2010月 7月:練習日誌
日付 | 曜日 | 距離 (km) |
内容 | タイムなど | 出来事等 | 体重 (kg) |
1日 | 木 | 7 | 末広グラウンド 2000m+200m | 2000m : 7'06" , 200m : 30"4 | 足重い | 57.6 |
2日 | 金 | 12 | 末広グラウンド 10000m走 | 10000m : 41'54" | 57.2 | |
3日 | 土 | (12) | エアロバイク | 57.5 | ||
4日 | 日 | 12 | 物見山グラウンド Jog | 登山中止 | 57.5 | |
5日 | 月 | 12 | 末広グラウンド Jog+200m | 200m : 30"4 | 頭痛、スパイク | 57.6 |
6日 | 火 | 13 | 末広グラウンド 5000m | 5000m : 19'29" | 足壊れそう | 57.2 |
7日 | 水 | 13 | 末広グラウンド 10000m走 | 10000m : 41'25" | 膝痛 | 56.8 |
8日 | 木 | 13 | 末広グラウンド Jog | 鍼灸院 | 56.2 | |
9日 | 金 | 8 | 末広緑地公園 Jog | 膝痛 | 56.7 | |
10日 | 土 | (15) | 白山登山 別当出合⇔山頂 | 登り 2:20' 、下り 2:10' | 56.3 | |
11日 | 日 | 0 | 練習休み | |||
12日 | 月 | 12 | 末広グラウンド 10000m走 | 10000m : 42'04" | 膝痛+筋肉痛 | 57.0 |
13日 | 火 | 12 | 末広体育館 Jog | 4km : 15'59" | 膝痛+筋肉痛 | 56.9 |
14日 | 水 | 10 | 末広緑地公園+グラウンド 200mX10本 | 200m : 38"3 - 35"6 | 57.0 | |
15日 | 木 | 14 | 末広グラウンド 1000mX5本 | 1000m : 3'53" - 34" | 足重い、膝痛い | 56.4 |
16日 | 金 | 12 | 末広グラウンド 10000m走 | 10000m : 42'43" | 暑い! | 56.2 |
17日 | 土 | 8 | 末広グラウンド 芝生Jog+1000m | 1000m : 3'11" | ? | 56.8 |
18日 | 日 | 11 | 泉台 上り坂A(1350m)X3本 | 寺井クラブ 夏の飲み会 | 55.8 | |
19日 | 月 | (15) | 白山登山 別当出合⇔山頂 | 56.8 | ||
20日 | 火 | 11 | 末広グラウンド 芝生Jog+200m | 200m : 29"9 | ヤモリ | 56.9 |
21日 | 水 | 6 | 末広グラウンド 色々流し | 57.4 | ||
22日 | 木 | 5 | 末広グラウンド Jog+流し | 膝痛い | 57.4 | |
23日 | 金 | 0 | 完全休養 | 両膝痛い、散髪 | 58.0 | |
24日 | 土 | 5 | 能美市ナイター陸上 1500m | 1500m : 4'47"30 | 進化したが・・・ | 56.5 |
25日 | 日 | 12 | 泉台 上り坂B(1650m)X3本 | めまい | 55.9 | |
26日 | 月 | 14 | 末広グラウンド 芝生Jog+流し | 腹痛 | 55.7 | |
27日 | 火 | 10 | 末広グラウンド 2000mX2本 | 2000m : 7'10" ,7'45" | 55.9 | |
28日 | 水 | 10 | 末広グラウンド 120mX10本+1000m | 55.6 | ||
29日 | 木 | 7 | 末広グラウンド 1000m | 1000m : 3'17" | 55.9 | |
30日 | 金 | 0 | 練習休み | 膝のロッキング | 56.7 | |
31日 | 土 | 10 | 物見山グラウンド 200mX10本 | 200m : 36"7 - 30"4 | 合同練習 | 55.8 |
トータル | 301 |
◆7月31日(土)
物見山グラウンド 200mX10本(rest : 200mJog)
久々に合同練習に参加。 長田、出海、北川、葛城、中村
今日も暑くてアップもまともに出来ない。
インターバル開始。 3本目くらいから辛くなってしまった。
4本目で左膝の上が痛くなる。
数年前に筋断裂した時を思い出したが、5本目からは大丈夫だった。
10本目は100m地点から切り替えて猛ダッシュ。
他のみんなはしばらくして1000mを1本走ったが、とても参加できる状態ではなかった。
34"8 , 36"7 , 36"1 , 35"2 , 34"6 , 35"1 , 35"3 , 35"1 , 34"8 , 30"4
何とか体重を増やさないと全然力が入らない。
8月から2ヶ月間の営業研修で金沢勤務となった二男が一旦家に帰ってきた。
西金沢のレオパレスから通うらしい。
◆7月30日(金)
レイアウト変更で膝を酷使。 汗もしっかりかいた。
練習は休み。
昨日から膝のロッキングが激しい。 一度、転びかけた。
◆7月29日(木)
末広グラウンド 1000m
芝生Jogの後、1000mを走ってみる。
時計のリピートタイマーの音がなかなか聞こえない。
そのせいか、ペースはイマイチ、遅れ気味。
芝生Jogの後、普通のシューズで何とか1000mは3’17”で走れたが、こんなんじゃまるで駄目。
40" - 39" - 40" - 40" - 38" (3'17")
吉原夫妻+北西さんと楽しい飲み会。
もっと余裕がある時にじっくりやりたい。
◆7月28日(水)
末広グラウンド 120m流しX10本+1000m
今日はTさんの特訓(?)
1000mのラスト200mは31秒位で飛ばしてみた。
右膝の痛みはちょっとひどくなった感じ。
体重は減る一方。 こりゃ困った!!
◆7月27日(火)
末広グラウンド 2000mX2本
体調を崩さず、膝を悪化させず、スピードとスタミナをつける ・・・ 難しい!
しんどいがあまり無理をしないで2000mを走ってみる。
前半の1000mはまるで駄目。 後半は必死でペースを上げる。
しばらく歩いて2本目にチャレンジ。
今度は更に辛く、全体に大幅ペースダウン。
3'45" - 3'25" (7'10")
4'02" - 3'43" (7'45")
◆7月26日(月)
末広グラウンド 芝生Jog+流し
芝生Jogをするが、凹凸で着地を失敗すると右膝を痛みが襲う。 たまらんなぁ・・・
最後に150〜200mの流しを3本。
今日はスムーズに走れ、スピードに乗る。
走っている感じがして、気持ちの良い流しになった。
ちゃんと食べているのに、体重がまた減って55.7kg。
◆7月25日(日)
泉台 上り坂B(1650m)X3本
左アキレス腱がかなり痛む。 スパイクのキックバックの影響か?
今日はペースを落として上り坂Bを3本。 つなぎのJogの方が辛い?
3本目はめまいがした。
◆7月24日(土)
能美市ナイター陸上 1500m:4’47”30
今日もしっかり暑い。 アップするも長続きしない。
何故か2組目に入れられている。
一か八かでスパイク履いて出る事にした。
1組目のトップは4’38”位。 こちらの組で走りたかった。
2組目は高校生、大学生+上戸、私。
スタートしたら即ビリ。 前と少し離れて、200m通過が36”! 速すぎる。
ペースを落とすが前と離れるのであまり落とせない。
1000m通過は3’09”5。 足が辛くなっているが、あと500m。
必死で前の高校生を追いかけ、差は縮まったが抜けずにビリ。
タイムは4’47”30で今の状態ではかなり頑張った事になる。
今年は200m、1500m、10km、ハーフと去年より一応進化した様だ。
まだスパイクを履く脚力が無かったみたいで、走った後はあちこちがおかしい。
膝もずっとう疼いたまま。
夕方から決勝審判。 終わったのは9時30分。
◆7月23日(金)
完全休養。 と言うか、今日は両膝が痛くて走れない。
明日のレースは走れるか??
帰宅途中で散髪屋に寄って、さっぱりする。
やっと、ホンダRC166を完成させた。 本当に苦労した。
◆7月22日(木)
末広グラウンド Jog+流し
足がだるいし膝痛い。 流しも続かず。
◆7月21日(水)
末広グラウンド 1000m、600m、400mX2本 流し
しっかり暑い!
流石に今日は足がだるいし身体に力が入らない。
3kmの芝生Jogの後、流しをする。 膝は相変わらず、きわどい状態。
1000m : 3'35"
600m : 1'53"
400m : 79" , 71"
練習量を落として、体重を少し増やさなければ力が入らない・・・
◆7月20日(火)
末広グラウンド 芝生Jog+200m
筋肉痛は思ったほどは無いが、膝と足が重い。
大人しく芝生Jog。 足の状態の割には走りは軽い。
しかし、両膝の周辺あちこちが代わる代わる痛くなる。
最後に200mを走ってみる。
最後の50mは大失速したが、30秒を切る事が出来た♪! これは29秒位まで行けるかも。
家に帰って玄関を入る時に頭上から何か落ちてきて、肩に当たり胸のポケットに入った。
覗くと確かに何か入っているが正体が分からない。
カッターシャツを脱いで逆さまにして出してみると、かなり大きなヤモリだった。
何か良い事あるのかな? 直後にミニロトを確認したらまるでかすりもしていない。
鳥の糞が当たったり、ヤモリが当たったり 今年は変だ!!
◆7月19日(月)
白山登山 別当出合⇔山頂
嫁さんと白山に向けて4時40分に家を出発。
市ノ瀬に5時45分着くが、凄い車の量。初めての光景。 昨日登った人がかなりいたみたい。
シャトルバスで別当出合へ移動。 7時25分に登り始める。
今日はゆっくりのペースで行く覚悟。 天気は快晴でかなり暑い。
弥陀ヶ原から単独行動でペースを上げる。 室堂着、10時10分。 山頂着:10時32分。
この辺から雲がかかり始める。 アルプス方面は所々見えない。
室堂に降りたら怪しい人たちを発見。 某陸上クラブのメンバーらしい。
福井の△さんも発見。 かなりのランナーが登っているみたい。
S君はランパン、ランニング姿になっていたが、山頂に行く姿を見ていたが走っている様には見えなかった。
米澤さんは体調不良で黒ボコ岩に於いてきたと言う。
下山は更に遅いペースで降りるが、膝がかなり痛い。
思っていたより遅く別当出合に到着。 米澤さんを発見。 某クラブのメンバーは市ノ瀬まで走って行った。
家を出る時の白山(4:40)
雲一つ無い状態
![]() |
![]() |
![]() |
山頂から別山の臨む | 山頂の様子(晴れ) |
某陸上クラブの怪しいメンバー3人
◆7月18日(日)
泉台 上り坂A(1350m)X3本インターバル
湯野小学校から泉台給水塔までの上り坂(Aコース)でインターバル。
ペースはゆっくり目。
1本目が終わったら吐き気が襲ってきた。 昨日からの下痢と関係があるのかな?
我慢して2本目。 つなぎの下りで吐きかけた。
3本目はどうしようか迷ったが頑張ってみた。 しんど〜〜!!
体重は遂に55kg台に突入。
夕方5時30分より、金沢百番街あじわい館のビアレストラン・ライオンで寺井クラブ・夏の宴会開催。
参加者:秋山、北野、米澤、越野、渡辺、進藤、北川、谷口、高田、中村の10名
◆7月17日(土)
末広グラウンド 芝生Jog+1000m
ゆっくり芝生Jogするも不調。
3km走って歩いてもう一度3km。 長くもたない・・・
150mの流し3本も、息が上がり辛い。
最後は600mを2分位で行ければ御の字と思いながら頑張ってみる。
400m通過、かろうじて79秒。 500m過ぎたら身体が楽になった。
1000mまでそのペースで行けそうなので、予定変更。 600m、1’58”。
600mから無理なく加速出来、3’11”で走り切れた。
前半遅かったのが良かったのか?
◆7月16日(金)
末広グラウンド 10000m走
走る前から暑い。
今日はゆっくり10000m走。 と思ったが、暑さで一苦労。
最初の1000mと3600m〜6000m位で膝の痛みがかなりあった。
4'28" - 4'25" - 4'23" - 4'21" - 4'19" - (21'56")
4'17" - 4'18" - 4'15" - 4'11" - 3'46" (20'47"
: 42'43")
三浦に似た高校生がいるなと思っていたら、10000m走った後に声を掛けられた。
やっぱり三浦だった。
◆7月15日(木)
末広グラウンド 1000mX5本(rest : 200m)+芝生Jog
今日は1000mのインターバルを10本予定。
昨日のインターバルのせいか、無茶苦茶足が重い。
2,3本目は右膝に着地の度にかなりの痛みが来てうまく走れない。
4,5本目は足の重さの方が膝の痛みに勝る。
10本はとても走れそうにないので、5本で止めてシューズを履き替え、芝生Jogに移行。
3'53" , 3'46" , 3'44" , 3'42" , 3'34"
◆7月14日(水)
末広緑地公園+グラウンド 200mx10本(rest 200m:60")
緑地公園でJogの後、200mのインターバル10本。
最近、この練習をするとスピードが落ちたのを実感する。
特に今日は足が重かった。
最後に1000mの流しを1本。
38"3 - (57"6) - 37"8 - (59"1) - 36"6 - (59"5)
- 36"5 - (58"4) - 36"6 - (59"1) -
36"1 - (57"8) - 36"6 - (60"2) - 36"6 - (58"5)
- 35"6 - (60"1) - 35"9 - (52"5)
1000m : 3'45"
◆7月13日(火)
末広体育館 Jog
雨の為、練習は体育館。 いやだなぁ。
1km〜5kmの間、ちょっと飛ばしてみたが、最後の1kmは目一杯。
4'16" - 4'13" - 3'52" - 3'38" (15'59")
◆7月12日(月)
末広グラウンド 10000m走
今日も筋肉痛。 右膝痛は全然治らず。
スピード練習はとても出来そうにないので、10000m〜12000m。
最初はまるで走れないが、徐々にペースだけは上がる。
10000mが精一杯。
最後に流しをしようと思ったが、右膝に激痛が走りとてもそれどころではない。
治らんなぁ・・・
4'42" - 4'21" - 4'15" - 4'14" - 4'12" - (21'44")
4'09" - 4'11" - 4'06" - 4'04" - 3'50" (20'20"
: 42'04")
◆7月11日(日)
足の状態が思わしくなく、練習休み。
太ももは筋肉痛、右膝の鋭い痛みは相変わらず出ている。
膝痛はちょっと深刻かな??
◆7月10日(土)
白山登山 別当出合⇔山頂
夜中に雷が鳴って雨もポツポツ。
今日の登山は諦めかけたが、5時に起きてみるとあんまり降っていない。
膝の状態も昨日より若干良くなったかなという感じ。 自己暗示にかける。
取りあえず行けるところまで行く事にした。
膝はサポーターをつけ、痛み止めを飲んで対応する。
6時に家を出発。 別当出合に着いたのは7時。 かなりの数の車で、道路脇に停める様指示される。
登り始めは視界はあまり無し。 着地を失敗すると膝に鋭い痛み。
途中、濡れた岩の上で滑り、膝を打って出血。 しばらく痛みはあったが大丈夫みたい。
トラバース地点では小股で一歩一歩確かめながら進む。
室堂に着く頃には空と周りが明るくなり、頂上が時々見える様になった。
一気に頂上までアタック。 別当出合から2時間20分。
しばらく山頂にいようと思ったが、寒くて長居できないので数分で引き返す。
室堂のベンチでオニギリを食べていると、遠くから「中村さん」と呼ばれる。
声の方を見て確認すると、長高さんだった。 しばらく話して下山。
流石に下りは辛い。 足を着く場所に注意しながら膝に負担をかけない様降りる。
何とか別当出合までアクシデントもなく到着。
下りは2時間10分。 かなり膝にダメージ。
ちょっとは体幹を鍛えられたかな。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆7月9日(金)
末広緑地公園 Jog
膝の痛みは昨日からずっと消えない。
走ったら治るかと思って走ったが、全然変わらずゆっくりのJogのみ可能。
明日の登山は途中で引き返す事を念頭に置いて、取りあえずチャレンジ。
天気は大丈夫か?
◆7月8日(木)
末広グラウンド Jog
背中と肩の状態が最悪なので、練習前に会社近くの鍼灸院へ行って、治療して貰う。
効いているのかどうかはしばらく様子見。
今日はゆっくりJog。
相変わらず蒸し暑く、しっかり汗をかき、体重は一気に56.2kg。
走った後、急に右膝が痛くなり階段を上れない。
その後もずっと痛みは消えず、ちょっと大変な状態に陥っている。
◆7月7日(水)
末広グラウンド 10000m走
今日はゆっくり15000m位走るつもりで開始。
最初の1000mはゆっくり行けたが、いつもの通りペースは上がってしまう。
7800mで右膝が痛くなり、その後は我慢して10000mまでたどり着く。
痛みと蒸し暑さに耐えて、まるで精神修行だ。
4'44" - 4'21" - 4'11" - 4'10" - 4'07" - (21'33")
4'02" - 3'58" - 4'00" - 3'58" - 3'54" (19'52" : 41'25")
◆7月6日(火)
末広グラウンド 5000m
10000m:39分の予定で、走り始める。
まずまずと思って走っていたら、底が薄いシューズのせいか2900m付近で急に右膝が痛くなる。
同時に足首も力が入らなくなりやばい状態に陥る。
何とか騙し騙し5000mまで行ったが膝は痛いままなので、そこで中止。
その後、シューズを替えて芝生Jog。しばらくしたらナベちゃんが来たので話ながら併走。
最後に、150m(90%のスピード)を5本。
3'57" - 3'56" - 3'54" - 3'51" - 3'51" (19'29")
◆7月5日(月)
末広グラウンド Jog+200m
昼、頭が痛くて我慢できず痛み止めを飲む。 クスリのおかげか夕方には痛みは和らいだ。
今日は、大人しく4'45"/kmペースで気持ちよくJogを10km。
その後、久々にスパイクを履いて走ってみる。
走り方がおかしいのか反対にブレーキをかける感じで伸びない。はたまた10km走ったせいか?
200mも30"4でタイムは伸びず。
走った後、また頭が痛くなった。 ここ最近、左半分がずっと痛い。
◆7月4日(日)
物見山グラウンド Jog
朝からずっと雨。 登山は中止になって正解だ。
小松市記録会を観戦した後、物見山で練習。
昨日のエアロバイクの影響か、走り始めは右膝がかなり痛む。
そのうち痛みを感じなくなってきたが、終盤ペースアップしたらまた痛み出した。
どうにもならんなぁ・・・
◆7月3日(土)
エアロバイク
朝からずっと雨。
練習はエアロバイクにしたが、左膝の上がかなり痛む。
筋肉が無いのだなぁ
明日の能美市の登山はどうなるのか心配していたら、中止の連絡が入った。 残念!
◆7月2日(金)
末広グラウンド 10000m走
どのシューズもしっくり来ない。 どうしたらいいのだろうか?
15000m位走りたかったが、10000mで断念。 長い距離が走れない。
昨日、一昨日と200mのダッシュをしたせいか、右アキレス腱がかなり痛む。
先日、「悩み事が無いでしょう」と言う様な事を言われた。
会社でも「平和そうですね」とか、よく言われる。
そんな風に見えるのかな??
悩みはあるのだ! 悩みが無い様に見られると言う悩みがある!!?
我が家の嫁さん曰く、「いつも馬鹿な事言ってるからだ!」 … 大当たり!
4'24" - 4'21" - 4'17" - 4'22" - 4'18" - (21'42")
4'19" - 4'09" - 4'01" - 3'55" - 3'48" (20'12"
: 41'54")
◆7月1日(木)
末広グラウンド 2000m+200m
足が重く、練習内容に困る。
山本、直下が2000mをやるというので一緒に走る事にした。
スタート後、まるで付いていけない。 10m以上後ろを離されない様に必死で追う。
900m位からちょっと楽になり、前方へ出て行く。 1000m通過は3’44”。
1200m位からペースアップ。 後半の1000mは3’22”。
2000mの後、しばらく走って今日も200mにチャレンジ。 30”4。足が動かない・・・
2000m : 3'44" - 3'22" (7'06")
200m : 30"4