2024年12月:ポンコツランナーの練習日誌

1月   12月   11月>  練習部屋  ホーム
日付 曜日 距離
(km)
内容 タイム等 pace 出来事等 体重
(kg)
脈拍
1日 8 自宅⇔陶芸村周回 jog 8km : 44'03" 5'30" 後援会 60.1 48
2日 8 物見山競技場 3000m 3000m:14'01" 4'40" タイヤ交換 60.6 49
3日 0 練習休み         49
4日 12 物見山競技場 10000m走  10000m:45'53" 4'35" タイヤ交換 60.3 49
5日 0 練習休み     手伝い   50
6日 2 自宅周辺 jog 2km : 10'48" 5'24"   60.6 50
7日 0 練習休み     健康診断 60.5 48
8日 0 練習休み         48
9日 7 自宅⇔大長野 jog 6km : 32'11" 5'22" 執行部会 60.8 45
10日 10 自宅⇔和田山周回 jog 8km : 44'33" 5'34" 60.8 45
11日 15 松任総合体育館 12km走 12km : 55'49" 4'39"   60.1 48
12日 0 練習休み         44
13日 10 物見山周辺道路 jog 10km : 53'49" 5'23" 監査会
定例会
59.8 48
14日 10 自宅⇔陶芸村周回 jog 10km : 54'57" 5'30"   60.1 45
15日 0 練習休み     忘年会   47
16日 0 練習休み         49
17日 10 無患子トンネル jog 10km : 55'30" 5'33" 眼科検診 60.5 47
18日 13 松任総合体育館 5km走 5km : 23'18" 4'40" 決算会   50
19日 0 練習休み     眼鏡   48
20日 10 自宅⇔陶芸村周回 jog 10km : 53'58" 5'24"    59.8 45
21日 7 自宅⇔和田山 jog 5km : 26'23" 5'17"   60.0 48
22日 10 物見山体育館 jog 8km : 41'06" 5'08" PC入換 59.8 48
23日 6 無患子トンネル jog 6km : 35'41" 5'57"   60.2 45
24日 0 練習休み         47
25日 13 物見山競技場 10000m走 10000m: 47'33" 4'45"   60.0 44
26日 0 練習休み         46
27日 15 松任総合体育館 10km走 10km : 46'00" 4'36"   59.7 45
28日 0 練習休み     長男一家   46
29日 10 無患子トンネル jog         46
30日 6 自宅⇔大長野 jog     三男帰省  
31日 0 練習休み         43
合計 182
今月の目標 
項目 目標 ( )内は11月の結果 結果 備考
10km 44'30"(45'30") 46'00"
10000m  47'00" 45'53"
5km  22'00"(22'24") 22'38" 10kmの5km~10km
5000m  22'30"(23'15") 22'25" 10000mの5000m~10000m
3km  12'50"(13'21") 13'30" 10kmの7km~10km
3000m  13'00"(13'23") 13'17" 10000mの7000m~10000m
2km  8'25"(8'49") 8'53" 10kmの8km~10km
2000m  8'30"(8'39") 8'46" 10000mの8000m~10000m
1km  4'05"(4'18") 4'22" 10kmの9km~10km
1000m  4'05"(4'09") 4'19" 10000mの9000m~10000m

◆12月31日(火)

  長男一家が10時35分の飛行機で、羽田経由で鹿児島に帰っていった。

  午後から、兄の見舞い。
 

◆12月30日(月)
  自宅⇔大長野 jog

  今日は案外天気がいいので大長野方面に走りに行く。
  今日も足と身体が重い。

  2時半頃、三男が帰省。
  人数が 3人 ⇒ 9人 となった。

  夕方、長男と三男を連れて弟宅へ行き、お参り。
  

◆12月29日(日)
  無患子トンネル jog

  孫たちをイオンモール白山に連れて行く。
  昼食は近くの8番ラーメン。

  雨が降っているので練習は無患子トンネル。
  私の他に5人走っていた。
  その内二人は長田夫妻。
  足と身体が重い。
 

◆12月28日(土)

  長男一家が11時半の飛行機でやって来た。
  いつもの通り、そのまま「寿司食いねえ」へ行って昼食。

  練習は休み。
 

◆12月27日(金)
  松任総合体育館 10km走

  天気が悪いので松任体育館で練習。
  一昨日かなり頑張ったので全く駄目かと思っていたらそこそこ走れた。
  7km付近から辛くなって一旦ペースが落ちてしまった。
  まだまだ楽に㌔4'30"を切って走れない。

    4'45" - 4'44" - 4'38" - 4'37" - 4'38" - (23'22")
    4'35" - 4'33" - 4'37" - 4'31" - 4'22"  (22'38" : 46'00")

 

◆12月26日(木)

  木曜日恒例の加賀市のおかず屋手伝い。
  今日は中谷を連れて行って二人で手伝い。

  午後から買い物であちこち回る。 
  

◆12月25日(水)
  物見山競技場 10000m走

  キャンバスとフリードの洗車実施。
  何故か疲れた。

  天気が良く風もなかったので久しぶりに物見山グランドで走る。
  走り始めは全く身体が動かない。
  徐々にペースは上がったがイマイチ。

    5'00" - 4'55" - 4'54" - 4'50" - 4'50" - (24'29")
    4'44" - 4'44" - 4'40" - 4'34" - 4'22"  (23'04" : 47'33")


  久しぶりに北野さんに遭遇。

  新しいパソコンの課題はほぼ解消したかな。
  後は使用しながらの再設定で何とかなりそう。
  残る問題は、必要の無い OneDrive の扱い。
 

◆12月24日(火)

  昨日の残りの配布物を配る。
  30分くらいで終了。

  昼から兄の様子を見に病院へ。
  かなり良くなっており、しゃべりすぎの感もした。

  新しいパソコンはまだ環境設定とか各ソフトの設定が必要で
  元の使用環境にはもうちょっと頑張らないといけない。
  DVDドライブの反応がイマイチ。
 

◆12月23日(月)
  無患子トンネル jog

  朝、雨が降っていない間に配布物を配って歩く。
  約1時間後、6割方終わったところで雨が降り出したので今日は終了。

  昼食後、公民館へ行って備品管理ラベルを96枚印刷。
  パソコンが変わると設定したフォントが変わって、修正にかなり手間取った。

  練習は無患子トンネル。
  4日連続の練習はきつい。
  途中、左ふくらはぎに嫌な痛みが出る。
  無理せず6kmで終了。
 

◆12月22日(日)
  物見山体育館 jog

  朝、いつも使っているデスクトップPCがなかなか立ち上がらなくなった。
  最近は数回やって立ち上がったが、今日は10回くらいやっても駄目。
  十数回目にやっと立ち上がったのでPC入換えの準備をする。
  各種設定の確認、データ類のコピー、メールアカウントの移行等、
  高校駅伝をみながら作業実施。
  その後、新しいPCに各種設定やデータ移行。
  とりあえず日常の使用は出来る様になった。
  メールソフトが変わったのでフィルターの設定が必要だが後回し。
  後は少しずつ使用環境を整えて行く。

  天気が悪いので久しぶりに物見山体育館で走る。
  ここの走路はコーナーが走りづらい。

    5'36" - 5'12" - 5'09" - (15'57")
    5'10" - 5'13" - 4'59" - 5'00" - 4'47" (25'09" : 41'06")

  

◆12月21日(土)
  自宅⇔和田山 jog

  脱衣場の換気扇の掃除。
  全部分解して内部のほこりを取った。

  夕方、西の空をみると30分くらいは雨が降らなさそうなので走りに出る。
  風が強く、雲の流れも速い。
  かなり空模様がヤバくなってきたので急いで帰る。
  今週は足も身体もイマイチ。

    5'23" - 5'21" - 5'12" - 5'16" - 5'11" (26'23")
 

◆12月20日(金)
  自宅⇔陶芸村周回 jog

  裏庭の改造をして出てきたブロック類を高圧洗浄機で土とかを洗い流す。
  コンクリートブロック10個と上奇抜のいくつかは嫁の知り合いににあげるらしい。
  その後、ブロック類で北側通路の足場を配置。

  練習は陶芸村の大周回。
  相変わらず上り坂が辛い。

    5'46" - 5'31" - 5'30" - 5'26" - 5'24" - (27'37")
    5'18" - 5'22" - 5'23" - 5'18" - 5'00"  (26'21" : 53'58")

 

◆12月19日(木)

  加賀市のおかず屋へ。
  今日もサラダ、きんぴらの盛り付けとラッピング全般を担当。
  用事があるので12時前に離脱。

  緊急用の眼鏡を作りに眼鏡市場へ。
  処方箋があるのでフレームセットを選択するだけ。
  眼鏡のお試しなのでレンズのオプションは無し。
  20分くらいで出来るというので近くの本屋で時間を潰す。
  出来上がった眼鏡の引き取り。

  家に帰って掛けてみると案外見える。
  今までしていたコンタクトレンズより見えるかも。
  遠くは右目でよく見えるし、近くは左目で老眼鏡を掛けるより見える。
  ただ、それぞれ片目なので遠近感がいまいちだが、しばらく掛けて慣れれば
  日常使用出来るかも。

  3時から兄の見舞いに行く。
  治っても左半身に麻痺が残ると言われたが、左腕は動くし指も完全ではないが
  そこそこ動いていた。
  言葉は呂律がいまいちだがちゃんと喋れていた、
  今日からリハビリを開始しているみたいで、一安心。
 

◆12月18日(水)
  松任総合体育館 5km走

  早朝、兄が脳梗塞で救急車で運ばれたという連絡を受ける。
  意識があってしゃべれるが、後は不明。
  面会時間、人数も制限されているので今日は病院に行くのは控える。

  気分は乗らないが松任総合体育館で練習。
  15kmくらい走りたかったが、太ももがだるく体調もイマイチ。
  思ったよりすぐにペースが上がって辛くなった。
  5kmで一旦やめて、その後ペースを㌔5'40"くらいに落として7km。

    4'51" - 4'42" - 4'35" - 4'37" - 4'33" (23'18")

  夜は公民館で決算会。
  これで町会の夜の会議は最後かな?
 

◆12月17日(火)
  無患子トンネル jog

  定期眼科検診。
  眼圧はちょっと高めの14。
  視力
   裸眼 右:0.6  左:0.04
   矯正 右:0.9  左:0.6
  11月の地震で、緊急用のめがねが必要と感じたので作ることにした。
  左右の視力が違いすぎなので左目が弱い処方箋を出して貰った。

  練習は久しぶりに無患子トンネル。
  途中から一人走りに来て、帰る時に知り合いの一人追加。
  今日はつなぎの練習なので無理はしない。
   

◆12月16日(月)

  一日中雨模様で寒く、太ももが少しだるかったので練習は休み。
 

◆12月15日(日)

  昨日の練習で太ももがだるい。
  天気もあまり良くないので練習は休み。

  夕方6時から焼き肉屋で寺井クラブの忘年会。
  14名参加といつもより多かった。
  生大1杯、生中2杯、焼き肉は段々量が食べられなくなってきた。
  最後にクッパ。
 

◆12月14日(土)
  自宅⇔陶芸村周回 jog

  陶芸村の大回りコースを周回。
  上り坂はかなりきつかったが昨日出た右膝の痛みはなかった。
  下り坂の走りが下手くそになったような気がする。

    5'59" - 5'36" - 5'31" - 5'30" - 5'27" - (28'03")
    5'24" - 5'21" - 5'29" - 5'29" - 5'11"  (26'54" : 54'57")

 

◆12月13日(金)
  物見山周辺道路 jog

  物見山周辺道路の8の字コースで練習。
  上り坂になると右膝に痛みが来る。

    5'49" - 5'36" - 5'27" - 5'25" - 5'19" - (27'36")
    5'27" - 5'19" - 5'23" - 5'14" - 4'50"  (26'13" : 53'49")


  昼から公民館で監査会。
  助成金の部分で課題あり。

  夜は公民館で定例会。
 

◆12月12日(木)

  午前中、加賀のおかず屋へ手伝いに。
  今日はサラダと煮豆の盛り付け作業が追加となった。

  家に帰るとストーブとガスレンジが点かない。
  隣の土地の工事をしていて、前の道路にガス会社の車が止まっていたので
  聞いてみると、工事中に重機がガス管を引っかけてガス漏れが発生したみたいだ。
  復旧をしているが夕方の6時過ぎまで掛かるという。
  ちょうど晩ご飯の用意の時間にも掛かってかなり不便。
  電子レンジ、電気圧力釜、石油ファンヒーターで対応。
  6時半前に復旧。
 

◆12月11日(水)
  松任総合体育館 12km走

  雨模様で寒いため、松任総合体育館で走る。
  一昨日、昨日と足と身体が重かったのでちょっと不安なままスタート。
  腰がかなり痛い。
  1km過ぎて急にペースが上がってしまったので落ち着かせる。
  何とか12km走れた。

    4'51" - 4'42" - (9'33")
    4'44" - 4'43" - 4'40" - 4'40" - 4'40" - (23'27": 33'00")
    4'39" - 4'36" - 4'36" - 4'35" - 4'23"  (22'49" : 55'49" : 46'16")


  とりあえず10kmは45分切りを目標に頑張る。
 

◆12月10日(火)
  自宅⇔和田山周回 jog

  今日も足と身体が重い。
  
    5'53" - 5'39" - 5'36" - (17'08")
    5'30" - 5'27" - 5'29" - 5'25" - 5'34" (27'25" : 44'33")

 

◆12月9日(月)
  自宅⇔大長野 jog

  フリードの6ヶ月点検。
  6月の点検から10000km走った。
  オイル交換とカーナビの地図データ更新もやって貰う。
  地図データの無料更新は今回で最後。
  来年からどうしようか?

  夕方晴れ間に走りに出る。
  足と身体が重い。

    5'38" - (5'38")
    5'24" - 5'17" - 5'20" - 5'16" - 5'16" (26'33" : 32'11")


  夜は公民館で執行部会。
  来年度の計画と予算案でかなり時間が掛かり、終わったのは10時10分頃。
 

◆12月8日(日)

  雨降りとお腹の調子がイマイチなので練習は休み。
   

◆12月7日(土)

  朝イチから集団検診。
  特定健診に肺と胃のレントゲン、前立腺がんの検査を追加。
  順番は16番と早かったので、受付を含めて約1時間20分で終了。

  身長は173.3cmとまた少し縮んでいた。
  体重、腹囲は変化無し。
  血圧は 125/83 と良好。

  バリウム用の下剤を飲んでお腹の具合も不安で、今日も雨模様のため、練習は休み。
 

◆12月6日(金)
  自宅周辺 jog

  ずっと雨模様。
  途中、30分くらい雨雲がかからなさそうだったので走りに出る。
  1km過ぎたあたりで雨粒がポツポツ。
  空も暗くなってきたので、引き返す。
  家に着く頃に本降りになってきた。
  結局2kmほどしか走れなかった。
 

◆12月5日(木)

  加賀市のおかず屋に手伝いに行く。
  今日もラッピングと値札付け、雑用。

  昨日の練習のダメージがかなりあるので練習は休み。

  キャンバスのタイヤ交換。
 

◆12月4日(水)
  
  フリードのタイヤ交換。
  その後、洗車とガラスの油膜捕り、撥水コーティング。

  今日の練習は競技場での10000mを予定。
  何度かチャレンジしたが5000mが精一杯だったので、何としても走り切りたい。

  入りの1000mは抑え気味に行ったのでほぼ予定通り。
  次の1000mが一気に上がってしまったのでちょっとびっくり。
  このままではまた最後まで行けないと思い、ペースを落ち着かせる。
  何とか6000mまで行けたので、後は気力で頑張る。
  うまく走れば46分を切れそうだったので、ラスト1000mで頑張った。

  2021年10月以来のトラックでの10000m。
  無事完走出来て、ちょっとうれしい。

     4'52" - 4'43" - 4'40" - 4'37" - 4'36" - (23'28")
     4'36" - 4'32" - 4'31" - 4'27" - 4'19"  (22'25" : 45'53")


  まずはここから一段、スタミナ、スピード、パワーを上げるには
  どうしたらいいだろうか?
  

◆12月3日(火)

  足と身体が弱っているので完全休養日。
 

◆12月2日(月)
  物見山競技場 3000m走

  昼前に町会軽トラのタイヤ交換。
  明日に予定していたが、土砂降りになる予報だったので、
  晴れている間に実施しようと、今日の予約使用後に実施。
  ついでに洗車とコーティング。

  練習は競技場にした。
  昼食後2時間も経っていないのでお腹が苦しいし足も重い。
  3000mまでしか行けなかった。

    4'47" - 4'42" - 4'32" (14'01")
   

◆12月1日(日
  自宅⇔陶芸村周回 jog

  朝10時から辰口福祉会館で井出市長の連合後援会発足式に参加。

  防府マラソンのリーダースボードで長男の状況を確認。
  20km以降の記録が出てこないので、棄権したものと判断。

  昼から福岡マラソンをテレビで観戦。
  見応えがあった。

  夕方、雨が降っていないので走りに出る。
  西の空がかなり怪しい状態なのとお腹の調子がイマイチなので遠くに行けない。
  陶芸村の周回コースに変更する。

    5'41" - 5'42" - 5'28" - (16'51")
    5'35" - 5'28" - 5'28" - 5'29" - 5'12" (27'12" : 44'03")

 


<戻る>