆5月11日(日

  昨日から体調不良なので練習は休み。

  午後3時半から、辰口福祉会館で審判講習会の会場準備と講習会。
  対象は、能美市陸協、小松市陸協、川北町陸協。
 

◆5月10日(土)
  自宅⇔和田山周回 jog

  朝から体調が極端に悪くはないがイマイチと言う感じ。
  今日は気温が29℃くらいまで上がる予報。
  午前中に走っておく。
  風はかなり強く、向かい風では一苦労。
  おまけに暑く、全くダメダメ状態だった。

    5'56" - 5'48" - 5'40" - 5'38" - 5'46" - (28'48")
    5'36" - 5'36" - 5'40" - 5'43" - 5'25"  (28'00" : 56'48")

 

◆5月9日(金)
  物見山競技場 5000m走

  右膝裏が少し痛いが昨日休んだので走っておく。

  競技場に行くと、今朝、競技場近くで熊が目撃されたから
  注意するように言われた。
  遭遇しても逃げ切れないと思うのだが…。
  競技場周辺を消防車が鐘を鳴らして走っている。

  10000mくらい走りたかったが、暑さのせいか疲れのせいか
  なかなか身体が動かない。
  最初は`5分くらいで何とか入れ、少しずつペースを上げる。
  4000m付近から右足が怪しくなる。
  5000mが目一杯だった。

    4'59" - 4'50" - 4'49" - 4'43" - 4'22" (23'43")

  最後に芝生で100mの流しを3本。

  眼科定期検診。
  空いているかと思ったが駐車場はほぼ満杯。
  かなり時間が掛かった。
  眼圧は 15 と 14。
  視野検査は8月予定となった。
 

◆5月8日(木)

  右足がかなり怪しい状態なので練習は休み。

  天気がいいので、以前から行ってみたいと思っていた七尾市の日帰り温泉に行く。
  朝9時過ぎに出発。
  カーナビでは高速道路を使って、高岡・氷見経由で北上するコース。
  時間があるので能登海浜道を含めての一般道利用。
  海浜道に乗るまで1時間ほどかかり、後は目的地まで1時間強。
  
  湯川温泉 龍王閣に無事到着。
  駐車場には他の車は停まっておらず、どうも独泉状態。
  受付でご主人が出てきて、20分強、色々と風呂の関係の話をしてくれ
  なかなか風呂に入れなかった。

  風呂は温泉成分の総量が 20000mg と、桁違いに濃い。
  ナトリウム・カルシウム−塩化物泉。 
  この辺では珍しいラドンも含んでいる。
  湯ノ花もたくさん舞って、なかなかのお湯。
  約1時間、独泉状態で楽しめた。
  あとで知ったが、高張泉なので水分をたくさん補給しないと湯あたりの
  心配があるということだった。

  夜7時30分から、根上学習センターで能美市スポーツ協会の総会に出席。
  

◆5月7日(水)
  木場潟周回 jog

  天気が良かったので久しぶりの木場潟。
  昨日の終盤は頑張ったので、今日は抜きのjog。
  途中まで右膝裏周辺がかなり怪しく、いつダメになってもおかしくない状態。
  2周目に入ってからちょっとはマシになったかな。
 
    6'02" - 5'40" - 5'38" - (17'20")
    5'36" - 5'39" - 5'36" - 5'40" - 5'33" - (28'04" : 45'24")
    5'27" - 5'32" - 5'22" - 5'23" - 5'10"  (26'54" : 1:12'18" : 54'58")

 

◆5月6日(火)
  自宅⇔和田山周回 jog

  今日の予報はずっと雨だったが、午後からはあんまり降らなかった。
  茶碗祭りも終わったので和田山周回コース。
  ここ最近、右足にかなりの不安があるので要注意。
  最初の方から膝裏が少し痛くて、その後あちこちに痛みが出るが
  何とか持ちこたえている。
  最後は何とか行けそうだったのでペースアップ。

    5'34" - 5'18" - 5'19" - 5'07" - 5'15" - (26'33")
    5'13" - 5'11" - 5'02" - 4'59" - 4'29"  (24'54" : 51'27")

  

◆5月5日(月)
  自宅⇔大長野 jog

  朝9時半頃、帰省していた三男が鳥取に向けて帰って行った。

  夕方、様子見のために走りに出る。
  昨日がかなりヤバかったため、ゆっくり走り始める。
  右すねに嫌な痛みがずっとあったが何とか走れていた。
  5km手前で右膝裏が痛くなり、次に足首、最後はすねが痛くなり
  今日もアウト状態に陥る。
  しばらく歩いたり走ったりしたら、最後の方はまた走れるようになった。

    5'56" - 5'32" - 5'24" - 5'24" (22'16")
 

◆5月4日(日)
  自宅周辺 jog

  かなりの強風。
  向かい風に立ち向かって行ったら1km過ぎで右足がアウト状態。
  膝裏が痛くなって、次にすねが痛くなる。
  まともに走れず、少し走って折り返す。
  ほぼ歩き状態のjogで帰宅。
 

◆5月3日(土)
  自宅⇔大長野 jog

  神泉の東酒造の酒蔵開放イベントに行く。
  500円で試飲5杯と500円の商品券付きとお得。
  無料の試飲2杯を含めて、計7杯頂いた。
  有料の甘酒もクリーミーで美味しかった。

  昼から九谷陶芸村へ茶碗祭りを観に行く。
  3会場で実施しているため、思っていたよりお客さんは少ないのか。

  夕方、走りに出る。
  泉台、和田山周辺は茶碗祭りの影響で走れないと思い大長野方面へ。
  不安だったが足は案外軽く問題なく走れる感じ。
  4km過ぎで右膝裏と右すねが痛くなって来たがそのまま走っていたら
  しばらくして痛みは和らいだ。
  6kmで一旦終了して、後はスローjogで足をほぐす。
  まだまだ注意は必要だが、何とか走れそうな感じ。
  Vo2Maxは久しぶりに 55。

    5'14" - (5'14")
    5'08" - 5'04" - 5'00" - 4'52" - 4'44" (24'48" : 30'02")

 

◆5月2日(金)
  泉台周辺 jog+下り1km

  昨日のことがあるのでゆっくり走り始める。
  500mくらい走ったら急に右膝裏が痛くなってすねまで痛くなった。
  最早これまでと思って引き返したが、少し走ってみると何とか走れそう。
  `7分くらいから少しずつペースを速めて、`6分くらいで様子を見る。
  何となく怪しいが、何とか走れている。
  終盤に下りの1kmを軽く走ってみると、4'27"で無事に走り切れた。
 

◆5月1日(木)
  自宅⇔和田山周回 jog

  朝10時前に地元神社の春祭りの参拝。

  夕方、様子見で走り出す。
  しばらくは右のすねがちょっと痛いような感じがしたが何とか走れている。
  徐々にペースを上げて行ったら6km手前から少し痛みを感じだした。
  6kmでやめてスローjogに移行しようとしたが、右膝裏にかなりの痛み。
  歩いたり走ったりしながら家に到着。
  何とか走れていたので一安心だったが、やっぱりダメだったか。
  いや、前回より少し治ったのか??

    5'42" - (5'42")
    5'27" - 5'17" - 5'03" - 5'02" - 4'48" (25'37" : 31'19")


  三男が鳥取より帰省。
  


<戻る>