2024年6月:ポンコツランナーの練習日誌
日付 | 曜日 | 距離 (km) |
内容 | タイム等 | pace | 出来事等 | 体重 (kg) |
脈拍 |
1日 | 土 | 5 | 自宅⇔和田山 jog | 4km : 20'41" | 5'10" | 審判講習会 | 49 | |
2日 | 日 | 0 | 練習休み | アメシロ消毒 | 52 | |||
3日 | 月 | 6 | 物見山周辺 jog+ | 5km : 20'16" | 5'03" | 61.4 | 50 | |
4日 | 火 | 7 | 自宅⇔和田山周回 jog | 7km : 36'15" | 5'11" | 60.9 | 49 | |
5日 | 水 | 1 | 物見山周辺 jog | × | 50 | |||
6日 | 木 | 0 | 練習休み | 虫歯治療 | 47 | |||
7日 | 金 | 6 | 物見山周辺 jog | 6km : 31'53" | 5'19" | 定例会 | 60.8 | 47 |
8日 | 土 | 6 | 自宅⇔秋常山古墳 jog | 5km : 24'42" | 4'56" | 救命講習 | 60.4 | 46 |
9日 | 日 | 6 | 物見山周辺 jog | 4km : 19'17" | 4'49" | 市体審判 | 60.4 | 45 |
10日 | 月 | 0 | 練習休み | 防災会議 | 48 | |||
11日 | 火 | 0 | 練習休み | 眼科検診 | 48 | |||
12日 | 水 | 0 | 練習休み | 50 | ||||
13日 | 木 | 3 | 物見山周辺 jog | × | 49 | |||
14日 | 金 | 0 | 練習休み | 虫歯治療 | 48 | |||
15日 | 土 | 0 | 練習休み 自宅〜常滑市 | 神社清掃 | 48 | |||
16日 | 日 | 0 | 練習休み 常滑市〜自宅 | |||||
17日 | 月 | 2 | 物見山周辺 jog | 48 | ||||
18日 | 火 | 0 | 練習休み | 48 | ||||
19日 | 水 | 3 | 物見山周辺 jog | 60.8 | 50 | |||
20日 | 木 | 0 | 練習休み | 散髪 | 46 | |||
21日 | 金 | 0 | 練習休み | |||||
22日 | 土 | 0 | 練習休み | 送別会 | 53 | |||
23日 | 日 | 0 | 練習休み | 大会中止 | 56 | |||
24日 | 月 | 0 | 練習休み | 54 | ||||
25日 | 火 | 0 | 練習休み | 50 | ||||
26日 | 水 | (4) | 大桑⇔下菊橋 walk | 51 | ||||
27日 | 木 | 0 | 練習休み | 50 | ||||
28日 | 金 | 0 | 練習休み | PC | 50 | |||
29日 | 土 | 0 | 自宅〜下呂温泉〜小坂温泉郷・湯屋温泉 | |||||
30日 | 日 | 0 | 湯屋温泉〜高山市 (酒蔵めぐり) | |||||
合計 | 49 | |||||||
今月の目標 | ||||||||
項目 | 目標 ( )内は5月の結果 | 結果 | 備考 | |||||
10km | 51'00" | |||||||
10000m | 52'00" | |||||||
5km | 23'30"(24'58") | 24'42" | ||||||
5000m | 23'30" | |||||||
3km | 13'30"(13'54") | 14'04" | 4kmの1km〜4km | |||||
3000m | 13'30" | |||||||
2km | 8'45"(8'54") | 9'06" | 4kmの2km〜4km | |||||
2000m | 9'00" | |||||||
1km | 4'10"(4'19") | 4'24" | 4kmの3km〜4km | |||||
1000m | 4'03"(4'08") |
◆6月30日(日)
朝ご飯前に風呂に入る。
朝ご飯はシンプルだったが温泉水で作ったおかゆが美味しかった。
天気は雨。
高山市に向けて出発。
10時過ぎに今日の宿泊先のホテルに到着。
ホテルの駐車場に車を駐めさせて貰い市内散策。
一番の目的は六つの酒蔵を巡る「飛騨高山 酒蔵のん兵衛まつり」。
1ヶ月前にチケットは買ってあり、今日がまつりの最終日。
まずは観光案内所で「御酒飲帳」と参加記念グッズに交換。
説明を聞いた後、古い町並みにある酒蔵を巡る。
各酒蔵では2種類のお酒が飲め、それぞれ30ccくらい。
6軒で合計12杯(約360cc)飲む事になる。
小雨ながら観光客は多く、外人が8割くらいかな?
午前中に3軒まわり、昼食はガイドブックに載っているお店で高山ラーメンを食す。
残りの酒蔵も2時半までには回り終え、コンプリート。
その後、時間があるので市内を歩き回った後、ホテルにチェックイン。
ホテルの風呂は天然温泉で、夕食前に一度入っておく。
ここも加温はしてあるがちょっとぬるっとした感じのお湯でなかなか良かった。
夕食は、スマホで居酒屋を探して歩いて向かう。
混んではいたがカウンターに座れてラッキー。
外人客もかなり多かった。
メニューもたくさんあり、郷土料理の「漬物ステーキ」というのは
シンプルでなかなか美味しかった。
走行距離:34.5km
◆6月29日(土)
今日から2泊3日の旅行。
行き先は下呂温泉周辺と高山市周辺。
8時過ぎに自宅を出発して東海自動車道経由で下呂温泉に向かう。
11時半頃、下呂温泉に到着。
まずは腹ごしらえで、郷土料理のけいちゃんを食べる。
かなり量はあったが無事に完食。 美味しかった。
2カ所の足湯に使った後、立ち寄り湯の白鷺之湯で入浴。
その後、河原の足湯に浸かってから次の目的地へ向かう。
下呂温泉は若者が多く、城崎温泉と似たような温泉街だった。
高山方面に戻り、途中から脇道に逸れ、小坂温泉郷へ。
まずは「ひめしゃがの湯」。
炭酸泉で冷鉱泉。
湯船は3種類あって、源泉と加温したのがふたつ。
低めの加温した湯船は炭酸もしっかりあっていつまでも浸かっていられる。
次に、今晩の宿泊先である湯屋温泉の「奥田屋」。
建物は古く、玄関棟はツタで覆われたなかなかの外観。
ここのお湯も炭酸泉の冷鉱泉。
源泉は15℃と低く、入るのに一苦労した。
加温の湯船が横にあって、交互浴で楽しむ。
湯船の周りは温泉の湧出物でびっしり。
視覚的にも楽しめる温泉。
晩ご飯は岩魚の塩焼き、山菜の天ぷら、手打ちそば、飛騨牛など種類も多く
お腹いっぱいになり大満足。
走行距離:222.8km
◆6月28日(金)
LEDシーリングライトを購入して交換。
保証書を見ると保証期間が5年となっている。
故障したものの保証書を探して確認したら、これも5年となっていた。
購入は2021年だったので保証期間内。
てっきりこんなものは保証期間は1年だと思っていた。
来週、購入店に持って行こう。
自宅のPCが不調。
起動しなかったり、起動してもしばらくシステムエラーになったりで使い物にならない。
一度、起動時にビープ音が鳴って立ち上がらない。
このビープ音は聞いた事がある。
メモリー関係かと思い、分解してメモリーを一度取り外す。
増設したメモリーが怪しいのでそれを外して起動してみる。
無事に立ち上がり、そのまましばらく置いておいてもエラーは発生しない。
メモリー容量は半分になるが、日常使う分にはそれ程動作に影響はないはず。
◆6月27日(木)
朝の送迎の後、公民館に寄って問題点などを確認。
自宅リビングのLEDシーリングライトの一部が点灯しない。
その反対側も点滅したりする事がある。
これは交換が必要。
◆6月26日(水)
犀川河川敷 walk
朝の送迎の後、プリンターのつまりを直していたら遅くなったので家に帰らず
昼食はもりの里のラーメン屋大勝で豚骨ラーメン。
その後、大桑の公園に行って犀川河川敷を歩く。
`10分ペースで下菊橋までの往復4km。
歩く分にはふくらはぎは大丈夫だった。
◆6月25日(火)
下痢で夜に何度かトイレに行く。
ふくらはぎの痛みはほとんど無くなった感じだが、
今日も雨が降りそうで蒸し暑く身体が辛い。
練習は休み。
そこそこ走れるようになってきたのに勿体ないなぁ。
◆6月24日(月)
蒸し暑くて走る意欲沸かず。
この夏は一体どうなるのか?
夕飯後、お腹が痛くなって来た。
◆6月23日(日)
予定されていた加賀地区学童混成陸上大会は大雨のため中止。
昨日に中止決定されていたので、遅くまで飲めて助かった。
10時過ぎからかなりの雨降り。
◆6月22日(土)
朝9時から町会の防災倉庫への物資確認と搬入作業。
そこそこスムーズに行って、約1時間で終了。
夜7時30分から金沢のANAクラウンプラザのビアテラスで送別会。
2時間で終わった後、カラオケに行こうという話になって片町のカラオケ店に移動。
12時半ぐらいまで騒いで終了。
自宅に着いたのは1時半。
◆6月21日(金)
暑さとふくらはぎの痛みで練習は休み。
◆6月20日(木)
今日も暑い。
走るのはやめて散髪に行く。
◆6月19日(水)
物見山周辺で超スローjog。
まだまともに走れない。
◆6月18日(火)
まだ右ふくらはぎが歩いても痛い。
◆6月17日(月)
物見山周辺 jog
少し走ってみる。
2km手前でやっぱり右ふくらはぎが痛くなって来たので終了。
何が原因か全く判らない。
◆6月16日(日)
朝食を食べた後、あんまり友人に気を遣わせても悪いので9時に帰路につく。
時間があるので、東海自動車道で白鳥まで行き、そこから油坂峠を越える。
中部縦貫道は全線繋がっていないが九頭竜ダム過ぎから福井北ICまで無料提供で走れ、
快適なドライブになった。
九頭竜湖横の道は昔何度も通っていたので懐かしかった。
走行距離:281.8km
総走行距離:564.3km
高速道路料金:8,870円(行き:5,290円 、 帰り:3,580円)
◆6月15日(土)
朝7時から神社清掃。
色々行事とかが重なってあんまり出られなかったが、今回は参加。
約40分で終了。
5年前に脳梗塞で倒れた大学時代の友人の様子を見に知多半島の常滑へ向かう。
4時間弱で到着。
名古屋では高速の分岐が多く、カーナビ無しではちょっと運転が難しいかも。
その友人に最後に会ったのは20年以上前かもしれない。
12時前に着いてから買い物を挟んでずっと話していた。
3時過ぎからアルコールを飲み始め、晩ご飯は二人で焼き肉宴会。
11時過ぎてやっと風呂に入って寝る。
走行距離:282.5km
◆6月14日(金)
虫歯治療の日。
予約時間より10分ぐらい早く行ったが、40分ほど待たされた。
一応、治療は今日で終了。
歯石もほとんど無くて良かった。
練習時間が取れないので、練習は休み。
◆6月13日(木)
物見山周辺 jog
3日休んだので走り始めは足が軽かったので
ちょっとペースを上げて行ったら、右ふくらはぎが痛くなって来た。
また故障すると嫌なので、3kmでやめた。
一体どうしたのだろうか???
◆6月12日(水)
夕方の送迎が無くなったので夕方に走ろうかと思ったが、
暑さと腰の痛みで断念。
◆6月11日(火)
定期眼科検診。
眼圧 右:14 左:12
視力 右 裸眼:0.7 矯正:1.0
左 裸眼:0.04 矯正:0.7
腰は一向に良くならず。
◆6月10日(月)
昨日痛くなった右腰が悪化気味。
ぎっくり腰みたいで動くのが辛い。
夜は公民館で防災会議。
◆6月9日(日)
物見山周辺 jog
能美市陸上競技大会の審判。
いつもの通り、審判の絶対数が全然足りない。
周回係、計時係、幅跳の計測係、幅跳の風速係、リレーの監察をこなす。
大会後、かなり疲れはあるが少し走っておく。
途中から右腰が痛くなって来た。
5'17" - 4'54" - 4'42" - 4'24" (19'17")
◆6月8日(土)
自宅⇔秋常山古墳 jog
10時から金沢中央消防局で救急救命講習。
講習は7年前に能美で受けたので2回目。
今回は未就学児の対応が含まれている。
WEB講習を受けていたので、2時間で終了。
1時頃に帰宅したが何故か疲れがひどくてひと寝。
夕方少し涼しくなったので走りに出る。
太ももがだるい。
5'30" - 5'09" - 4'52" - 4'44" - 4'27" (24'42")
◆6月7日(金)
物見山周辺 jog
気温が25℃の中、走ってみる。
まだまだ暑さには慣れていない。
右膝は若干痛く、右ハムストリングもちょっと変な感じ。
左ハムストリングは大丈夫だった。
途中、`5分まで上げた所でペースダウン。
5'41" - (5'41")
5'17" - 5'07" - 5'00" - 5'35" - 5'13" (26'12"
: 31'53")
夜は公民館で定例会。
◆6月6日(木)
今日は虫歯治療の日。
予約時間の5分前に行ったが、30分ほど待たされた。
冷たいものでしみるのとズキズキする痛みは少し改善された。
◆6月5日(水)
物見山周辺 jog
走り始めは右膝が痛かった。
1km手前で左ハムストリングが痛くなって来た。
即ストップ。
2,3日様子を見よう。
昨年12月に新車で購入した町会の軽トラの洗車とコーティング実施。
◆6月4日(火)
自宅⇔和田山周回 jog
今日は4km、5kmの呪いを克服して何とか7km。
5'45" - 5'27" - (11'12")
5'18" - 5'14" - 5'10" - 4'54" - 4'27" (25'03"
: 36'15")
◆6月3日(月)
物見山周辺 jog+流し×5本
物見山周辺の道路で走る。
足はだるいようなだるくないような微妙な感じ。
5kmのjogの後、トラックのバックストレートで100mの流しを5本。
絶対スピードを少しでも上げておく。
5'32" - 5'14" - 5'03" - 4'50" - 4'37" (25'16")
◆6月2日(日)
町内のアメシロ消毒の日。
朝4時頃に起きたら激しい雨で雷も時々鳴っている。
今日は無理かと思っていたら、徐々に雨がやんできて6時には完全に雨は上がった。
公民館で準備した物品を積んで神社前へ行く。
各地区が消毒に出かけた後、神社前芝生広場のグレーチング部分が芝で埋まっているのを
5人で処理する。
駐車している車が2台あって全部は出来なかったがきれいにはなった。
空いた時間で明日予定だった執行部会を実施。
疲れた〜
練習休み。
◆6月1日(土)
自宅⇔和田山 jog
フリードの12ヶ月点検。
オイル交換、オイルフィルター交換実施。
去年の12月の点検から約10000km走っていた。
特に問題は無し。
6時から審判講習会があるので、短く練習。
4km付近から急に走る気合いが無くなる。
なんか呪いに掛かっているみたいだ。
5'32" - 5'10" - 5'07" - 4'52" (20'41")
6時から辰口福祉会館で能美市、小松市陸協の審判講習会。