2025年7月:ポンコツランナーの練習日誌
日付 | 曜日 | 距離 (km) |
内容 | タイム等 | pace | 出来事等 | 体重 (kg) |
脈拍 |
1日 | 火 | 7 | 物見山競技場 3000m,1000m | 3000m:13'57" | 4'39" | 58.7 | 49 | |
2日 | 水 | 6 | 物見山競技場 4000m | 4000m:19'01" | 4'45" | 58.0 | 47 | |
3日 | 木 | 7 | 物見山競技場 3000m | 3000m:14'49" | 4'56" | 57.6 | 49 | |
4日 | 金 | 0 | 練習休み | 映画F1 | 48 | |||
5日 | 土 | 5 | 自宅⇔和田山 jog | 右膝× | 59.0 | 48 | ||
6日 | 日 | 0 | 練習休み | 審判 | 48 | |||
7日 | 月 | 8 | 自宅⇔和田山周回 jog | 5km : 27'43" | 5'33" | 58.0 | 47 | |
8日 | 火 | 9 | 自宅⇔大長野⇔小杉 jog | 6km : 30'39" | 5'07" | 散髪 | 57.9 | 46 |
9日 | 水 | 5 | 物見山競技場 1000m | 1000m: 4'23" | 4'23" | 57.8 | 47 | |
10日 | 木 | 0 | 練習休み | 50 | ||||
11日 | 金 | 6 | 物見山競技場 3000m | 3000m:13'32" | 4'31" | 57.9 | 46 | |
12日 | 土 | 6 | 物見山周辺 jog | 4km : 20'17" | 5'04" | 58.1 | 49 | |
13日 | 日 | 8 | 松任総合体育館 5km走 | 5km : 23'00" | 4'36" | クリーンデー | 58.4 | 51 |
14日 | 月 | 7 | 自宅⇔大長野 jog | 58.6 | 45 | |||
15日 | 火 | 6 | 物見山競技場 1000m×3 | 4'32",20",07" | 4'07" | 58.4 | 46 | |
16日 | 水 | |||||||
17日 | 木 | |||||||
18日 | 金 | |||||||
19日 | 土 | |||||||
20日 | 日 | |||||||
21日 | 月 | |||||||
22日 | 火 | |||||||
23日 | 水 | |||||||
24日 | 木 | |||||||
25日 | 金 | |||||||
26日 | 土 | 地区夏祭り | ||||||
27日 | 日 | |||||||
28日 | 月 | |||||||
29日 | 火 | |||||||
30日 | 水 | |||||||
31日 | 木 | |||||||
67 | ||||||||
今月の目標 | ||||||||
項目 | 目標 ( )内は6月の結果 | 結果 | 備考 | |||||
10km | 47'30"(47'47") | |||||||
10000m | 47'30" | |||||||
5km | 22'30"(24'44") | 23'00" | ||||||
5000m | 22'30" | |||||||
3km | 13'05"(14'23") | 13'37" | 5kmの2km〜5km | |||||
3000m | 13'05"(13'21") | 13'32" | ||||||
2km | 8'30"(9'02") | 8'57"" | 5kmの3km〜5km | |||||
2000m | 8'25"(8'38") | 8'49" | 3000mの1000m〜3000m | |||||
1km | 4'05"(4'15") | 4'25" | 5kmの4km〜5km | |||||
1000m | 3'57"(3'58") | 4'07" | 1000mX3 の3本目 |
◆7月15日(火)
物見山競技場 1000m×3本
朝まで雨が降っていたのでちょっと気温が低い。
暑くならないうちに短く練習。
競技場の温度は湿式・乾式温度計ともに30℃と湿度は極端に高い。
昨日の足の重さではまともに走れないかなと思っていたがまぁまぁ走れる感じ。
ずっと出来なかったインターバルにチャレンジ。
1000mを最低3本目標。
つなぎは200mのjog。
(1'07") -
4'32" - (1'09") -
4'20" - (1'08") -
4'07" - (1'08")
思ったより走れたが暑くて3本で終了。
◆7月14日(月)
自宅⇔大長野 jog
夕方、ちょっと気温が下がったようなので走りに出る。
足はすごく重く`6分がやっと。
途中、弟の墓に寄って参る。
◆7月13日(日)
松任総合体育館 5km走
朝6時からクリーンデー。
三角公園の草むしりを30分。
かなり汗をかいたので帰ってシャワーを浴びる。
松任総合体育館は冷房が入っていそうなので行ってみる。
行ってみると冷房は入っていなかった。
午前中は中学生の大会があって入っていたらしいがその後切ったとか。
外よりマシだが風とかもなくやっぱり暑い。
何とか5kmまで頑張ったがそこまで。
4'45" - 4'38" - 4'40" - 4'32" - 4'25" (23'00")
◆7月12日(土)
物見山周辺 jog
湿度が高くてあっという間に汗びっしょり。
4km過ぎで気持ちが切れた。
5'13" - 5'04" - 5'00" - 5'00" (20'17")
◆7月11日(金)
物見山競技場 3000m
今日も気温は高いがとりあえずつなぎで走っておく。
競技場の気温は34℃。
5000mを走っておきたいが無理っぽいので3000m。
4'43" - 4'35" - 4'14" (13'32")
隣の新築家屋ににそろそろ入居しそうなので、カーポートの
アクリルボードの汚れを落としておく。
とりあえずひどい汚れは落ちたが、今度は細かい汚れが目立つ。
掃除グッズを買ってきれいにするかな。
◆7月10日(木)
右足の状態があまり良くなく、気温も高いので練習は休み。
腰も一向に良くならず。
右足太ももは筋肉痛と言うより筋断裂に近いのかな?
◆7月9日(水)
物見山競技場 1000m 他
腰は一向に良くならない。
歩くのもちょっと大変かな?
夜中にかなり雨が降った。
気温が高くならないうちに練習しようと思ったがすでに
競技場は34℃で思惑が外れた。
久しぶりに佐々木に会い、しばらく話す。
ずっと不具合が続きボロボロ状態で苦しんでいるらしい。
1000mを3本ぐらいしたいと思いスタート。
まぁまぁ走れたが、2本目ですぐに右太ももがだるくなる。
昨日の練習で終盤頑張った影響か?
1000mは諦め、その後、400m×2本、100m×3本。
1000m : 54"- 53" - 53" - 53" - 50" (4'23")
400m :1'40" , 1'33"
◆7月8日(火)
自宅⇔大長野⇔小杉 jog
散髪に行くが車が2台止まっていたので出直す。
約40分後に再度行くとお客さんはいなかった。
頭皮が日焼けしていると言われ、髪の毛が細くなって地肌が出たせいかなと
言ったら、最近の天気ではだれもがそうです言われ一安心。
夕方、気温はちょっと下がったが、ぱらっと一瞬雨が降って一気に湿度が上がった。
久しぶりにたんぼ道で大長野方面。
昨日より1km長く走ることを目標に頑張る。
湿度が高くて汗びっしょり。
5'42"- (5'42")
5'10" - 5'07" - 5'00" - 4'56" - 4'44" (24'57"
: 30'39")
◆7月7日(月)
自宅⇔和田山周回 jog
足の状態の様子見。
暑さ、膝の痛み、腰の痛みに耐えながら何とか5km。
ロード練習は全く気合いが入らない。
5'54" - 5'31" - 5'26" - 5'25" - 5'27" (27'43")
◆7月6日(日)
県民スポーツ大会の審判。
担当は、決勝・周回の主任。
注意が必要なのは3000mだけなので気は楽。
どの種目も欠場者が多く、さみしい感じ。
審判の欠席も多く、どの係も数が足りない。
途中、気温は35.7℃とアナウンスがあった。
3時頃に終了し、家に帰ってシャワーを浴びる。
しばらく横になっていたら、何故か腰が痛い。
またしばらく腰痛に悩まされそうな気配。
◆7月5日(土)
自宅⇔和田山 jog
少し雨が降って気温は下がったが湿度が上がった。
夕方、久しぶりのロード練習。
3km過ぎに右膝が痛くなり始め、ペースを落としても痛みは和らがない。
右足の不調はなかなか良くならない。
◆7月4日(金)
朝から暑く、熱中症アラートも出ている。
今日は練習の予定はないので、映画「F1」を観に行く。
最初に Led Zeppelin の Whole Lotta Love が大音量で流れ
テンションは一気に上がった。
臨場感も十分で大満足だった。
◆7月3日(木)
物見山競技場 3000m
今日も熊が心配で競技場での練習。
競技場での気温はなんと37℃まで上がっていた。
流石にダメージがありそうなので、ゆっくり入る。
1000m過ぎで左膝が痛くなり踏ん張れない。
100mほど走ったら和らいだが、今度は右膝が痛くなり始める
何とか5000mまで行けるかなと思ったが、暑さで駄目そうだったので
3000mでやめた。
その後は芝生で超スローペースのjog。
足がかなり重くなっているし膝も痛く、更に気温が高い予報なので
明日は休みとする。
5'09" - 4'54" - 4'46" (14'49")
◆7月2日(水)
物見山競技場 4000m
昨日の夜、辰口中学校付近で熊が目撃されたらしい。
競技場からちょうど100m。
なかなか捕まらないし、いなくならない。
ロードの練習もコース選択が難しくなってきた。
県民スポーツ大会は物見山が会場だが開催は大丈夫なのか??
アップの途中、雨がポツポツ降ったがすぐに上がった。
そのせいで一気に湿度が上がってしまった。
今日は`5分のペースで入ったので楽だったが、湿度が高いせいで
すぐに苦しくなる。
何とか3000mを通過しそのまま行くが5000mまでもたなかった。
走り終わった後もずっと汗が引かず一苦労。
5'01" - 4'49" - 4'40" - 4'31" (19'01")
◆7月1日(火)
物見山競技場 3000m、1000m×2
気温が30℃に行かない前に走ろうと思って競技場に行くが、35℃になっていた。
もうこれからは長い距離は走れそうにないので、故障に気をつけてうまく練習を
続けて行かなくては。
3000mは何とか走れるが5000mは暑くて続かない。
3000mの後に1000mを2本走ったが足が重い。
ただ、2本目は重いながらも予想外に走れた感じ。
4'44" - 4'43" - 4'30" (13'57")
4'49",
4'20"