2010年 5月:練習日誌
日付 | 曜日 | 距離 (km) |
内容 | タイム等 | 出来事等 | 体重 (kg) |
1日 | 土 | 17 | 物見山競技場周辺 Jog | 二男帰省 | 58.6 | |
2日 | 日 | 5+13 | 鞍掛山登山+物見山グラウンド Jog | 400m : 74" | 軽登山 | 57.4 |
3日 | 月 | 13 | 物見山グラウンド Jog | 400m : 69"2 | 長男・鹿児島へ | 57.8 |
4日 | 火 | 14 | 物見山グラウンド 1000mX2本 | 1000m : 3'15", 20" | 二男・千葉へ | 57.7 |
5日 | 水 | 11+12 | 富士写ヶ岳登山+物見山グラウンド Jog | 登山 | 56.9 | |
6日 | 木 | 15 | 末広グラウンド Jog | 57.4 | ||
7日 | 金 | 17 | 末広グラウンド 10000mペース走 | 10000m : 39'12" | 57.5 | |
8日 | 土 | 14 | 寺井地区一周駅伝コース Jog | 57.2 | ||
9日 | 日 | 5+10 | 横谷ミズバショウ群生地+泉台 上りX3 int | ミズバショウ | 58.0 | |
10日 | 月 | 14 | 末広体育館 10km走 | 10km : 42'48" | 57.8 | |
11日 | 火 | 15 | 末広体育館 13km走 | 13km : 57'56" | 57.8 | |
12日 | 水 | 12 | 末広グラウンド 2000mX2本 | 2000m : 7'18",11" | 風邪(?) | 58.3 |
13日 | 木 | 16 | 末広グラウンド+体育館 Jog | 15km : 74'19" | 調子悪! | 58.6 |
14日 | 金 | 0 | 練習休み | 飲み会 | ||
15日 | 土 | 14 | 泉台周回 Jog | 58.8 | ||
16日 | 日 | 18 | 物見山外周道路 15周BU走 | 15周 : 71'31" | 57.3 | |
17日 | 月 | 16 | 末広グラウンド Jog+芝生Jog+おまけ | 200m : 32"1 | 57.0 | |
18日 | 火 | 10 | 末広グラウンド 5000m+600m | 5000m : 19'08" | 体調不良 | 57.3 |
19日 | 水 | 15 | 末広体育館 10kmBU走 | 10km : 41'57" | GGN | 57.3 |
20日 | 木 | 15 | 末広グラウンド 12000m | 12000m : 52'22" | 57.5 | |
21日 | 金 | 11 | 末広グラウンド 芝生Jog+800m | 800m : 2'36" | 57.7 | |
22日 | 土 | 5 | 泉台 Jog | 57.9 | ||
23日 | 日 | 15 | 大野名水マラソン 50歳以上10km 2位 | 10km : 37'12" | 風雨 | |
24日 | 月 | 15 | 末広体育館 Jog | 15km : 77'43" | 疲れた・・・ | 57.7 |
25日 | 火 | 13 | 末広体育館 Jog | 13km : 61'35" | 57.4 | |
26日 | 水 | 0 | 練習休み | 58.2 | ||
27日 | 木 | 0 | 練習休み | 58.0 | ||
28日 | 金 | 20 | 末広グラウンド 15000m走 | 15000m : 59'43" | 57.4 | |
29日 | 土 | 10 | 泉台周回 Jog | 高校・陸上部OB会 | 57.5 | |
30日 | 日 | 13 | 物見山外周道路 10周BU走 | 10周:50'11" | 吐きそう | 57.8 |
31日 | 月 | 15 | 末広グラウンド 2000mX5本 int | 2000m : 7'37"-19" | 57.7 | |
合計 | 408 |
◆5月31日(月)
末広グラウンド 2000mX5本int (rest400mj)
今日も風有り。
足を痛めない様なペースで2000mのインターバルを5本の予定で開始。
ペースは遅いが身体は楽にならない。 不調だなぁ。 ふくらはぎも張ってしまった。
3'49" - 3'48" (7'37")
3'47" - 3'47" (7'34")
3'44" - 3'45" (7'29")
3'47" - 3'45" (7'32")
3'42" - 3'37" (7'19")
◆5月30日(日)
物見山外周道路 10周BU走
軽い二日酔い状態。早く目がさめて、睡眠時間は5時間弱。
朝食バイキングの後、風呂に入ってチェックアウト。
身体が温まっているうちに物見山へ行って練習開始。
ゆっくり走り始め徐々にペースアップするが、下り坂は膝が痛くなり思う様に走れない。
10周目で4分/kmを切るペースまで上げたがその辺が限界。
ダウンに入った途端、吐き気が襲ってきたが、かろうじて踏みとどまる。
5'34" - 5'17" - 5'15" - 5'13" - 5'08" - (26'27")
5'05" - 4'57" - 4'49" - 4'40" - 4'13" (23'44"
: 50'11")
◆5月29日(土)
泉台周回 Jog
朝イチ散髪に行き、その後Jog。
膝とふくらはぎがかなり怪しい状態なので、気を付けてゆっくり走る。
テルメ金沢で高校陸上部OB会に出席。
参加者11名と寂しい内容だったが、それなりに盛り上がり、
2次会は年の近い6人で12時半まで色々と話す。
24時間リレーマラソンの話が持ち上がった。
◆5月28日(金)
末広グラウンド 15000m走
破魔矢、シーサー、ドリームキャッチャーのおかげか、ちょっとマシになったかな?
今日も寒い。 おまけに風が強い。
どうしようかと思ったが、ここらでちょっと頑張っておきたい。
あわよくば20000mまで行きたかったが、風が強くてダメだった。
前半、直下が細切れで付いて来た。
向かい風で踏ん張っていたら、右足ふくらはぎが肉離れ気味。
右膝もかなり痛む。 やっぱりこんな状態から脱出できないのか!?
4'10" - 4'07" - 4'06" - 4'04" - 4'01" - (20'28")
4'00" - 3'57" - 3'58" - 3'57" - 3'54" - (19'46"
: 40'14")
3'55" - 3'55" - 3'57" - 3'52" - 3'50" (19'29"
: 59'43" : 39'15")
◆5月27日(木)
寒い! 練習休み。
トラブル対策の為、取りあえず会社へ守護矢(破魔矢)を持って行った。
イマイチなので明日はシーサーを持って行こう。
◆5月26日(水)
体調不調と意欲がまるで湧かないので練習休み。
家に帰って着替えてからウイスキーを飲んでいると、二階で人の動く気配が何度もした。
三男が帰って来ているのかと聞いたら、まだだと言う。
見に行くと確かに誰もいない。 何なんだ!?
◆5月25日(火)
末広体育館 Jog
調子悪っ!!
5'01" - 4'23" - 4'15" - 4'09" - 4'00" - (21'48")
4'38" - 4'40" - 4'43" - 4'59" - 5'07" - (24'07"
: 45'55")
5'14" - 5'13" - 5'13" (15'40" : 61'35")
◆5月24日(月)
末広体育館 Jog
昨日、後半頑張ったせいで右膝がかなり痛む。 走路はほとんど誰もいないのでゆっくりJog。
終盤、右膝の痛みがひどくなって立ち止まってしまった。
26'48" - 26'02" - 24'53" (77'43")
膝を手術してから練習でもレースでも筋肉痛になる程追い込めないし、アップダウンもまともに走れない。
もう、頑張って走るのはやめようか? 疲れた。
◆5月23日(日)
越前大野名水マラソン 50歳以上10km:37’12" 2位
天候:雨 福井に入ると風が強くなっている。
今日は福井IC周りで大野市へ行く。 大学時代は良く通った道で懐かしい。
大野は盆地だから風は大丈夫と思っていたら、強いまま。
出発:5時35分 大野到着:6時45分
スタート直後、長田が抜いて行き30m位前を走る。 時々、風が強く吹き、ペースも上がらず前途多難。
3km地点で長田との差は7m位まで縮まったが、その後ジワジワと開く一方。
徐々にペースが落ちて、4km過ぎの急な上りと強い向かい風で一気にペースダウン。
折り返しで順位を確かめると50歳代で4位みたい。 前3人はひとかたまりで50m位前にいる。
その3人は折り返してからペースを上げたみたいで差は開いていく。
こちらは急な下りは膝が痛くて思う様にペースを上げられず後方で半分諦め気味。
突然「中村さん、頑張って!」と声を掛けられる。「えっ??」と思って見たら、長田の奥さんだった。
反応する余裕が無かった。 m(__)m
40歳代の選手と競り合いながら、ラスト4kmから緩やかな下りに入ってからペースを上げると徐々に前と差が縮まる。
逆転優勝できるかも知れないと思い直し、ダメ元で無理してペースを上げる。
ラスト2km地点で3人の集団に追い着き、一気に前に出たら集団がペースアップして付いてきてまた前に出られた。
入善の時と同じだ。 抜いた集団に火を付けてしまった。
最初に50歳代の選手が一人落ちて行き、次に40歳代の選手が落ちて行った。
ラスト1.5km地点は3kmの部の折り返し地点で大混雑。
選手を避ける為にペースを落とした時に前の2人と一気に30m位差が開いてしまった。
その後、必死で追いかけラスト200mで2位に浮上。 1位を射程距離にとらえ、差を縮める。
グラウンドに入るコーナーでギアチェンジしてスパートをかけたが、土のグラウンドはグチャグチャでスパートが効かない。
5m差まで迫ったが抜く事が出来ずゴール。 最後のスパートかける地点を間違えた。 失敗!!
3'48" - 3'43" - 3'47" - 3'52" - 4'05" - (19'15")
3'50" - 3'33" - 3'33" - 3'33" - 3'28" (17'57"
: 37'12")
悪天候には慣れているが、寒かった。
帰りに勝山の8番ラーメンで、また「中村さん」と声を掛けられ、顔を見ると葛城達だった。
思わぬ所で声を掛けられるとビックリするな。
帰りは白峰回りで帰ってきたが、行く時とかかった時間は同じくらい。
◆5月22日(土)
泉台 Jog
足にかなりの疲れ有り。 ゆっくり短めのJog。
◆5月21日(金)
末広グラウンド 芝生Jog+800m
どうも仕事では最近祟られているような感じ。
何か有効なお札とか無いものだろうか? 盛り塩を取ってからおかしい。
今日はゆっくり芝生Jog。
最後に刺激で800m 1本。 これで2週間後に1500mが走れるのか!?
それより明後日の10kmが不安。 体調がおかしいし、調子が悪い。
◆5月20日(木)
末広グラウンド 12000m
直下がスピード練習をして欲しそうだったが、今日はゆっくり行くと伝える。
ペースが上がらないように注意して走る。
直下は10000mで止めたので、その後ペースアップ。
4'46" - 4'31" - 4'28" - 4'27" - 4'27" - (22'39")
4'25" - 4'26" - 4'25" - 4'24" - 4'22" - (22'02"
: 44'41")
4'00" - 3'41" (7'41" : 52'22")
◆5月19日(水)
末広体育館 10km走
今日はゆっくり走ろうと思っていたが、後ろに付かれて徐々にペースが上がってしまった。
4'42" - 4'37" - 4'31" - 4'22" - 4'18" - (22'30")
4'13" - 4'05" - 3'56" - 3'43" - 3'30" (19'27"
: 41'57")
今週末のゴールデンゲームズは口蹄疫の影響で中止になったみたい。 残念!!
◆5月18日(火)
末広グラウンド 5000m+600m
日中、身体の具合が思わしくなくイマイチ。
ペース走を始めるが、どう頑張っても10000mは行けそうになく、5000mに修正。
スピードになれる為、今日は昨日の400mにプラス200mの600m。
5000m : 3'55" - 3'52" - 3'49" - 3'49" - 3'43"
(19'08")
600m : 1'54"
◆5月17日(月)
末広グラウンド Jog+芝生Jog+200mX2+400m
トラックで5km走った後、芝生Jogで10km。
おまけで200mX2本+400m1本。 スタミナ切れ。
200m : 32"1 , 34"0
400m : 78"
◆5月16日(日)
物見山外周道路 15周BU走
グラウンドでペース走をしようと出かけたが、風が強く、小松商業が1レーンも使っているので外周道路に変更。
頭が痛いのであまり無理は出来ない。 最初はゆっくり始め、徐々にペースアップ。
5'11" - 4'58" - 4'58" - 4'57" - 4'56" - (25'00")
4'53" - 4'52" - 4'50" - 4'46" - 4'40" - (24'01"
: 49'01")
4'39" - 4'34" - 4'33" - 4'27" - 4'17" (22'30"
: 71'31" : 46'31")
◆5月15日(土)
泉台周回 Jog
夕方、泉台の周回Jog。 足は重くなかった。
◆5月14日(金)
小松・かまどで飲み会。
◆5月13日(木)
末広グラウンド+体育館 Jog
小雨の中、グラウンドで5km走ったところで、風邪気味なのを思い出し、体育館へ移動。
今日は足も重く、調子が悪い。
25'23" - 24'58"(50'21") - 23'58"(74'19")
昨日、二男から届いたプレゼントのフットマッサージャーで足をほぐす。
◆5月12日(水)
末広グラウンド 2000mX2本
寝ている時から頭が痛い。 朝起きて鎮痛剤を飲み会社へ行く。
昼過ぎから気持ちが悪く頭がフラフラし始め、風邪薬を飲む。
練習はどうしようか迷ったが、取りあえず末広へ。
2000mを5本位しようと思ったが、流石に辛く、2本で終了。
3'42" - 3'36" (7'18")
3'40" - 3'31" (7'11")
◆5月11日(火)
末広体育館 13km走
今日も雨の為、体育館での練習。 気分も体調もイマイチ。
5'13" - 4'45" - 4'31" - 4'32" - 4'28" - (23'29")
4'25" - 4'26" - 4'23" - 4'20" - 4'22" - (21'56"
: 45'25")
4'18" - 4'13" - 4'00" (12'31" : 57'56")
◆5月10日(月)
末広体育館 10km走
雨の為、久々に体育館。
最初はゆっくり入り、徐々にペースアップするがイマイチ足がスムーズに動かない。
途中、しばらく直下が付いてきたので合わせたペースで引っ張る。
最後は無理矢理上げたが、足の指がおかしくなってしまった。
4'47" - 4'37" - 4'23" - 4'22" - 4'26" - (22'35")
4'15" - 4'18" - 4'11" - 3'53" - 3'36" (20'13"
: 42'48")
◆5月9日(日)
横谷ミズバショウ群生地 + 泉台 上り(1km)X3本 インターバル
昨日の夜に思い立って、朝6時30分に家を出て横谷ミズバショウ群生地へ向かう。
尾小屋から急に道幅が狭くなるが、時間が早いせいか対向車とすれ違ったのは1度だけで
すんなり行けたが、時間が遅かったらかなり苦労しそう。
登山口の駐車場へ7時20分に2番目で到着。
登山道は整備され、ゆっくり登ったせいもあり楽だった。
8時5分に群生地に到着。 辺り一面のミズバショウに感激!♪
しばらく遊歩道を散策し見頃のミズバショウを満喫。
帰りは大日ダムの方から帰る。 分岐点前に怪しげな施設(?)。
![]() |
![]() |
![]() |
|
登山口 | ミズバショウ | 群生地 | |
![]() |
← 尾小屋・大日ダム方面の 分岐点にあった怪しげな施設(?) |
泉台の上り坂で1kmのインターバル3本。
足が疲れ過ぎ。
◆5月8日(土)
寺井地区一周駅伝コース Jog
夕方、一周駅伝コースでJog。
途中、知り合いに3回遭遇。 そのうち2回しばらく話す。
◆5月7日(金)
末広グラウンド 10000mペース走
足に疲れがあり、完走できる自信はないが10000mのペース走を開始。
かろうじて4分/kmを切るペースで走れるが、5000m過ぎて足が更に重くなる。
3'57" - 3'57" - 3'58" - 3'57" - 3'56" - (19'45")
3'59" - 3'56" - 3'54" - 3'54" - 3'44" (19'27"
: 39'12")
◆5月6日(木)
末広グラウンド Jog
暑かった!
登山の後遺症で太ももが若干の筋肉痛。
風も強いのでトラック外側をJog。
かなり凹凸があるので注意したが、右足首が痛くなった。
◆5月5日(水)
富士写ヶ岳登山 + 物見山グラウンド Jog
鞍掛山山頂で教えて貰った富士写ヶ岳に登る事にした。
朝7時に家を出発し、我谷ダム着7:40。
駐車スペースに何とか停められたが、すぐに一杯になり後続は路肩駐車。
我谷登山口より登るが、最初からかなりの急勾配。
膝の前にふくらはぎが痛くなり、以降着地に気を付けて登る。
噂のシャクナゲの群生やブナ林の中の登山道で楽しませて貰う。
暑さのせいで汗はポタポタ落ち、予想以上の給水が必要となった。
山頂では大内登山道の途中の方がシャクナゲが素晴らしいと聞き、険し狭い登山道を途中まで降りる。
登ってきた人に聞いたら、我谷登山道の方が綺麗だというので、そこそこ咲いているところを観て山頂へ引き返す。
帰りは我谷登山道を引き返す。 後半かなり足に来て辛かった。
![]() |
![]() |
![]() |
|
ブナ林 | 富士写ヶ岳山頂 | 大内登山道のシャクナゲ |
夕方、物見山へ行ってJog。 途中、スタミナ切れみたいな状態で走れなくなったが、ちょっと歩いたら治った。
進藤、北野さんと会う。
◆5月4日(火)
物見山グラウンド 1000mX2本
今日は物見山で合同練習の3000mをやるらしい。
とても付いて行けないが、1000m あわよくば1500mだけ付いていくつもりで参加。
メンバーは長田、出海、葛城、源(弟)。
出海が引っ張り葛城が続く。 その後ろを走るがあまり余裕がない。
800m位で目一杯になるが1000mまで頑張る。
ゆっくり歩いたらちょっと回復したので、2000mからまた付く事にした。
最初よりペースは遅いが前に出られない。
ラスト150mでやっと前に出られ、2本目終了。
1500mまで行けなかったが、2本出来たので良しとしよう。
3'15" , 3'20"
二男が夜行バスで千葉へ帰って行った。
◆5月3日(月)
物見山グラウンド Jog + 400m , 200m
午前中、アバターのDVD鑑賞。
午後、物見山で練習。
昨日の登山の影響で右膝がかなり痛い+飲み過ぎか腹の調子がおかしい。
5分/km位のペースで走るが風も強く辛い。
5km走ったところで1レーンに入って気合いを入れ、徐々にペースを上げて5000m。
4'53" - 4'43" - 4'32" - 4'22" - 3'56" (22'26")
最後に400mの流しを1本。 おまけで200mを1本やったが、最後の50mは身体が動かず、失速。
400m : 69"2
200m : 30"7
長男が名古屋経由で鹿児島へ帰って行った。
◆5月2日(日)
鞍掛山登山 + 物見山グラウンド Jog
午前中、膝の手術後初めての登山に挑戦。
膝にかなりの不安があるが思い切って行ってみる。
まずは軽く鞍掛山。 1歩1歩注意して無理が掛からないように進む。
途中、右膝がちょっと痛くなったが、それ以上は進行しなかった。
山頂や途中でいろんな人と色々話し、楽しい行程だった
帰りに辰口の足湯に浸かってふくらはぎと足首をほぐす。
夕方、物見山でJog。
最後に400mの流しを2本。
1本目はまるでペースが上がらず、81”。
2本目、ちょっと気合いを入れて74”。
◆5月1日(土)
物見山競技場周辺 Jog
朝、8時半頃、二男が千葉県より帰省。
夕方、物見山競技場周辺のアップダウンでJog。
もう少し走りたかったが、膝と足にかなりダメージが出てきて終了。