2024年10月:ポンコツランナーの練習日誌
日付 | 曜日 | 距離 (km) |
内容 | タイム等 | pace | 出来事等 | 体重 (kg) |
脈拍 |
1日 | 火 | 5 | 自宅⇔和田山 jog | 3km : 15'17" | 5'06" | 防災委員会 | 47 | |
2日 | 水 | 7 | 木場潟 jog | 2km : 9'39" | 4'50" | 61.5 | 51 | |
3日 | 木 | 8 | こまつドーム 2km×2本 | 2km : 9'49" | 4'55" | 61.3 | 50 | |
4日 | 金 | 8 | 自宅⇔和田山周回 jog | 7km : 37'32" | 5'22" | 散髪 飲み会 |
61.1 | 56 |
5日 | 土 | 7 | 自宅⇔大長野 jog | 5km : 25'37" | 5'07" | SF準備 | 52 | |
6日 | 日 | 5 | 自宅⇔大長野 jog | SF審判 | 53 | |||
7日 | 月 | 0 | 練習休み | 51 | ||||
8日 | 火 | 8 | こまつドーム jog | 5km : 24'02" | 4'48" | 61.6 | 51 | |
9日 | 水 | 9 | 自宅⇔和田山周回 jog | 6km : 30'40" | 5'07" | ライン引き 執行部会 |
61.3 | 49 |
10日 | 木 | 6 | 物見山競技場 2000m | 2000m: 9'08" | 4'34" | 61.1 | 50 | |
11日 | 金 | 8 | 木場潟 jog | 7km : 36'31" | 5'13" | 定例会 | 61.5 | |
12日 | 土 | 3 | 物見山競技場 jog | 審判 | 49 | |||
13日 | 日 | 7 | 自宅⇔大長野 jog | 審判 | 48 | |||
14日 | 月 | 4 | 自宅⇔大長野 jog | 50 | ||||
15日 | 火 | 8 | 木場潟 1km×3本 | 4'33",26",10" | 4'10" | 61.2 | 47 | |
16日 | 水 | 3 | 自宅⇔石子 jog | × | 47 | |||
17日 | 木 | 5 | 物見山競技場 2000m | 2000m: 9'03" | 4'32" | 61.5 | 48 | |
18日 | 金 | 0 | 練習休み | 48 | ||||
19日 | 土 | 0 | 練習休み | 試食会 | 45 | |||
20日 | 日 | 8 | 野々市じょんからM | 5km : 21'53" | 4'23" | 60以上 4位 | 44 | |
21日 | 月 | 10 | 物見山⇔手取川堤防 jog | 10km: 55'32" | 5'33" | 執行部会 | 60.5 | 48 |
22日 | 火 | 10 | 自宅⇔和気 jog | 4km : 20'37" | 5'10" | 投票 | 60.1 | |
23日 | 水 | 0 | 練習休み | 51 | ||||
24日 | 木 | 7 | 木場潟 jog | 6.4km: 30'56" | 4'50" | ごみ当番 | 61.0 | 53 |
25日 | 金 | 0 | 練習休み | 46 | ||||
26日 | 土 | 9 | 木場潟公園M | 6.4km: 27'51" | 4'21" | 60以上 2位 | 60.5 | 45 |
27日 | 日 | 0 | 練習休み | 金沢M | 60.5 | 48 | ||
28日 | 月 | 11 | 自宅⇔大長野⇔小杉 jog | 10km: 52'11" | 5'13" | 60.6 | 49 | |
29日 | 火 | 11 | 自宅⇔物見山 jog | 11km: 1:00'51" | 5'33" | 60.2 | 46 | |
30日 | 水 | 9 | 自宅⇔和田山周回 jog | 8km : 42'05" | 5'16" | 60.8 | 49 | |
31日 | 木 | 6 | 自宅⇔大長野 jog | × | 46 | |||
182 | ||||||||
今月の目標 | ||||||||
項目 | 目標 ( )内は9月の結果 | 結果 | 備考 | |||||
10km | 52'00" | 52'11" | ||||||
10000m | 52'00" | |||||||
5km | 23'00"(26'40") | 21'42" | 6.4kmのS〜5km | |||||
5000m | 23'00" | |||||||
3km | 13'45"(15'07") | 12'53" | 6.4kmのS〜3km | |||||
3000m | 13'45" | |||||||
2km | 8'30"(9'45") | 8'32" | 6.4kmの1km〜3km | |||||
2000m | 8'30" | 9'03" | ||||||
1km | 4'05"(4'35") | 4'10" | ||||||
1000m | 4'05"(4'17") | 4'23" | 2000mの1000m〜2000m |
◆10月31日(木)
大長野方面へ走りに行くが、今日は全く駄目。
足も身体も重く、`6分オーバーのペースがやっと。
◆10月30日(水)
自宅⇔和田山周回 jog
午前中、公民館で町費の領収書印刷作業。
やっと 2/3 が終わった。
夕方、和田山方面へ。
昨日の練習でかなり足がへたっている。
終盤、ペースを上げる。
走った後は昨日と同じで、左膝がうまく動かなかった。
5'53" - 5'30" - 5'29" - (16'52")
5'22" - 5'07" - 5'10" - 4'59" - 4'35" (25'13"
: 42'05")
◆10月29日(火)
自宅⇔物見山 jog
久しぶりにアップダウンコースで物見山へ。
昨日の疲れがあり、かなり厳しかった。
帰りの約1kmの上り坂は完全にアウト状態。
6'01" - (6'01")
5'37" - 5'34" - 5'27" - 5'40" - 5'47" (28'05"
: 34'06")
5'21" - 5'57" - 5'13" - 5'20" - 4'54" (26'45"
: 1:00'51" : 54'50")
◆10月28日(月)
自宅⇔大長野⇔小杉 jog
朝イチに鹿児島に帰る長男を小松空港まで送る。
夕方、大長野方面に走りに出る。
今の目標は10kmをそこそこに走れるスタミナと脚力を付けること。
今日はそれの第一歩。
5'44" - 5'25" - 5'18" - 5'16" - 5'19" - (27'02")
5'12" - 5'07" - 5'02" - 4'57" - 4'51" (25'09"
: 52'11")
◆10月27日(日)
金沢マラソンに出場の長男を朝6時半に自宅を出発し金沢市役所まで送る。
7時10分頃に到着。
その後、スクランブル交差点近くの片町裏側の駐車場に車を駐めて
徒歩で金沢市役所まで戻る。
去年は荷物でトラブったので、今年は最初から預かる事にした。
スタートを見て、徒歩で片町に移動しトップ集団が過ぎるのを応援。
長男はトップ集団の3人のトップを引っ張っていた。
最後までもつのかかなり不安。
駐車場に移動し、車でゴール地点の西部陸上競技場まで行く。
駐車場でYoutubeのライブ配信とテレビ中継を観て時間を潰す。
長男はずっとトップ集団にいるが、いつ遅れていくかハラハラ。
Youtubeのライブ配信はテレビ中継が始まる前はトップ集団をかなり
写していたが、テレビ放送が始まった途端にお祭り騒ぎばかり映して、
なかなかレース自体が映らずイライラ。
せめて2画面の小さい画面でレースを映してもいいようなものだが。
結局、予想通り終盤は潰れ気味で7位に後退していた。
ゴール直前ではヘロヘロで 2:20'46。
ゴールしてから13時の表彰式までが2時間以上待たされて長かった。
表彰式までの間にカレーを食べたりして過ごす。
男子の表彰式が終わった後もなかなか出てこなくて、駐車場を出たのは14:07。
帰りに白山市の満天の湯に寄って風呂に入る。
晩ご飯はスーパの寿司と焼き鳥などで宴会。
◆10月26日(土)
木場潟公園マラソン シニアの部:2位 6.4km : 27'51"
先週に引き続き、大会に参加。
一昨日くらいから左ふくらはぎに違和感がありちょっと心配だったけれど、
何とかスタートラインに立てた。
先週、1分以上差を開けられた盛下さんが参加しているので入賞は無理かと
思いながらも、スタートから前の方で走る。
1.5km位でシニア、女子の部のトップを引っ張る体制になってしまった。
早く盛下さんが前に行ってくれないかと思いながらも、意識してペースを落とす
訳にはいかず、先週より速いペースで進む。
4km手前からちょっとペースが落ち、4.5km位で盛下さんと女性の1位に前に行かれる。
完全に足が動かなくなってきて着いていけなかった。
5km通過タイムは先週の5kmより 11秒速かった。
そのペースでは練習不足の現状では、やっぱり最後まではもつはずがない。
3位までは副賞でお米がもらえるので後ろを確認しながら耐える。
ペースはかなり落ちたが何とか2位でゴール。
4'21" - 4'16" - 4'16" - 4'22" - 4'27" - (21'42")
4'30" - 1'39" (6'09" : 27'51")
長男が金沢マラソンに出るために帰って来た。
◆10月25日(金)
疲れが取れない。
公民館で町費の領収書印刷。
まずはデータが大丈夫な地区の印刷を開始する。
差し込み用のフィールドを間違え、1/4ほど印刷し直し。
◆10月24日(木)
木場潟 jog
明け方に近所で熊が出没したらしい。
消防車が鐘を鳴らしながら何遍も通っていった。
朝7時から公民館前で資源ごみ当番。
気分がイマイチ乗らないが、木場潟で走る。
かろうじて1周出来た。
5'22" - (5'22")
5'01" - 4'46" - 4'46" - 4'38" - 4'36" - (23'47"
: 29'09")
1'47" (30'56")
◆10月23日(水)
身体全体に疲れが出ている。
雨もかなり降っているので、練習は休み。
◆10月22日(火)
自宅⇔和気 jog
久しぶりに和気の方へ行ってみる。
最近熊の出没が多くなっているので要注意。
足と身体にかなり疲れがあり、4kmで一旦30秒くらい歩いて走り出す。
今度も4km走って30秒くらい歩いて2km走る。
5'31" - 5'13" - 5'06" - 4'47" (20'37")
6'11" - 6'06" - 5'12" - 5'01" (22'30")
期日前投票へ行っておく。
最近、デスクトップパソコンの調子が悪い。
一度分解してメモリー他、コネクターの抜き差しを実施。
◆10月21日(月)
物見山⇔手取川堤防 jog
昨日のレースで足はかなり疲れた状態。
ほぐすためにゆっくりペースで目標は10km。
久々に手取川の堤防を走る。
7km以降がかなり苦しかった。
6'08" - 5'24" - 5'27" - 5'38" - 5'41" - (28'18")
5'34" - 5'23" - 5'28" - 5'34" - 5'15" (27'14"
: 55'32")
夜は公民館で執行部会。
◆10月20日(日)
野々市じょんからの里マラソン 5km:21'53" 60歳以上 4位
1年7ヶ月ぶりのレース参加。
数日前から右ふくらはぎがまたヤバくなってきた。
何とかスタートラインには着ける状態だが不安満載。
痛みに注意しながら安全走行をするしかない。
目標は 23'00"。
スタート後は周りに引っ張られずにマイペースを心がける。
最初の1kmは 4'26" で通過。
ちょっと速いがあんまり辛くはないのでペースを上げないように注意。
最初の角を曲がった後、道路の穴に足を取られてヒヤッとした。
700m過ぎた頃から抜かれることはなくなり、前の選手を順番に抜き始める。
2km付近から足に疲れが出てきてペースを落としたい衝動に駆られるが
前の選手を目標に気持ちを切らさないで走る。
途中、抜いた選手に後ろにつかれたが気合いを入れて引き離す。
ペースは落ちることなく、少し上がった。
ラスト1kmの表示の位置が手前過ぎておかしかった。
最後の角を曲がって何とかもちそうなのでペースを上げる。
それ程苦しくもなく頑張れ、無事にゴール。
タイムは 21'53" と予想外に良かった。
現状では上出来。
まだまだスタミナに自信が無いのでペースを上げきれない。
4'26" - 4'26" - 4'22" - 4'22" - 4'17" (21'53")
抽選会では何も当たらなかった。
◆10月19日(土)
知り合いが加賀市の方でテイクアウト専門のお店を開く予定。
その前に、試食会に招かれた。
招待者は6人で、準備されたものは10種類以上で、それぞれ量も多かった。
辛いものとショウガが多いものがあったが、美味しかった。
余ったものはそれぞれ持ち帰った。
◆10月18日(金)
疲れと右ふくらはぎが怪しいので練習は休み。
◆10月17日(木)
物見山競技場 2000m
競技場で5000mを目標に走り出す。
4'45"くらいのペースを想定したが、1000m通過はそれより速かった。
そのままのペースを維持しようと思っていたが次の1000mは更に速くなってしまった。
太ももはだるいし、気温もかなり高くなってきて辛くなった。
今日はもう駄目だと思って2100mくらいでやめる。
4'38" - 4'25" (9'03")
その後、ペースを落として走り出すが右ふくらはぎの状態が微妙なので諦めた。
◆10月16日(水)
自宅⇔石子 jog
午前中、公民館事務所で来年度町費のデータ処理。
夕方、和田山方面に走りに出るが途中から右ふくらはぎに嫌な痛みが出だした。
これはまずいと思い、引き返す。
◆10月15日(火)
木場潟 1km×3本
木場潟へ走りに行ったが長い距離は走れそうに無い。
jogで回る途中で1kmの流し(?)を3本入れた。
3本目は本当に辛かった。
1km : 4'33" , 4'26" , 4'10"
◆10月14日(月・祝)
自宅⇔大長野 jog
一昨日、昨日の審判などで疲れて体調はイマイチ。
夕方少し走っておく。
スローjogで4km。
◆10月13日(日)
自宅⇔大長野 jog
朝6時半から寺井地区一周駅伝の審判。
ライン引きは水曜日に引いたラインがほぼそのまま残っていたので無しとなった。
準備作業は横断幕を掛けるだけだった。
担当は第2中継所と第5中継所の計時員。
第5中継所ではこの大会初めての繰り上げスタートを実施した。
1位が通過して7分後に6チームがスタート。
記録の方もうまくいって、ゴール後から閉会式までの時間が今までで最短。
かなり疲れはあったが、夕方、走りに出る。
遅いペースで7km。
風が強かった。
◆10月12日(土)
物見山競技場 jog
朝7時半から物見山競技場で加賀地区中学校新人大会の審判。
担当は周回記録の主任。
今回は係の審判は欠席者無しだったのと、中学生引率の先生もたくさんいて、
他の審判と兼務する事も無く楽に終われた。
大会終了後、そのまま競技場で練習。
2kmくらいjogの後、芝生で100mの流しをするが、4本目の途中で
右ハムストリングに痛みが出たのでやめた。
◆10月11日(金)
木場潟 jog
今日は木場潟で練習。
目標は1周を止まらずに走る事。
途中、中学生のマラソン大会かその練習か判らないが中学生と一緒になり
ペースが上がってしまって、かなり辛くなった。
何とか1周走り切れてホッとした。
6'02" - 5'16" - (11'18")
5'13" - 5'08" - 5'09" - 4'54" - 4'49" (25'13"
: 36'31")
夜は公民館で定例会。
◆10月10日(木)
物見山競技場 2000m
午前中に身体が動くように11時頃に練習。
やっぱりペース配分がうまく出来ない。
本当はペース走をやりたいところだが、途中からペースが上がりすぎて
長い距離が走れない状態が続く。 なんとしたものか??
最後に芝生で100mの流しを5本。
4'45" - 4'23" (9'08")
先日の東北旅行で車に高速道路を走った時の虫による汚れが凄いので
洗車とコーティングを実施。
◆10月9日(水)
自宅⇔和田山周回 jog
午前中、日曜日開催の駅伝のコースライン引き。
今年は大幅にコースが変わるので変更箇所の危ない箇所もチェック。
約2時間で終了したが、疲れた。
夕方の練習は和田山方面。
午前中のライン引きで足はかなり疲れていたが、何とか6km。
5'49" - (5'49")
5'23" - 5'07" - 4'58" - 4'44" - 4'39" (24'51"
: 30'40")
夜は公民館で執行部会。
◆10月8日(火)
こまつドーム jog
一日中雨。 気温も低く寒いくらいだった。
こまつドームで練習。
アップ無しで5km。
シューズのせいかバタバタも走りに近い感じ。
全体的に能力はかなり落ちているが、少しずつは上がってきている。
スタミナはまだまだ駄目だ。
5'18" - 4'50" - 4'40" - 4'43" - 4'31" (24'02")
◆10月7日(月)
1日中かなりの雨。
ちょうどいいので休足日。
◆10月6日(日)
自宅⇔大長野 jog
朝8時からスポーツフェスティバルの運営と審判。
最初の頃は曇りだったが途中から太陽が出てきて暑くなった。
競技はスムーズに進み、1時前には無事終了。
連日の練習と今日のイベントで足と身体はかなり疲れているが
明日は雨の予報なので少し走っておく。
右膝はかなり痛くなって来ている。
`6分20秒くらいのスローペースで5km。
疲れ果てた。
◆10月5日(土)
自宅⇔大長野 jog
3時から明日のスポーツフェスティバル準備があるので昼前に練習。
連日の練習で右膝とあちこちの筋肉が痛い。
何とか5kmは走れたがそれ以上はちょっと無理だった。
5'43" - 5'20" - 4'59" - 4'53" - 4'42" (25'37")
3時から寺井小グラウンドでライン引き。
今回は参加者は少なかったがそこそこスムーズに進み、約1時間半で終われた。
◆10月4日(金)
自宅⇔和田山周回 jog
午前中、公民館で仕事をした後に散髪屋に行ったが満員みたいなので
昼から行って散髪して貰った。
今日は6時半から飲み会があるので早めに走っておく。
目標は7kmを止まらずに走る事。
途中、かなりしんどかったが何とか7km走れた。
気温は低かったが湿度がかなりあり、汗びっしょりになった。
5'51" - 5'24" - (11'15")
5'24" - 5'28" - 5'15" - 5'12" - 4'58" (26'17"
: 37'32")
6時半から寺井のいしざきでいつもの飲み会。
◆10月3日(木)
こまつドーム 2km×2本
午前中、公民館事務所へ行って業務改善のための取り組み。
相変わらずワードは思うような作業が出来ない。
雨のため、どこで練習しようかと迷っていたら、こまつドームの
回数券があるのを思い出した。
確認すると8枚あったので、こまつドームで練習。
ゆっくり長く走りたいが最近全くペースが判らなく、最初の速いペースで
入ってしまい、長続きしない。
今日もそんな感じで2kmで終了。
悔しいので、2kmをもう一本。
途中、200mの流しを3本織り交ぜる。
5'17" - 4'44" (10'01")
5'16" - 4'33" (9'49")
◆10月2日(水)
木場潟 jog
久しぶりに木場潟で走る。
風が強くて向かい風部分では苦労した。
5'03" - 4'36" (9'39")
◆10月1日(火)
自宅⇔和田山 jog
和田山方面に走りに出る
なかなか連続して5kmを走れない。
途中、同級生と遭遇。
5'27" - 5'07" - 4'43" (15'17")